重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今まで会社勤めで事務の仕事をしてきたのですが、失業中バイトを
しながら事務の仕事を探そうと思い、ファミレスのウェイトレスを
はじめたのですが、バイト先で怒られてばかりいます。
また今まで事務の仕事をしていたときは、苦痛に感じなかったのですが
ウェイトレスの仕事は向かない気がします。
ウェイトレスのバイトに向き不向きなんてあるのでしょうか?

A 回答 (5件)

向き不向きはあります。


ウェイトレス(接客)向きは事務向きではないし、
事務向きはウェイトレス(接客)向きではないようです。

私は両方の職種を経験しています。
以前、とある事務職の面接に行った際に、担当者からウェイトレスの経歴に目をつけられてしまい「事務は退屈ですぐ辞めるんじゃない?」なんて指摘を受けて断られた経験があります。余計なバイトの経歴は敢えて明記すべきでないと、その時に学びました。ま、断られたのはここだけでしたが。
何れにせよ、双方の職種は相反します。

事務はマイペースでできます。私にとっては、ウェイトレスをするよりストレスの少ない気楽な職種です(仕事内容ではなく気持ちが)。
ファミレスのウェイトレスはチームワークです。協調性の乏しい人には向きません。質問者さんは初ウェイトレスのようですし、まだウェイトレスの仕事をちょっと軽く見ている部分があるのかもしれませんよ。その辺りを理解して行けば苦痛も消えると思います。
    • good
    • 0

はじめたばかりなら仕方がない


誰でもありますからね
ただし怒られている原因がどこにあるのか?
遅いからではなく順序が間違っていると思うよ
まずお客さん第一ですね。後は確認と落ち着いてね
今までやったことがないなら失敗しても当たり前でしょう

後はお店のレベルがあなたにあっていない場合
新米さんが急にレストランは難しいかな?
まずファーストフードなどで笑顔の練習 仕事内容は決まっている
それからでしょうね。
後はお店の教え方が下手な場合もあります。だから気にしないで
お店を変えても良いかな?
    • good
    • 0

私は、ウエイトレスは苦手でした。


苦手に感じる原因は多々あると思います。
間の取り方やタイミングがずれる、同時に複数のことを気にかけるのが苦手、お昼などの忙しい時間帯は仕事がまわらなくなり焦る、忙しいと周囲も殺気立つので、その空気がいやなどでしょうか。
一方、事務の仕事はある程度自分のペースで仕事を進められるため、まだマシでした。
    • good
    • 0

仕事の向き不向きと言うのは、働く者気持ちで克服出来る物ではないのでしょうか?



ウエイトレスは、人と接する仕事ですから、人付き合いが苦手であれば、厳しいかもしれませんね。でも、本当に自分がウエイトレスの仕事を一生懸命やりたいのであれば、人付き合いを何とか上手くしようと頑張ると思います。

質問者様にその頑張りが出来ないのであれば、不向きなんじゃないですか?
    • good
    • 0

私は不向きだと感じました。


接客は好きなのですが、腕が腱鞘炎になりそうでした。
また、お膳などを持つのもあまり上手くなかったですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!