dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2日前に起きた交通事故において警察の事故処理についての疑問点について、そして今後のアドバイス頂きたく質問します。

大型バイクで隣県の主要国道を走行中、脇道より車線の安全確認をせずに飛び出してきた車(普通車)を避けようとして急制動を行い接触寸前に転倒しました。加害車両を振り返ったところ車両は一時減速し、車種・車色・バックボードの物などを記憶しましたが車はそのまま走り去って行きました。逃げるんか!という怒りがこみ上げ、バイクのエンジンを掛け直し追跡、現場から約1kmの場所で発見し制止させました。そこで110番、5分後に警察(地域PCと交通処理バン)が到着。
まず警察が双方の免許証や連絡先の記録をしました。しかしここで加害者が「知らない」とシラを切り、警察官まで「本当にあの人か?」と主観で判断。ナンバーを見ていない、1キロ見失っている、近隣店舗の防犯カメラを確認するもその方向は映っていないという理由ではっきりと特定出来ないので加害者不明で処理をすると言われました。「もし間違いだったら貴方も大変なことになるよ」と言われたのでその方向で処理して欲しいと私も言ってしまいました(もっと粘るのだったと今になって思います)。そして破損したバイクで30分運転しその日は帰宅しました。
車両保険には入っていないものの、私に任意保険が人身補償に入っていたので念のために病院へ行ったところ全治3週間の打撲と診断されました。物的被害はパーツ交換が可能な箇所の破損(修理代3万程度)の軽傷です。

警察官に言われた通り、確実な加害者特定が出来ないし、被害も軽微なのでこれで自分の任意保険を使って仕方ないかな当初は思っていましたが、時が経つにつれ納得いかない気持ちが次第に大きくなり、ネットで調べたところ「自賠責の被害者請求も出来る」という話を目にしました。

この場合どういう対応をとるのがベストなのでしょうか?この上ない恐怖を味わったので加害者を罰して欲しいという気持ちはないわけではありませんが、最低限治療費を出してもらえたらと思っています。
接触回避のために転倒し(倒れなければ衝突していた)たためその車両だという証拠が残らず加害者が特定出来ない状況になっているので少しでもあたっておくべきだったなと思う始末です。

走り書きの汚い画像ですが自分なりに事故状況をまとめて添付しておきます。
初めての交通事故で分からないことだらけです。
どんな些細なことでもアドバイスして頂けますと非常に助かります。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

相手が不明でも


自賠責は請求できます。

ただし、今回の場合、質問者さんの過失が100%であるともいえます。

接触していないので
質問者さんが
「一人で勝手にこけただけ」
の事故と言う判断になる可能性が大きいです。

相手がはっきりしても、賠償請求出来ないと考えて下さい。
相手が逃げていなくても、相手は一円も払わないでしょう。
この点はまず間違いないですし、質問者さんはそれ以上請求することが
現実的には不可能です。

任意保険もおかけでしょうから
お世話になられている代理店さんいご報告下さい

しかるべく処理して下さいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

事実上無理ということでしょうね‥。本当にちょっとでも当たっておけば良かった‥
ビデオでナンバーが映っているような証拠がないと立証出来ないと言う警察官に「それだと、もし10m先で捕まえても相手がシラを切ったら責任問えないんじゃないですか?」と言うと「その可能性もある」と言われました。
一体なんなんでしょう‥。

一応は私の任意保険先には伝えようとは思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/03/03 00:10

事故証明をあげても今回のような場合、相手(加害者)が分からないので被害者請求は、無理です。


被害者請求、相手自賠責に対して被害者が治療費などの請求を行うものです。
つまり相手)が分からないと使えないです。
任意保険に加入してるなら人身傷害が使えるので自分の保険で治療するしかありません(等級は、落ちません)。
車両に入ってないならバイクの修理分は、残念ながら自腹です。
どんな車かよりナンバーだけでも確認しておけば決め手になったと思いますが…。
私も自宅駐車場で当て逃げされていて警察も調べる気なし、仕方ないので被害届だけ出して、自分の車両保険で直しましたよ(かなりむかつきましたが)。
事故を目撃してた近所の方が通報してくれてたのですが、ナンバーなど相手車両が分からないので泣き寝入りです。
これが現状です。

何があるか分からないので車両保険も付けといた方がいいですよ。
お大事に。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

さすがにバイクの急制動からの転倒、起き上がって振り返り逃げる車のナンバーまでは読み取れませんでしたが、今の時代、あの車種と特徴的なバックボードの装飾、間違いないとは思っています。
警察官の「驚く顔が見えたのか?」「ナンバーが分からなきゃ証拠にならないよ」という言葉で「ナンバー覚えてまして‥」という言葉を言おうと思いましたが良心が痛んだので止めておきました。

本当に泣き寝入りってこのことなのでしょうね。車両保険の大切さが身に沁みました。
詳しいご説明ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/03 00:04

その状況ですと、事故証明は(甲)不詳で出るでしょうから、使うべき自賠責が不明となり使えません。


自賠責に変わるものとして、政府の保障事業というのもありますが、これも人身傷害で支払いした保険会社に求償権が移りますので、ご質問者が請求できるものではありません。

現状、打つ手なしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

やはりそうなのでしょうね‥事故報告書で一旦不詳で入力された場合は厳しそうですよね。
政府の保障事業の件も知りませんでした。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/02 23:57

>「自賠責の被害者請求も出来る」という話を目にしました。


これは、相手確認可能な場合 相手加入自賠責にできることであって、貴方の場合相手確認不能でしょ。

で、人身傷害で賠償補償相当額がこちらで補償されます。こちらで補償されれば、例え相手確認 被害事故でも人身傷害、自賠責被害者請求 重複請求はできませんよ。

人身傷害で補償され、なおかつ人身傷害のみの請求はノーカウント事故 等級落ちはありません。

あまり、これ以上 カリカリしても精神衛生上よろしくありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

事故処理上は言われる通り相手確認不能ではありますが、警察は私が捕まえた方(敢えて加害者とは言いませんが)情報を持っていますのでどうにか上手くすれば‥との思いはあるのですが‥。

ただ私の任意と自賠責の重複請求は出来ないとのこと知りませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/02 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!