dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、

エンジンの圧縮漏れについて教えて頂きたいことがあるのですが、

もし圧縮漏れが起きた場合、走行時、どのような症状が起きるのですか??

A 回答 (3件)

圧縮漏れは既回答にもありますがピストンリングとシリンダの隙間から抜けますが一番圧縮漏れしやすいのはバルブからです。


ピストンリングの合口は0.数ミリの隙間がありますのでその隙間から漏れます。
トップとセカンドの合口を回しラビリンス効果でシール性を上げますが多少はブローバイとしてクランクケースに漏れていきます。

しかしながら一番の問題になるのはカーボンの噛み込みからくるバルブのリークです。バルブのフェースとシートリングにカーボンがついてくるとピストンで混合気を圧縮してもバルブからキャブやエキゾーストパイプ側に逃げていきます。
ピストンリングからのリーク量よりも断然量が多いです。

エンジン出力は当然圧縮が落ちているのですから低下します。
さらに吸気側の吸い込み圧力も低下してきて低回転でのアイドリング不安定も起きてきます。

いいことはないですね。
症状に応じたオーバーホールが必要になってきます。
    • good
    • 12

パワーダウン 加速悪い・速度が出ない オーバーヒートしやすくなる


始動性が悪くなる
というところです
圧漏れも 発生場所により症状も変わってはきますが
ピストンとシリンダー間の圧漏れ (消耗による)が
最も一般的かと
    • good
    • 10

2スト、4ストで圧縮漏れの場所、ヘッドガスケット、バルブ(4スト)、クランクシール(2スト)などでも違ってきますが。



走行できるならまだマシで、エンジンがかからなくなったり、かかりにくくなります。
かかったとしても、通常のパワーはでません。

2スト、4ストで水冷エンジンのヘッドガスケット抜けた場合、最悪焼き付く。
    • good
    • 13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!