あなたの習慣について教えてください!!

将来は飲食系の店をもちたいと思っています。
そのため経営について学びたいのですが、
経営について学べる学校はあるでしょうか?
専門学校で探していますが、なかなか見付かりません。
大学でもいいのですが、何学部かさっぱりです。
どなたか、回答おねがいします

A 回答 (6件)

ドリームゲートという機関で、「ダイニング&カフェオーナーコース」というビジネススクールをしています。

店舗設備だけでなく、経営面も学べるスクールになっています。
http://www.dreamgate.gr.jp/college/dining/

    • good
    • 0

 6mmさん こんばんは



 6mmさんが将来研究者として飲食店の経営を研究したいのであれば、大学の経営学部等でそれなりの経営学を勉強をする必要が有ります。しかし、将来研究者になるにおではなくて飲食店を経営したいのであれば、経営学を学ぶ必要は有りません。

 飲食店を開店する方法には、二つ有ります。1つは経営者が料理を作る言ってしまえば「オーナーシェフ方式」と「経営者がシェフを雇う方法」です。飲食店を開店する為の最低条件は、「美味しい料理をお客様に提供出来る事」です。「オーナーシェフ方式」で飲食店を開店する場合は、6mmさん自身がどれだけ美味しい料理を作れるかがキーポイントになります。「シェフを雇う場合」は、きちんとした料理の能力のあるシェフを何所から見つけ出して雇えるかが経営のキーポイントになります。
 それ以外には、何所からどれだけ良質の食材をより低価格で仕入れられるかの問題、厨房設備がどの程度の物が必要かの問題、1つの料理をどの程度価格で販売するかの問題(言い方を替えたらどれだけの利を1つの料理から儲けるかの問題)等色々知らないと飲食店を開店出来ないんです。

 上記の事は大学の経営学部等で学ぶ経営学では学べない内容で、1番良いのは#2さん.#3さんが言われている通りバイトでも良いですから実地に飲食店で働いて色々学ぶ事です。もしオーナーシェフとして飲食店を開店したいなら、料理学校で料理の腕を磨く事も良い方法です。

 以上より今回の質問の「飲食店を開店する為の経営学を学べる学校はあるか???」の質問に大しての答えは「学べる学校はない」です。トヨタやソニー等の一部上場企業クラスの大会社の経営陣となると、会社を買収されない為にどうするかとか手持ちの資産(自社所有の土地や建物)をどうやって有効利用して本業以外の部分でも利益を出すか等色々な意味での経営学が必要で、そのための法律的問題等大学で学ぶ様な経営学は必要になります。しかし、6mmさんが将来開店しようとしている規模の飲食店は例えば和民やマクドナルド等の大規模飲食店ではなくて、小規模飲食店からのスタートになるわけです。そう言う小規模飲食店の場合は実際に働いて学ぶ部分が多くなります。今回の6mmさんの質問に合わせた言い方をするならば「何処かの飲食店に勤めて修行する事が、飲食店開店のための学校」と言う事になるかと思います。

 色々書きましたが、何かの参考になれば幸いです。
 
    • good
    • 0

No2です。

遅くなりましてごめんなさい。

まずはイメージトレーニングが大事だと思います。私の場合、高校~大学時代は日本マクドナルドの故藤田田社長、福島交通の創業者やナポレオンヒルの自伝を読み経営者の人生観等を吸収しました。起業直前までは、資本内訳として設備や資金計画をノートに記して(当時PCは普及していませんでしたので)それを3D化すべき行動として、目指す業種の業法や関連法規を調べまくり、現場を視察するなどしました。

読み・書き・算盤が備わっていれば一般職に就けますでしょう。

読み(読解のみならず洞察力などの読み)
書き(筆記のみならず意志の伝達手段の一つ)
算盤(金銭の計算のみならず計画性など)

一瞬基礎学力的に捉えがちですが、経営に置き換えた場合にその内容は更に奥行きが深まります。
生きるための知識から生きるための知恵が必要となるんですね。独自の勘をもって渡って行きますから、人それぞれです。

学問としては簿記~企業会計・会社法・税法も労働法も必要でしょう。
でもこれはある程度ご商売の経験をつまれてから必要と思われた時点で勉強なさると思いますよ。
起業前でも同様ですね。
飲食店開業には地域の料飲組合に加盟したり、厨房機器設置の際には保健所の検査もありますし届出もしなくてはなりません。
あちこち調べて回るうちに、あなた様なりの発見があるはずですから、今からあまり入り口を定めず柔軟な姿勢で取り組まれる方がよろしいかと思います。
経営学や経済学に秀でる方が商売や経営を行って頓挫するケースは多いですよ。
    • good
    • 1

学校の経営学科などで学ぶ経営学などは、過去の歴史を勉強するようなものです。


そこでは会計なども学ぶのでまるっきり無意味では無いですが、経営学科を卒業したからすぐに経営が出来るわけではありません。

ビジネススクールなど起業する人のための学校もありますが
一番良いのはNO.2さんもおっしゃっているように実際にその業界で働き、またいろんな経営者の方を見ることです。

ただ、自分が経営学科に行ってよかった点は同じように経営をしようと考える仲間をもてたことです。
実際に仕事にかかわる人脈も非常に大事ですが、仕事にかかわらないが経営に関して話し合える人脈も非常に大事だと感じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
今現在、経営をなさっているのでしょうか?
その前提で、さらに質問させていただきますが、
経営をスタートしてから、経営学科以外の勉強で学生の間に何を勉強すれば良かったと思いましたか?

お礼日時:2007/07/10 22:36

学生さんですか?


ウソかと思うかもしれませんが極力小規模の店からアルバイト等で働くことがその入り口となります。

その内自分なりの工夫がイメージされてきますし、それが確立される都度に勤務先も必然的に変わるでしょう。感覚が備わらないと必要な知識を取り入れようとする意識に目覚めませんし、目標にたどりつけませんよ。

生きた経営に携わることがあなた様の望まれる勉強なのです。
まずは現場を知らずして経営はできません。
人の仕事ぶりから学ぶ場合「仕事を盗め」と言われることがあります。

テキストに従った経営をしている人はまずいませんが、それを基本とされている方は実体経済との開きに幻滅しエライ目にあってますよ。

開業に必要な知識は飲食店の経営者に聞けばOK。
保健所でも構いません。
経理も同様です。
わざわざ税理士などに聞かなくても、簿記さえできればまずはスタートできます。

現在はご理解に苦しまれるでしょう。
経営学は実践経営と全く別物です。
学問では成立し得ないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
極力小規模の店でのバイトを探してみようと思います。
さらに質問ですが、経営スタート前に学問として学ぶなら何が必要でしょうか?
回答いただいた簿記だけで大丈夫でしょうか??

お礼日時:2007/07/10 22:33

ここに何校かありました^^


http://www.asamnet.jp/business.php

一般的な接客を勉強する為に"営業(セールス)"の本も
読まれる事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
それぞれの学校を調べてみます。

お礼日時:2007/07/10 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報