dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昭和63年から死亡保険金1,100万円(新傷害特約、リビングニーズ特約)の終身保険と、
転換後平成16年から死亡時に600万円受け取れる医療保険に加入しております。
この先の保険料の払い込みが困難と思われますので、どう対処すれば最善かということで悩んでおります。
終身に関しましては素人考えで、利率が良いようなので解約はせず払い済みか、
残りの保険料(7,766円×10年で払い込み終了)を前納し据え置き(?)、
医療の方は解約して(終身の前納の一部にあてる)もいいのではないかと考えております。
生命保険に関しては全くの無知ですので、困っております。
どなたかお知恵をお貸しいただけませんか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

終身保険、傷害特約をはずし残りの保険料を払ってしまう。



終身保険は払い済みにするとどうなのか。
残りの保険料を一括払いしたらどうなるのか。
 
医療保険は解約したら返戻金はいくらなのか。
医療保障だけ残す方法はあるのか。(ないと思いますが・・・) 

ニッセイさんの担当者さんはいますか?
いたとしてもニッセイ・ライフプラザで相談できますよ。
http://www.nissay.co.jp/global/madoguchi/plaza/l …

窓口には担当者さんより保険知識も豊富なファイナンシャルプランナーの方がいます。
 解約、払い済みなどは保険会社にとってマイナス事項ですが天下のニッセイさんでも解約や払い済みの手続き希望の方には契約者さんが損しないアドバイスをきちんとしてくれます。
 ニッセイさんの保険商品はニッセイさんに聞いたほうが間違いないです。
無理に勧誘もしてきませんよ。
2枚の証券、届出印、身分証明書、(銀行口座番号)などを用意して行ってみてください。
 話を聞くだけですぐには決めないでくださいね。慎重に。
またこちらで相談ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

miku8313さま、ご回答くださいましてありがとうございます。
担当者さんはいらっしゃいます。一度お話をさせていただいたのですが、利害関係にあることでなんとなく気兼ねしてしまい、
質問しにくいような気持ちになってしまって・・・。それと、理解しづらい用語にまごついて、結局自分が何を知りたいのかもわからなくなったりする始末でして。こちらで第三者の方のご意見を伺ってみたかったのです。
その後一応担当者さんからは、終身・医療それぞれで前納した場合の残りの保険料を教えていただきました。
ライフプラザでは、とりあえずのアドバイスの求めに電話でも応じてもらえるものですか?
平日はなかなか足を運べないもので・・・。

お礼日時:2007/07/13 21:15

土曜もオープンしているライフプラザありますが


http://www.nissay.co.jp/global/madoguchi/plaza/j …
電話で相談できるのかはわかりませんので 匿名で電話されてお聞きになってくださいませんか。
 
また第3者の意見をお聞きになりたい場合ではご
質問の文面では資料不足ですね。

被保険者様の年齢、性別、家族構成
加入されている終身保険と医療保険の商品名、
主契約、特約の名称と各々の保険料など内訳を細かく列記して頂いたほうがよいですね。

見直しの際には保険証券を見せて頂いてますのでそれが出来ない場合は詳細に文面に書いて頂きませんと的確なアドバイスはできないです。
 ご質問に書かれた内容ではなんとも判断もできかねますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

miku8313様、早朝にも関わらず再びのご返答ありがとうございます。
そうですね、資料不足であるのは確かに認めるところです。m(_ _)m
でも、なんとなくもやもやしていたものが吹っ切れましたので、一度ライフプラザに問い合わせてみようと思います。
いろいろとお教えくださいましてありがとうございました。
また、大変お手数をおかけしました。失礼致します。

お礼日時:2007/07/14 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!