
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
応募資格
都立高校の全日制及び定時制並びに高等専門学校共通の応募資格に該当し、高校又は高等専門学校に在学していない者で、かつ、志願する都立高校の全日制もしくは定時制又は都立高等専門学校の応募資格を有すること。
なお、既に高等学校を卒業している者が、同一の学科に再入学することはできません。
平成19年度入試において都立高校等に合格した者、都立養護学校(知的障害)高等部職業学科前期入学相談の入学許可予定者となり入学確約書を提出した者は、都立高校等への応募や受検はできません。
1 都立高校の全日制及び定時制並びに都立高等専門学校共通の応募資格
平成19年3月に中学校を卒業する見込みの者又は卒業した者
2 全日制及び都立高等専門学校への応募資格
保護者(3 都立高等学校等の入試の概要 (3)推薦に基づく入試の応募資格参照)と同居している者で、都内に住所を有し、入学後も引き続き都内から通学することが確実な者
その他の場合については、中学校の先生か、本冊子裏表紙の問い合わせ先に確認してください。
3 定時制への応募資格
都内に住所又は勤務先を有する者又は入学日までに都内に住所もしくは勤務先を有することが確実な者
4 都立高校の全日制及び都立高等専門学校で応募資格審査が必要な場合
次の(1)から(6)のいずれかに該当する者は、志願先の都立高校で応募資格審査を受け、承認を得た後に出願できます。
(1) 保護者とともに都内に住所を有し、そこから都外の中学校に通学している者
(2) 都内在住で、入学日までに島しょへ転居することが確実な者
(3) 住所が都外に存する者のうち、保護者とともに入学日までに都内に転入することが確実な者
(4) 平成19年3月までに、外国において学校教育における9年の課程(以下、「現地校」といいます。)又は、日本人学校の課程を修了する見込みの者もしくは修了した者で、海外に在住している者のうち、保護者とともに入学日までに都内に転入することが確実な者。ただし、保護者については、以下の場合も含みます。
ア 保護者が父母である場合、父母のいずれか一方が特別の事情により帰国できないときは、父又は母のいずれか一方が帰国すればよい。
イ 志願者のみが帰国する場合は、保護者に代わる都内在住の身元引受人がいて、かつ、父又は母のいずれか一方が志願者の入学後1年以内に帰国し、都内に志願者と同居することが確実であること。
(5) 島しょの中学校卒業見込みの者で、入学日までに島しょ以外の都内へ転居することが確実な者
(6) 島しょ以外の都内に住所を有し、都内の中学校を卒業見込みの者で、島しょに所在する都立高校への受検を希望し、当該島しょに身元引受人になり得る当該受検者の親族が在住している者
(7) 都立大島海洋国際高校へ出願する者で一家転住又は当該島に所在する寮に入寮する者
応募資格の審査に要する書類については、12月初旬に配布を開始する願書等と併せて「平成19年度都立高等学校等応募資格審査取扱要項」(以下、「応募資格審査取扱要項」という。)を入手し、準備してください(入手方法については、本冊子の裏表紙にある各相談機関にお問い合わせください。)。
また、前項(5)及び(7)に該当する者は、応募資格審査取扱要項の書類に代えて、別の書類を提出することで、応募資格審査に代えます。
結局あなたの場合、「その他」に該当するかもしれませんので、まずは東京都教育委員会に電話するのが先でしょう。
しかしあなたの中学の先生、根性悪いですね。俺があなただったら、絶対その先生に対して猛講義しますね。自分で調べなさいといってるけど、東京都教育委員会の要項でも「その他の場合については、中学校の先生か、本冊子裏表紙の問い合わせ先に確認してください」と書いているのに、その仕打ちはないんじゃないかと思いますね。
参考URL:http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/pickup/p_gakko/ …
この回答への補足
読解力がないから申し訳ないんですが、ようするに勤務先を都内に置けばいいのですか?? あと、平成19年度都立高等学校等応募資格審査取扱要項という物を入手すればいいのですかね??
補足日時:2007/07/09 00:32こうゆう説明文をさがしてました!!
まずは「平成19年度都立高等学校等応募資格審査取扱要項」を先生に聞いてみようと思います。あと東京都教育委員会に電話を。
先生については自分の説明が下手だったのかも・・・
回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
今年度の募集要項や願書はまだ時期尚早なんで、ないんですよ。
なもんで、まずは東京都教育委員会に「自宅は千葉県ですが、就職場所から近い東京都立の定時制高校に通学したいのですが…」ってな感じで電話してください。
通常の手段ですと、千葉県教育委員会と東京都教育委員会との間では隣接協定というのを結んでいないため、「千葉県民が都立を受験すること」や「東京都民が千葉県立を受験することが出来ない」んですが、定時制で就職先が都内だったら、そういった事情を話せば、東京都教育委員会でも普通の事情と違い、くみとってくれると思いますので、まずは東京都教育委員会へ電話してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 転校についての質問です。 【植草学園大学附属高等学校 普通科 特進コース】に通ってる1年男子です。学 1 2022/08/31 23:07
- 専門学校 通信制の高卒、そのあとウェディング系の専門に奨学金で行きましたが、母の体調が良くなく、看病していたり 3 2022/08/24 22:41
- 大学受験 現在高校2年生で進学について迷っています。(自分語りで気を悪くさせてしまったら申し訳ないです。自分の 7 2022/12/25 21:21
- 転入・転出 転校についての質問です。 現在高校1男子です。進級が難しく、 「留年するか・転校するか」言われて転校 3 2022/10/15 18:23
- その他(悩み相談・人生相談) 20歳フリーターの私は24歳フリーターの恋人がおり、同棲しているのですが 私(地元関東) ・18歳の 3 2022/04/18 16:49
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 高校 私は今年22歳女性、未だに通信制高校休学中です。違う高校に入り直したいです。 閲覧ありがとうございま 8 2022/05/29 14:52
- 学校 現在都内の私立高校に通っている高校一年生です。 高校の編入についての質問です。 私は以前から学校にい 1 2022/09/11 19:05
- 就職 23歳高卒男 就職出来るでしょうか? 今現在23歳で高卒の無職です。高校卒業後は1年間浪人しましたが 3 2023/03/05 14:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
カンニングについてです。 いま...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
高校最初の中間テストで失敗し...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
綱取りの必勝法
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
高校受験で終了のチャイムがな...
-
「承認」の反対の意味の言葉は?
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
高校でペアダンスをした経験が...
-
大学生、彼氏との性行為と親に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報