
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
製造物責任法には、
(免責事由)
第4条
前条の場合において、製造業者等は、次の各号に掲げる事項を証明したときは、同条に規定する賠償の責めに任じない。
1.当該製造物をその製造業者等が引き渡した時における科学又は技術に関する知見によっては、当該製造物にその欠陥があることを認識することができなかったこと。
2.当該製造物が他の製造物の部品又は原材料として使用された場合において、その欠陥が専ら当該他の製造物の製造業者が行った設計に関する指示に従ったことにより生じ、かつ、その欠陥が生じたことにつき過失がないこと。
(期間の制限)
第5条
第3条に規定する損害賠償の請求権は、被害者又はその法定代理人が損害及び賠償義務者を知った時から3年間行わないときは、時効によって消滅する。その製造業者等が当該製造物を引き渡した時から10年を経過したときも、同様とする。
2 前項後段の期間は、身体に蓄積した場合に人の健康を害することとなる物質による損害又は一定の潜伏期間が経過した後に症状が現れる損害については、その損害が生じた時から起算する。
となっていますので、製造物責任法では部品保存期間は規定されていません。しかし、第5条の期間の制限では引き渡したときから10年間は、製造物の責任を問われることになっていて、第4条では免責条項で欠陥があることを認識することができなかったことを証明した場合には、免責となる事になっていることを考慮した場合には、10年間は保存をしておいたほうが現物での免責対抗要件となると思います。
No.1
- 回答日時:
製品によって部品の保有機関が違います。
電気冷蔵庫 9年・エアコン 9年・白黒テレビ 8年・カラーテレビ 8年。ステレオ 8年等となっています。
詳細は、参考urlをご覧ください。
参考URL:http://www.joshin.co.jp/j_service/qanda/zenpan04 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
メーカーからの保守部品の供給義務、保有期限について
その他(法律)
-
何年に渡ってメーカーは修理部品を管理しているの?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
製品供給責任の法的義務について教えてください
その他(法律)
-
-
4
製品の製造中止後の部品供給年数は?
その他(法律)
-
5
家電、部品保有期間 8年
その他(法律)
-
6
義務付けられた製品の部品供給年数
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
製造中止後の部品供給期間
その他(法律)
-
8
修理部品の最低保有年数は法律で決められているか?
その他(法律)
-
9
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
10
医療機器の保守部品のメーカ保有期間
医療
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1月(ひとつき)と1ヶ月の違い
-
PL法で規定されている部品保存...
-
約一年続けたアルバイトを辞め...
-
規則、規程、規定、準則、何か...
-
法律用語?【前3項】って?
-
成人向けコンテンツを含むサイ...
-
土曜日は平日? 法律上は?
-
3月と3ヶ月って違いますか?
-
「建設省機発第65号」の機発に...
-
法律でいう「相当な期間」「遅...
-
建築基準法第六条の二 「確認の...
-
市長選に立候補者がいなかった...
-
曠欠の意味と使用例
-
就業規則に定年年齢は載ってな...
-
労働安全衛生法の中の強風の定...
-
源泉徴収票不交付の届出をして...
-
公務員は選挙に立候補できる?
-
日曜日は法的に休日?
-
規程の軽微な変更は周知の必要...
-
口約束・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市長選に立候補者がいなかった...
-
1月(ひとつき)と1ヶ月の違い
-
PL法で規定されている部品保存...
-
土曜日は平日? 法律上は?
-
法律用語?【前3項】って?
-
規則、規程、規定、準則、何か...
-
約一年続けたアルバイトを辞め...
-
法律でいう「相当な期間」「遅...
-
3月と3ヶ月って違いますか?
-
法律用語の「この限りでない」...
-
公務員は選挙に立候補できる?
-
社員の健康診断 医師等の意見...
-
職場環境
-
貯水槽清掃後に水質検査を実施...
-
就業規則の改訂日と施行日
-
建築基準法第38条の削除の理由
-
規程の軽微な変更は周知の必要...
-
附則だけの改正ってあり得ますか?
-
就業規則に定年年齢は載ってな...
-
「建設省機発第65号」の機発に...
おすすめ情報