
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ドリームゲートという機関で、「ダイニング&カフェオーナーコース」というビジネススクールをしています。
店舗設備だけでなく、経営面も学べるスクールになっています。http://www.dreamgate.gr.jp/college/dining/
No.5
- 回答日時:
6mmさん こんばんは
6mmさんが将来研究者として飲食店の経営を研究したいのであれば、大学の経営学部等でそれなりの経営学を勉強をする必要が有ります。しかし、将来研究者になるにおではなくて飲食店を経営したいのであれば、経営学を学ぶ必要は有りません。
飲食店を開店する方法には、二つ有ります。1つは経営者が料理を作る言ってしまえば「オーナーシェフ方式」と「経営者がシェフを雇う方法」です。飲食店を開店する為の最低条件は、「美味しい料理をお客様に提供出来る事」です。「オーナーシェフ方式」で飲食店を開店する場合は、6mmさん自身がどれだけ美味しい料理を作れるかがキーポイントになります。「シェフを雇う場合」は、きちんとした料理の能力のあるシェフを何所から見つけ出して雇えるかが経営のキーポイントになります。
それ以外には、何所からどれだけ良質の食材をより低価格で仕入れられるかの問題、厨房設備がどの程度の物が必要かの問題、1つの料理をどの程度価格で販売するかの問題(言い方を替えたらどれだけの利を1つの料理から儲けるかの問題)等色々知らないと飲食店を開店出来ないんです。
上記の事は大学の経営学部等で学ぶ経営学では学べない内容で、1番良いのは#2さん.#3さんが言われている通りバイトでも良いですから実地に飲食店で働いて色々学ぶ事です。もしオーナーシェフとして飲食店を開店したいなら、料理学校で料理の腕を磨く事も良い方法です。
以上より今回の質問の「飲食店を開店する為の経営学を学べる学校はあるか???」の質問に大しての答えは「学べる学校はない」です。トヨタやソニー等の一部上場企業クラスの大会社の経営陣となると、会社を買収されない為にどうするかとか手持ちの資産(自社所有の土地や建物)をどうやって有効利用して本業以外の部分でも利益を出すか等色々な意味での経営学が必要で、そのための法律的問題等大学で学ぶ様な経営学は必要になります。しかし、6mmさんが将来開店しようとしている規模の飲食店は例えば和民やマクドナルド等の大規模飲食店ではなくて、小規模飲食店からのスタートになるわけです。そう言う小規模飲食店の場合は実際に働いて学ぶ部分が多くなります。今回の6mmさんの質問に合わせた言い方をするならば「何処かの飲食店に勤めて修行する事が、飲食店開店のための学校」と言う事になるかと思います。
色々書きましたが、何かの参考になれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
No2です。
遅くなりましてごめんなさい。まずはイメージトレーニングが大事だと思います。私の場合、高校~大学時代は日本マクドナルドの故藤田田社長、福島交通の創業者やナポレオンヒルの自伝を読み経営者の人生観等を吸収しました。起業直前までは、資本内訳として設備や資金計画をノートに記して(当時PCは普及していませんでしたので)それを3D化すべき行動として、目指す業種の業法や関連法規を調べまくり、現場を視察するなどしました。
読み・書き・算盤が備わっていれば一般職に就けますでしょう。
読み(読解のみならず洞察力などの読み)
書き(筆記のみならず意志の伝達手段の一つ)
算盤(金銭の計算のみならず計画性など)
一瞬基礎学力的に捉えがちですが、経営に置き換えた場合にその内容は更に奥行きが深まります。
生きるための知識から生きるための知恵が必要となるんですね。独自の勘をもって渡って行きますから、人それぞれです。
学問としては簿記~企業会計・会社法・税法も労働法も必要でしょう。
でもこれはある程度ご商売の経験をつまれてから必要と思われた時点で勉強なさると思いますよ。
起業前でも同様ですね。
飲食店開業には地域の料飲組合に加盟したり、厨房機器設置の際には保健所の検査もありますし届出もしなくてはなりません。
あちこち調べて回るうちに、あなた様なりの発見があるはずですから、今からあまり入り口を定めず柔軟な姿勢で取り組まれる方がよろしいかと思います。
経営学や経済学に秀でる方が商売や経営を行って頓挫するケースは多いですよ。
No.3
- 回答日時:
学校の経営学科などで学ぶ経営学などは、過去の歴史を勉強するようなものです。
そこでは会計なども学ぶのでまるっきり無意味では無いですが、経営学科を卒業したからすぐに経営が出来るわけではありません。
ビジネススクールなど起業する人のための学校もありますが
一番良いのはNO.2さんもおっしゃっているように実際にその業界で働き、またいろんな経営者の方を見ることです。
ただ、自分が経営学科に行ってよかった点は同じように経営をしようと考える仲間をもてたことです。
実際に仕事にかかわる人脈も非常に大事ですが、仕事にかかわらないが経営に関して話し合える人脈も非常に大事だと感じています。
ありがとうございます
今現在、経営をなさっているのでしょうか?
