dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事故をされました。
相手は逃げた。後日捕まった。

でも、私は今はそんなに相手に対して怒りを持っていない。
逃げたこととか、事故したことをその後の警察の取調べ等で反省していると思います。

相手は自賠責保険切れた車両に乗っていたので、私側の保険(人身傷害)で現在は治療しています。

治療さえできれば私は何も文句はないので、治療にかかる費用のみを人身傷害で出していただく形で処理できるのでしょうか?

・傷害一時金(10万?30万?怪我の程度による)
・休業補償(仕事を休んでいないのでこちらは対象外になるかと思います)
・病院への通院費(会社すぐ隣の病院ですから徒歩圏内なので0円。会社と自宅は片道1000円)
・治療費(こちらは加害者に支払ってもらいたい)
・慰謝料(辞退したい)
・見舞金(辞退したい)

私の元に金銭はいらない。
治療費を出してくれればそれでいい。
(私に負担がなければそれでいい)

これを保険会社に伝えて、治療費以外の金銭を要求しない、辞退したいと言って処理できるのでしょうか?

事故の相手は現在…
示談交渉できない状態にいますと保険会社から連絡きました。
検察から病院に私の診断書や怪我の経過の確認が先日あったそうです。

A 回答 (4件)

>私の思っている通りならば、請求するしないは被害者の意思なので請求してもしなくてもどちらでもいいのでは?と思った訳なのです。



当然、被害者が請求するかしないかの判断をする事に、何の問題も疑問もありません。
保険会社も、「請求しない。いらない」と言うものを無理に受け取れとは言わないはずです。
ただ、事務的に処理して支払われるものをむげに断るより、少しでも必要とする所に使ってもらうことも良いのではと貧乏性の私は感じたと言うことで、少しでも参考になる部分があれば幸いです。

この回答への補足

正直、私も貧乏性です。本当は辞退・放棄せずにいたいですよ。
加害者の住まいは事故証明書で知っています。年齢と住まいが比例していないと感じました。
加害者も普段の暮らしに苦労されていると思うのです。
法で裁かれて刑罰をきちんと勤めてくれればそれ以上を望まない。
辞退・放棄した場合、加害者の負担が減る=やり直しがすぐできるという考えもあります。
あなたの仰る「加害者に必要以上に優しいことが、加害者のためにならない事も存在します」
この事もよくわかります。辞退・放棄が加害者の今後のためにならない可能性もあるという事も。

私は慰謝料、見舞金いらないから、加害者さん。あなたがその額を交通事故遺児支援に寄付してっ!
と言いたいです。

私が口を滑らして「この怪我で○○万円くらい入るらしい」と言ってしまった為に亡者が集まってしまった。
私の不注意と私の身内の恥から色々な方に迷惑をかけるようになってしまったのは本当に情けなく思います。

最後は愚痴になってしまいまして申し訳ありません。
寄付という考えが出てこなかったので、それを教えてくださり本当にありがとうございました。

補足日時:2010/12/09 16:03
    • good
    • 1

No2です。


>もし寄付が私の口座からではなく、保険会社から直にしていただけるのであれば、この方法もありかもしれません。

寄付をする相手が見つかれば、相手にそのような事情を話して振込先の口座を教えてもらいましょう。
その上で、保険会社からの支払先をその口座にする事は可能だと思います。

この回答への補足

あれからネットで交通事故・遺児・寄付で検索をして確認しておりました。
保険会社が私の口座に入金せずに直で寄付をOKと言ってくれればこの方法も高優先検討させていただきます。

>加害者に必要以上に優しいことが、加害者のためにならない事も存在します
理解できる部分もあります。理解できない部分もあります。
法(刑事事件)で裁かれて罪を償うようになる(その罪の重さを今、裁判している)かと思います。
被害者の私は加害者の罪を軽微にしてほしいと願っている訳ではなく、法に沿って裁かれるのであれば、私は法で裁かれた判決以上には加害者相手に対して憎しみも恨みもないから、そこまででいいのでは?と思っている訳です。
慰謝料も本来は「被害者として請求する権利がある」「加害者として支払う義務(?)がある」だと思っているのですがどうなのでしょうか?
私の思っている通りならば、請求するしないは被害者の意思なので請求してもしなくてもどちらでもいいのでは?と思った訳なのです。
私のケースの場合は私側の保険の人身傷害を使った為、慰謝料・見舞金については辞退で考えていた訳です。

補足日時:2010/12/09 14:06
    • good
    • 1

加害者に必要以上に優しいことが、加害者のためにならない事も存在します。


保険金も会社としての出費であり、個人的な損失を受ける人が存在するわけでもない。

必要以上の金額を無理に請求することはよくありませんが、規定範囲で支給される物で有ればあえて辞退する意味が見いだせません。
金銭を受け取ることが必要でなければ、何らかの所にそのお金を寄付するのはいかがですか。
慰謝料の辞退によって保険会社がそれほど喜んでくれるとは思えず、わずかな金額であっても必要とする所への有効な使い方をした方が値打ち有るような気がします。
特に今回交通事故による物で有れば、交通事故遺児などの施設や救済団体に使ってもらうことは意義有る事と考えられます。

この回答への補足

もし寄付が私の口座からではなく、保険会社から直にしていただけるのであれば、この方法もありかもしれません。
一度でも私の口座に入金があると、家庭内で「なぜ?」とかまた醜い争いが起こるかもしれないので。

交通事故障害の方への寄付、これは良い案かと思います。
検討させていただきます。

補足日時:2010/12/09 12:38
    • good
    • 0

やさしい方ですね。



人身傷害に関しては、慰謝料、見舞金は要らない旨、保険会社に言ってみてはいかがでしょうか?ちなみに傷害一時金に関しては、相手に代位請求する性質の保険金ではないので、いただいても構わないと思いますよ。

この回答への補足

優しい…正直、この気持ちは2番手です。

家庭内で、この見舞金、慰謝料、一時金のお金を巡っての醜い争いを避けたい。
こちらの気持ちが1番手にあるのです。
なので、一時金もいらないと思ってしまうのです。

3番手に…
事故を起こしてきた相手から「ごめんなさい」と言ってきての持参してきた慰謝料と、保険会社が「この事故で相手がこれだけの怪我をした。その怪我だと規定で○○円だからその額を払え!」と言って回収してきたお金との違いを考えてしまいまして。
加害者が誠意を持って私に持ってきた額なら少なかろうが私はOKします。
今の私だとその誠意だけをいただき、お金はいらないと言うでしょう。
加害者が誠意を持ってではなく、決められた金額だからと「払わされた」額を渡されてもうれしくもないのです。

この1~3番の理由で辞退したいのです。

補足日時:2010/12/09 12:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誉めてくださいましてありがとうございました。

お礼日時:2010/12/09 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!