
CB1300に乗っていますが、1ケ月程前にツーリング中に小さな鉄板を踏んでパンクしてしまいました。幸いバイク屋さんを見つけパンク修理(引っ掛け式)を行い事無きを得、帰宅しました。その後、4~500キロ走行しました。修理跡は残っていますが、特に空気漏れ等なく問題なさそうです。しかし、高速走行やロングツーには出かけていません。
こんな中、来週末から北海道に行く予定ですが問題ないでしょうか?
1日、3~400キロ以上の走行を1週間程する予定です。最初で最後であろう北海道ツーでトラブルを起こしたくないので・・・。
新品に交換すれば問題ないのでしょうが、何分交換して1000キロ位しか走行していないタイヤなのでツー前の出費を考えると迷ってしまいます。このような経験の方がいらしゃればご教示願います。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
cbkuroさん、こん**は。
私も過去に何度か、パンク修理したタイヤで走ってますが、全てスリップサインが出て交換するまで走行できました。
ただし一度だけ、出先のバイク屋で修理してもらった砲弾型のプラグ(ラバー)が、高速道路で抜け落ちました。もちろん直ぐに空気が抜けましたが、手持ちの紐型プラグで修理してからは、寿命まで全うしましたよ。
パンクの原因が、釘のような尖った物で開いた“穴”状の場合は、修理箇所からの不具合再発の危険性は低い(と言っても、もちろん保証は出来ませんが…)と思いますが、今回は“鉄板”を踏んだとの事ですから、“裂け目”状のパンクに関しては、パンク修理で充分な補修効果が得られない場合が多いため、少なくとも危険性が増していると思います。
それでも使い続けるか、交換するかの判断は、あくまで自己責任としか言い様がありませんねぇ。
あと別の観点からアドバイスですが、北海道ツーリングをすると、大概バイク用のタイヤはセンター減りする場合が多いのですが、このタイヤのまま本土に帰って山道等を走っていると、すごく乗り難く感じます。
ですので、私は北海道行く前はタイヤ交換をなるべく避け、帰ってから交換するようにしていました。
今回は1000km程度しか走行していないタイヤとの事ですから、今交換しても、北海道から帰ってからまた交換したくなる(もちろん、我慢すれば乗れない事はありませんよ。)可能性もあります。
このあたりの事も踏まえて、“出費”と“危険性”のどちらを取るか、御自分で判断されてはいかがでしょうか。
ご回答有り難うございます。パンクですが”鉄板”を踏んだと書きましたが、縦1センチ横5ミリ厚さ1ミリ程の角が丸い小さな破片みたいなものが縦方向に見事に刺さっていました。取りあえず現状で北海道に行ってみて少しでも不安になったら現地で交換というのも考えてます。・・・
あと、北海道ツーのアドバイス有り難うございます。
”出費”と”危険性”・・・天秤にしたくないですね・・・。
”節約”と”安全性”の一石二鳥はないものですね!
