
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>父の健康保険証は組合なのですが、交通事故により健康保険を使用
した、とみられないでしょうか。
よく意味が分かりませんが、健康保険を使用して治療を
して組合に秘密にしたいという事でしょうか?
それとも組合に健康保険使用を不正使用と注意されないか
という意味でしょうか?
交通事故で健康保険は、使用できます。
保険会社の人に聞きませんでしたか?
健康保険使用には健康保険組合へ届出が必要です。
組合に交通事故で負傷をしたので届出をしたいので
書類を下さいと言えば分かるはずですが
第三者行為による傷病届又は負傷原因届出書と言います。
添付書類に交通事故証明書が必要ですので保険会社に
コピーを貰ってください。
600円払えば安全運転センターで発行してくれます。
警察署でも可(申し込み用紙をくれます)
書類を提出すると健康保険組合が受領証を発行してくれます。
この受領証を病院の事務に渡せば手続き完了です。
病院には、健康保険治療を希望するとハッキリ伝えてないと
受領証を提出するまでの数日を自由診療で請求されますよ。
現在手続き中です。近日中に受領証を持ってきますと
伝える事です。
病院にも健康保険組合にも加害者である事相手に賠償はしても
相手から賠償は取れない事などをキチンと説明しましょう。
丁寧な回答ありがとうございました。
わかりやすく回答いただき解決できました。
私は交通事故は健康保険は使えないとずっと思っていましたので
今回使えることに疑問を持っていました。ですので不正使用にならないかと勝手に心配していました。
負傷原因届出書などの存在、手続き方法、参考になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
加害者・被害者 過失相殺関係なく交通事故であろうと健保使用は可能です。
NO2さんの書き込みにあるように、明らかに100%加害事故であっても念の為、相手自賠責に被害者請求してみることですね。
99%の過失であっても、1%相手に過失アリと自賠責調査事務所が判断すれば、減額されますが96万限度に、治療費・休損・慰謝料・通院交通費の補償があります。
事故証明書を入手すれば、相手加入自賠責がわかります。相手の意向に関係なく請求できます。
基本的に自賠責はケガをされた人の救済目的保険です。一般の賠償保険のような考え方とは多少違います。このことを踏まえて被害者請求してみるのも必要ですね。
自動車保険加入で人身傷害補償付帯ならこちらで100%補償して貰えます。この場合は被害者請求する必要はありません。
加入保険担当者と相談しながら、対応して下さい。
回答ありがとうございました。
たくさんの情報を教えて下さり心強いです。
こちら側のおこした事故なのに、健康保険を使用できたこと、保険会社が負担してくれたこと、保険がカバーしてくれたので助かりました。
自賠責はケガをされた人の救済目的保険ということ、加害者立場からも救われました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
加害者といっても追突のように100%こちらが悪い場合には自賠責は
使用できませんが、相手に1%でも過失があれば、相手の自賠責を使える
場合もあります(20%の減額がありますが・・)
100%お父さんが悪いと、第三者行為による傷病届けは意味がありません。
病院はケガした本人の健康保険証が提示された場合には健保での治療を
断ることは出来ません(健康保険法違反となりますので・・)。
また健保組合の了解をとる必要もありません。
あとで交通事故での使用と云うことが健保組合にわかっても何ら問題は
ありません。
回答ありがとうございます。
相手に少しでも過失があれば相手の自賠責が使えたかもしれないのに
やはり父の過失が100%に近かったのでしょうね・・・
交通事故では健康保険が使用できないと思っていましたので今回なぜ使用するのか疑問でしたが解決しました。
健康保険法により保険治療拒否ができないことなど参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保険会社の仕組み
-
弁護士保険っていうのは保険は...
-
バイクの任意保険について
-
火災保険の補償について、加害...
-
子供が祖母の家で家財を壊しま...
-
大人の自動車保険 車両保険はつ...
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
共済申し込み
-
200坪ほどの倉庫を所有していま...
-
外資と日系の地震火災保険の違...
-
フードデリバリーの仕事で後遺...
-
自動車保険はなぜ運転者の事故...
-
賃貸マンションの火災保険につ...
-
バイクの保険料についてです
-
国民共済の火災保険で地震保険...
-
【日本で契約出来る任意保険の...
-
事故 保険金について。 今年2/7...
-
火災保険に入りたいのですがよ...
-
親が入っている自動車保険の弁...
-
物損事故での対人保険の使用有...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
損害賠償請求権の移転とは?
-
自賠責保険に薬代や湿布代は請...
-
人身傷害 → 健康保険 と 自由...
-
自損事故で、自分の任意保険か...
-
人身事故の慰謝料(保険金)を...
-
交通事故は加害者は健康保険使...
-
後遺障害の慰謝料申請に関して
-
後遺障害(逸失利益)の判例に...
-
人身傷害保険や事故について!...
-
自賠責保険に詳しい方
-
人身傷害保険の支払いに時間が...
-
人身事故0:100 相手が任意保険...
-
ファミリーバイク特約の慰謝料
-
車との接触を避けようとバイク...
-
交通事故の保険金で質問です。
-
全労災マイカー共済の支払い
-
飲食店をやっているものです。...
-
これは労災認定される可能性は...
-
事故の過剰と思われる請求を拒...
-
8日分のアルバイトがキャンセ...
おすすめ情報