dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

『灼眼のシャナ』は1~14巻のほかに、0とSがありますが、この2冊は何巻と何巻の間に読んでおくべきでしょうか。それともいつ読んでもかまわないのでしょうか。

同様に『Black Blood Brothers』のS1、S2、S3はそれぞれ何巻と何巻の間に読むべきでしょうか。あるいはいつ読んでもかまわないのでしょうか。

以前、○マシリーズを読んだときに、本編・外伝にかかわりなく発行年月順に読まないと話がわかりにくかったので、シャナやBBBの場合にも、そういうことがあるのか知りたいのです。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 外伝は基本的に「読まないと本編内での状況変化に不具合がでる」ものではなく、補完的な意味合いを加えることにより、読者が世界観を寄り深く理解出来たりニヤリと出来たりするわけです。


 解りにくくなるかと言われると、本編の進行を左右するような事は外伝ではほとんど描かれませんので、問題はないですよ(巻数表示が通常通り通巻になっているけど、中身は外伝であるというのは別ですけど)。

 シャナの場合でも、本編を読み終えてから外伝を読んでもOKだと思います(私は絶対に行いませんが)。
 複雑な事情がおありのようなので、無理にはお薦めしませんけど。楽しんで下さいね^^/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>シャナの場合でも、本編を読み終えてから外伝を読んでもOKだと思います(私は絶対に行いませんが)。

そうですか。ありがとうございました。
どなたかBBBのほうを答えてくださらないか、もう少し締め切らずに待ってみますね。

お礼日時:2007/07/10 19:02

シャナ、BBBとも全巻読んでます、シャナに関しては何人かが回答されているので割愛します。


BBBですがSシリーズはミミコ達のコミカルな日常を描いた短編集といった物なので本編とのリンクと言えば登場人物と時間軸くらいで、特に本編の途中に読まないと駄目ということはないです。

私はライトノベルは息抜きに読む物と考えております、だから読み手の好きな様にされたら良いかと思いますよ、存分にお楽しみ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。BBBも短編だけ最後に読んでも問題ないのですね。教えていただいて助かりました。
シャナの回答をくださったのはおひとり(同じ方)なんですが、割愛されたということは、同様の見解なのですね。ふたりの方から同じ意見をいただけて心強いです。

お礼日時:2007/07/11 21:17

『灼眼のシャナ』は既読なので、見返してみました(BBBは未読ダンボールの中…)。


 『灼眼のシャナ0』には1巻以前の話と本編時間軸が刊行順にならった作品が収録されています。『灼眼のシャナS』には脇キャラの1巻以前の話と二学期の話が収録されています。
 10巻ではシャナ以前の『灼眼の討ち手』の話で過去の補完をする話になります。
 では、時間軸に沿って10巻を読み、『灼眼のシャナ0』に一部を読んでから1巻を読んでいくのが問題もなく、またベストなのか?
 という話になるとおもいますが、基本的に、著者さんは構成上、発売順に読んでいる読者を対象に、過去の話や番外的な話を読者サービスとして提供しているはずです。

 私は長いこと読書を趣味にしていますが、著者の刊行順に読むのがベストであると思うのです。時間軸に関しては、最終的に自分の頭の中で整理すればすむことだなと。
 外伝で完全に独立したストーリーで、本編とはなんの関係もない作品もあるかもしれませんが、それを先に読むよりも、刊行順に読んでその都度整理していった方が楽しめると思います。

 「刊行順に読まなくても問題ないか」ということなら、既読未読に関わらず問題はあると思います(少なくともシャナに関しては)。
 これ以上はご不快に思われると思いますから、好きに読まれるのが一番でもありますし。
 楽しめるのが一番ですし。

この回答への補足

刊行順に読むのがベストという回答者様のおっしゃることは大変よくわかります。そのとおりだと思います。が、ちょっと複雑な事情があって、できれば本編だけ先に読んで外伝はあとでまとめて読むようにしたいのです。でも「それでは話が分かりづらくなったり面白さが半減してしまったりするから、ぜひとも刊行順に読むべきだ」という場合には、やむを得ず読む順番を変えなければなりません。そのあたりの判断をお聞かせいただけるとありがたいです。

補足日時:2007/07/10 17:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
>それを先に読むよりも
外伝を先に読むことは考えていませんでした。そうではなく、後で読んでも大丈夫なのか気になっています。今14巻まで出ているようですが、1~14巻を先に読んでしまって、あとで外伝ばかりをまとめて読む読み方でも大丈夫なのかな、と。やっぱり刊行順に読まないと、13巻とか14巻とか、あとのほうの話はわかりづらくなるのでしょうか?

お礼日時:2007/07/10 17:39

どのような作品でも、刊行順に読んだほうが良いですよ。


これで問題がある作品は聞いたことがありません。
紀伊国屋webなどで作品名で検索すれば、順番は解ります。

この回答への補足

○マシリーズを読んだときは、外伝にしか出てこなかった人があとで本編に重要キャラとして登場したり、外伝で語られた過去のできごとを知っておかないと、本編のあとのほうの話を十分理解できなかったりしました。
逆に、外伝は外伝で完全に独立したストーリーで、本編とはなんの関係もない作品もあると思います。
シャナやBBBはそのどちらに当たるのでしょうか。

補足日時:2007/07/10 05:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
知りたいのは、刊行順に読んで問題があるか、ではなく、刊行順に読まなくても問題ないかということです。
一般論ではなく作品を実際に読まれたうえでの回答をお願いします。

お礼日時:2007/07/10 05:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!