
転送通話料金についての質問です。
A自営業者(会社)に市内電話を掛けます。
留守の際、A自営業者の携帯電話に転送され通話できます。
このとき、携帯電話料金は 発信した私に負担されるよとA氏は言います。
転送契約の時にプラン選べるので、発信者負担にしたといいます。
こちらとしては、通話料金節約のために、市内通話をしたはずが
市内+携帯へ転送=ダブル料金
という、ありえない事態となります。
携帯番号も知っているので、はじめから携帯に電話すればよかったと
毎回、思ってしまいます。
こんな理不尽なプランがあるのですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ボイスワープの説明書には転送元への通話料は発信者負担
転送元から携帯電話などの転送先へは契約者負担となっています。
ですからあなたは市内通話料を負担しAさんは会社から自分の携帯への
通話料金を負担します。
私の場合はこれでよくセールス電話が掛かってきて頭にきています。
おっしゃる通り、転送分は契約者負担ですよね。
でもおかしいんです、A氏と同じことをB氏もそう言うのです。
契約時に選べたと言うのです。
発信者負担にしたということが二人(2社)いるということです。
二人とも、勘違いしてるのでしょうかね。
無駄なセールス電話に通話料を払ってるんですか。迷惑電話+無駄出費=ダブル迷惑、ですね。リアルタイムなお仕事、御苦労様です。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
公衆電話から架けてみれば当方負担か相手先負担かが確認できると思います。
(確認とは言えお金がかかりますが)No.3
- 回答日時:
simosaku さんの通話料金は、A自営業者(会社)までです。
NTTのボイスワープでも、転送先への通話料金は、転送元(契約者)の負担です。
つまり simosakuの場合は、転送の通話通話料金は、A自営業者(会社)の負担です。
アナログ回線
http://web116.jp/shop/benri/vw/vw_02.html
ISDN回線
http://web116.jp/shop/benri/ivw/ivw_02.html
また、A自営業者(会社)が、電話会社の転送電話を使わずに、
自宅・会社の通信機器(電話機等)での転送であっても、
通話料金は、A自営業者(会社)の負担です。
No.2
- 回答日時:
A、B氏ともに単純に勘違いをなされているんじゃないでしょうか?
以下、HPからの抜粋です。
※
電話の発信者から転送元までの通話料金は、発信者の負担となります。
それ以降、転送元から転送先までの通話料金は、契約者の負担となります。
ちょっと分かりにくいと言えば分かりにくい文章ですが、これを読む限り転送の部分は契約者=A、B氏負担のはずなんですが。
以前勤務してた会社で転送電話を受け付けてた際にもお客様から『転送ってことは、自分が電話料金2倍払わなきゃならないの?なんでそんなことするんだ。』とお叱りを受けた事がありますので、転送部分の電話料金は当社負担と説明した事がありました。
NTTのHPで確認する限り、転送後の通話料負担を選択出来るとは無いようです。他者や光電話にあるんでしょうか?
参考URL:http://ntservice.hiho.jp/num/
このHPのボイスワープの詳細の中に、
音声ガイダンス「ただいまより電話を転送します」とありますが、
いっさい、アナウンスはありませんでした。
と、いうことは、NTT以外のサービスかもしれませんね。
あるいは勘違い人が2名いるのかな。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 会社用の携帯電話ですが毎月400回ぐらいは通話します。 通話料金が30秒ごとに20円だったとして通話 2 2023/01/31 20:51
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 携帯電話料金を抑えたいです 8 2023/04/10 09:41
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 携帯電話の法人契約は社外への通話料金は有料で、社内同士の通話は完全に無料のようなプランもありますか? 3 2023/02/01 07:05
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) お勧め携帯会社 7 2022/07/03 07:16
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) G-callなどのプレフィクス番号による第三者の安い電話料金について 2 2022/05/24 03:33
- 格安スマホ・SIMフリースマホ プリペイドカード式のスマホは?? 4 2023/07/17 16:17
- docomo(ドコモ) 携帯電話代、カケホーダイのプランにしていますが、あまり電話の通話はしません。毎月の携帯代は9000円 20 2022/04/05 06:58
- ガラケー・PHS 携帯電話の居場所信号の発信タイミング 3 2022/07/27 14:39
- WILLCOM(ウィルコム) 携帯料金について 3 2022/08/16 01:31
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 格安スマホについて 6 2023/08/13 21:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャッチホンのかわりに転送電話
-
ボイスワープを使わずに、電話...
-
転送された通話料は発信者負担...
-
IP電話(050)を職場では固定電話...
-
着信で+189から始まる電話番号...
-
818から始まる電話番号について...
-
電話番号の後ろにある(代)の...
-
市外局番
-
クレジット会社に電話した時に...
-
着信拒否の状態について
-
999で始まる電話番号から着信が...
-
フリーダイヤルに電話したので...
-
電話すぐ切る
-
1800で始まる電話番号
-
9999 99と言うFAX
-
0としか表示してない電話番号(...
-
発信元によってはずっと話し中
-
公衆電話から電話がかかってき...
-
Our Ref No.:って...
-
同じ商品なのに、JANコード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転送された通話料は発信者負担...
-
キャッチホンのかわりに転送電話
-
ウィルコムで転送するには
-
携帯電話購入(法人)
-
818から始まる電話番号について...
-
999で始まる電話番号から着信が...
-
電話番号の後ろにある(代)の...
-
電話すぐ切る
-
着信で+189から始まる電話番号...
-
着信拒否の状態について
-
電話をかけるのに、違う番号を...
-
1800で始まる電話番号
-
市外局番
-
新聞で読んだのですがカンタン...
-
クレジット会社に電話した時に...
-
フリーダイヤルに電話したので...
-
至急お願いいたします! ゆう...
-
9999 99と言うFAX
-
81・・・・・から始まる電話...
-
発信元によってはずっと話し中
おすすめ情報