貴重なご意見有り難うございました。もしかしたら、明日交換してるかも・・・
No.8
- 回答日時:
車の整備士ですが・・・
タイヤメーカーの話によると、タイヤの外側からの修理はすべて応急修理だそうです。
本来の修理方法は内側からパッチを当てるやり方だそうですよ。
(私も最近知って、目から鱗でした)
修理代は高くなりますが、心配はなくなりますよ。
ご回答有り難うございます。また、今回の質問に回答してくださった皆様有り難うございました。どうしようか迷っていましたが、本日近所のド○ス○2輪館でセールやっていたので後輪のみ交換致しました。
以前がD221だったのですが在庫なく後継のロードスマートってタイヤにしました。多少の出費がかさみましたが安心して北海道に行けます。でも明日までしか皮むきできないので少し慣らしをしたいと思います。本当に有り難うございました。

No.6
- 回答日時:
なんでこんなに拾うのかというほど、いままで何本も釘ふみをしてます。
(車でも、オン車でも、オフ車でも)その中で、寿命をまっとうできなかったのは、全く同じ位置で2度釘を拾ってしまったケースだけ。
とはいいながら、タイヤメーカーはパンク修理後は交換してくださいと言ってるわけだから、間違いなく安全とは言い切れないですね。皆さんが言うとおり自己責任・自己判断ってことですね。
ご回答有り難うございます。実際にパンクを経験し修理で寿命まで乗ったということですね。大変参考になります。しかし、ロングツー何が起こるかわかりません。あと1日考えます。
No.5
- 回答日時:
こん**は
【大丈夫ですよ】と言いたいですが
何が起こるか判らないのが、ロングツーリングです。
時速100キロ以内の走行なら問題ないかと思いますが
「あーあ、あのとき交換しとけば良かった」と思うのなら交換をお勧めします。
自己責任でお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
パンク修理後4~500キロ走行して異常なしなら、
おそらく心配無いと思いますが・・・
しかし私なら万一のことを考えて新品に交換しておきます。
車の場合4輪+予備タイヤがありますから安心ですが、
バイクの場合そうはいきません。
1日、3~400キロ以上の走行 X1週間程なら傷口の状況が変わるかもしれませんし。
しかも原因が釘ではなく鉄板ですから危険度は高くなりますからね。
タイヤ1本 1万5千円
でも タイヤが原因で事故を起こせば 1万5千円では済みませんからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 自転車パンクについてです。 子供が(と言っても大人ですが)乗ってる自転車がパンクし、近くの大手自転車 6 2023/08/24 02:29
- バイク車検・修理・メンテナンス 去年11月にオイル交換しました。 忙しくてなかなか行けず、半年過ぎてるのでもうしないといけない時期は 3 2023/07/24 11:00
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ110の前輪パンクについて 5 2022/08/31 19:58
- 中古バイク カブJA10の走行中の振動と速度について 4 2023/06/23 00:25
- 中古バイク 中年オジサンのバイク乗り換え 9 2022/06/06 22:13
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 中古バイク 中古バイク整備不良、裁判出来ますか 8 2022/05/30 23:13
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- 事故 おはようございます。 昨日、相手(バイク)の一時停止無視で交通事故に遭いました。 右のヘッドライトの 2 2022/06/28 08:23
- その他(バイク) 125ccバイクの坂道走行について教えて下さい。昨年、50半ばながら?原付からアドレス125ccに乗 3 2022/03/22 22:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パンクして補修したタイヤの信...
-
普通に走っていてカッターの刃...
-
パンク修理箇所からのエア漏れ
-
事故の為借りた代車がパンクし...
-
人の車のタイヤに故意に釘を刺...
-
車のタイヤの側面のパンクは普...
-
車のタイヤがへこんでるんです...
-
チューブタイヤってダメなんで...
-
ホンダのフィットに乗ってるん...
-
こらはいたずらによるパンクで...
-
スーパーカブ50の故障原因
-
チューブ車にチューブレスは可...
-
カブ90でツーリング
-
パンクを修理してもらったら「...
-
「修理が終りましたので」は正...
-
生活保護をもらっています。 1...
-
皮リュックの持ち手や背負い部...
-
パテ乾燥後に水研ぎすると水分...
-
ジッポーライターを修理してく...
-
開示請求すると言われました。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通に走っていてカッターの刃...
-
チューブ車にチューブレスは可...
-
リッターバイクのパンク修理後...
-
小さな鉄片がタイヤに刺さって...
-
タイヤにガラス片
-
事故の為借りた代車がパンクし...
-
パンク修理箇所からのエア漏れ
-
こらはいたずらによるパンクで...
-
原付の後ろのタイヤが押したら...
-
パンクして補修したタイヤの信...
-
パンク!サイドウォールの針穴...
-
車がパンクしたんですけど 車に...
-
タイヤに釘っぽい金属がささっ...
-
バイクのタイヤにガラス片、金...
-
パンクが自然に直った!?
-
パンク修理したタイヤの異音?
-
パンクの頻度
-
ホンダのフィットに乗ってるん...
-
鉄の板がタイヤに刺さりました...
-
林道でのパンク修理について
おすすめ情報