その前提で、さらに質問させていただきますが、
経営をスタートしてから、経営学科以外の勉強で学生の間に何を勉強すれば良かったと思いましたか?
No.2
- 回答日時:
学生さんですか?
ウソかと思うかもしれませんが極力小規模の店からアルバイト等で働くことがその入り口となります。
その内自分なりの工夫がイメージされてきますし、それが確立される都度に勤務先も必然的に変わるでしょう。感覚が備わらないと必要な知識を取り入れようとする意識に目覚めませんし、目標にたどりつけませんよ。
生きた経営に携わることがあなた様の望まれる勉強なのです。
まずは現場を知らずして経営はできません。
人の仕事ぶりから学ぶ場合「仕事を盗め」と言われることがあります。
テキストに従った経営をしている人はまずいませんが、それを基本とされている方は実体経済との開きに幻滅しエライ目にあってますよ。
開業に必要な知識は飲食店の経営者に聞けばOK。
保健所でも構いません。
経理も同様です。
わざわざ税理士などに聞かなくても、簿記さえできればまずはスタートできます。
現在はご理解に苦しまれるでしょう。
経営学は実践経営と全く別物です。
学問では成立し得ないのです。
ありがとうございます
極力小規模の店でのバイトを探してみようと思います。
さらに質問ですが、経営スタート前に学問として学ぶなら何が必要でしょうか?
回答いただいた簿記だけで大丈夫でしょうか??
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- 大学・短大 指定校推薦 退学 6 2022/08/26 19:38
- 大学院 大学院進学するべきか悩んでいます 5 2023/05/28 19:25
- 学校・仕事トーク 専門学校だと頭悪いイメージ?良いイメージ?普通? 例えばですが、帝京大学とか拓殖大学行くと頭悪いイメ 1 2023/06/09 19:35
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- その他(社会・学校・職場) うまく行かねぇな〜人生。 ず〜っと説明会なり面接なり受けてるけどやっぱりダメだわ。 未だに内定ゼロ。 6 2023/06/22 20:03
- 大学受験 高3です 大学の面接で話す志望理由です。添削してほしいです! (経営学部経営学科) 私が貴学を志望し 1 2022/10/19 22:22
- 大学受験 進路に悩んでいる高校2年生です。 そろそろオープンキャンパスに行ったり自分の進路を本格的に考える時期 3 2023/06/25 17:18
- 経営学 高専から経済学部への編入 3 2023/06/29 19:03
- 大学・短大 大学編入に関して質問です。 経営学部の試験にて専門で経営学が問われるのですが、経営学を学ぶうえでどの 1 2022/06/22 13:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の旦那サマが釣り堀経営をす...
-
スナックを始めたいんですが?
-
原価10%の商品を売るのであ...
-
週刊誌の仕入れ値
-
【物件の引渡し】の英訳を教え...
-
長年借りた賃貸物件の買い取り...
-
リース契約の金利はどれくらい?
-
賃貸マンション購入に際して~...
-
フランチャイズでやきとり竜鳳...
-
1000万円あったら何ができます...
-
畑に小石がないのは、どうやっ...
-
古紙回収業は成り立つ?
-
骨董屋という商売は、儲かるも...
-
進研ゼミ中学講座で…
-
今年、独立して八百屋をやろう...
-
不動産屋の出張とは
-
ペット1匹までの物件で2匹飼う...
-
駐車場のいらない店舗
-
経費の科目をおしえてください
-
他にも殿様商売のビジネスはあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スナックを始めたいんですが?
-
私の旦那サマが釣り堀経営をす...
-
ペンションの起業は難しいですか?
-
剣道の道場経営で生活ができる...
-
美容師の友人と共同経営しよう...
-
60歳過ぎからの飲食店起業に...
-
夜職を経験したら昼には戻れな...
-
共同経営解除について 質問しま...
-
週刊誌の仕入れ値
-
武道の道場の経営、リスクは?
-
カフェ経営をするためのキャリ...
-
スナックやラーメン屋の様なお...
-
飲食店共同経営(副業)につい...
-
将来を考えている彼が、将来的...
-
やくざに払う、みかじめ料について
-
体育館の経営・起業
-
経営学を学ぶには??
-
友人がベトナムに住んでいてベ...
-
アパート経営
-
メイクスクールでメイクの基礎(...
おすすめ情報