
日本では、聴覚障がい者は「ろう者」「難聴者」「中途失聴者」と分類されていますよね。
アメリカでは、「deaf」と「Deaf」という言い方があり、「deaf」は耳が聞こえない人全般
をさし、「Deaf」は音声言語に対応しない手話を話し、そのような手話話者の文化に属する者という風に、聞いたことがあります。
アメリカと日本の定義を比較してみると、アメリカの「deaf」は日本の「聴覚障がい者」にあてはまり、「Deaf」は日本の「ろう者」のことを示すのですか?
また、漢字表記の「聾者」とひらがな表記の「ろう者」の違いは何ですか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
確か、漢字の意味的によくないということで最近はひらがな表記になっていると聞いた記憶があります。
最近では「障害者」→「障がい者」
「子供」→「子ども」
など漢字表記があってもひらがなで書く場合があります。
ただ、「障害者自立支援法」などで用いられる「障害者」は法的にその表記のため、「障がい者自立支援法」とはかかないようです。
No.1
- 回答日時:
アメリカのことは分からないのですが、日本語表記における
漢字表記の「聾者」とひらがな表記の「ろう者」に分類としての違いはありません。
単に、常用漢字外であり当用漢字外でもある「聾」の字を使用するかどうかです。
広く一般を対象に文書を作成する場合、常用漢字もしくは当用漢字の使用が目安となります。
「聾」は常用漢字にも当用漢字にも入っていませんから、ひらがなに直して使用するほうが良い場合があります。
常用漢字等の説明
http://www.aozora.gr.jp/kanji_table/
常用漢字一覧
http://www.taishukan.co.jp/kanji/archive/joyokan …
当用漢字一覧
http://aozora.gr.jp/kanji_table/touyoukanji_hyou/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 福祉 聴覚障害がある=堕ろすのはなぜですか? Twitterにて「子どもが難聴やろうあ者であった場合、産み 5 2023/06/21 18:44
- 日本語 同じ在住20年でも日本語が流暢な米国人 7 2023/07/13 07:39
- 眼・耳鼻咽喉の病気 音楽を聴くときに、歌声より後ろの楽器音の方が大きく聴こえる 1 2022/05/10 19:04
- 発達障害・ダウン症・自閉症 言語障害? 4 2022/07/13 07:38
- 世界情勢 地球や世界やアメリカや日本等の真実・実態も知り、目覚めて生き残りたかったら 1 2022/05/05 15:21
- マスコミ・芸能 マスコミがアメリカの真似をさせる目的は? 2 2022/05/25 22:18
- 政治 日本の臓器移植が少ないのは日本の医者が信用できないからですか? 6 2023/02/23 00:33
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- メディア・マスコミ 新聞記者は、何故「自分の書いた記事やSNSに書いたこと」に責任を持てない人が多いのですか? 「東京新 4 2023/07/14 12:11
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私は幼い頃から周りの子と変わったところがあり社会人になってからも仕事が長続きせず上手くいかないことだ 3 2022/08/26 13:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんばんは 精神障害者保健福祉...
-
障がい福祉サービス受給者証に...
-
重度知的障害者の姉
-
こんばんは 精神障害者保健福祉...
-
動くことはよいことか?
-
動けなくなって孤独死して発見...
-
こんばんは 精神障害者保健福祉...
-
障害年金
-
こんにちは 精神障害者保健福祉...
-
障害手帳2級です。福祉タクシー...
-
私は大人です
-
元々知的障がい寄りの境界知能...
-
各種申請(身体障害、生活保護...
-
障害者福祉課の 受給者証明書っ...
-
親が、老齢年金生活者支援給付...
-
自立って何なんでしょう?
-
施設から出て一人暮らししたい...
-
障害者手帳貰う基準って? 躁鬱...
-
社会福祉協議会で、金銭管理を...
-
私は発達障がい(ADHD)があり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報