重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

デジタルレコーダで録ったDVDをPCで、再生したいのですが、今のPCでは再生できません。パイオニアのDVR-108は、CPRM対応ドライブなのかもわかりません。あと、CPRMのDVDは、専用ソフトが必要だと聞いています。願わくばフリーソフトであればいいのですが、値段がそれほど高くなければメーカー品でも構いません。また今普通のDVD-VedeoもWMPでも再生できないため、仕方なくフリーソフトを使ってます。DVDドライブについていた、ハンドルソフトMyDVDとRecordNowをそれぞれインストールしていたときは問題なかったのですが、RecordNowだけVerUPしてからダメになってしまいました。この2つを同時に解決したのいですが、ご教示のほど。

A 回答 (1件)

> DVR-108は、CPRM対応ドライブなのかもわかりません。



 対応ドライブです。これまでに国内で市販されたDVD書き込み機能のあるドライブは、最初期に出た2、3台の例外を除いて全てCPRM対応ドライブですので、事実上、ドライブに関しては気にする必要はありません。
 書き込み機能のないDVD-ROMドライブは、ほとんど未対応ですが。


> CPRMのDVDは、専用ソフトが必要だと聞いています。

 フリーソフトは存在しないと思います。

パッケージ版ならばこれが、

http://www.sourcenext.com/titles/hob/56010/

ダウンロード販売でも良ければこれが安いと思います。

http://www.roxio.jp/store/index_for_win.html#007


> RecordNowだけVerUPしてからダメになってしまいました。

 RecordNowはDVD再生とは特に関係ありません。再生ソフト等をインストールし直してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりました。CPRMはやっぱりそうなんですか。お金が出るなら、ちょっと考えます。DVDの再生は再インストールしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/11 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!