
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
不動産屋さんからほぼ強制的に2年間単位で加入をさせられる分ですね。
これは家財の火災保険に借家賠や個人賠の特約がついたものです。
証券記載の保険金額を限度に実損が支払われますが、新価で加入する
保険と時価額で加入する保険があります。
新価補償の保険なら、焼失した家財の新品価額で計算しますし、
時価額補償の保険なら、古い物は古い値段でしか出ませんので
証券をよく見て下さい。
なお貴方が火元ですと、借用部分の損害賠償を大家さんにする必要が
ありますが、借家賠特約が通常付帯されているので、それで支払う
事になります。
また、貴方の重過失で隣室などを消失すると隣室の人達の家財の
損害を賠償する責任が出てきますが、隣室の人も火災保険に加入
しておれば良いのですが・・・
そのために、類焼損害補償特約というのもオプションで付帯できます。
No.2
- 回答日時:
火災保険の内容によって違います。
建物についてのみしか保障されていなければ、「部屋の中のものが燃え」ちゃっても1円も保障されません。
その火災保険が「家財」についての保障も契約に織り込まれていれば、契約内容に応じた保障がされますが、「家財」の保障が契約に織り込まれていなければ1円も保障されないんです。
また、契約内容によっては、地震が原因で起きた火災の場合は、1円も保障されない…ということもあります。
ですから、面倒でも契約内容はしっかりと読み、不足だと思ったら、大家さんと交渉して「地震特約」や「家財特約」を付けることも必要だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 賃貸マンションのオーナーです。火災保険の必要について教えてください 5 2023/07/23 17:44
- 損害保険 大家用のアパート火災保険でどうしても分からない事があります。 3 2023/06/04 01:38
- 損害保険 マンション保険契約必要性について 5 2023/03/13 06:58
- 損害保険 至急教えてください! アパートの火災保険について 3 2022/08/06 07:02
- 福祉 障害者は、独立したらどの程度の生活が送れますか? 1 2022/04/30 19:43
- その他(ニュース・社会制度・災害) 戸籍、転居届、国民年金、障害年金 ことごとくを教えてください 1 2022/10/07 17:59
- 英語 【ヨーロッパ人の保険事情を教えてください】日本は大病の病気になってから日本の医療制度の 2 2022/12/28 06:57
- 損害保険 個人賠償特約に詳しい方、教えてください 7 2022/11/01 17:23
- 猫 シニア猫の手術保険について 1 2022/09/06 21:10
- 賃貸マンション・賃貸アパート 10年振りに賃貸アパート暮らしに入るのですが、賃貸一人暮らしって月々の費用がどのぐらい掛かっていたの 4 2023/01/09 07:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家財保険に詳しい方お願いしま...
-
火災保険について見直しをして...
-
先日同居人がお風呂場で水を出...
-
携帯も住宅火災保険の家財の対...
-
親と同居の家の火災保険
-
兄弟名義の実家に火災保険は掛...
-
居住してない住宅に保険をかけ...
-
火災保険の家財には何が含まれ...
-
床下浸水、床上浸水ってどうい...
-
団地保険について
-
火災保険会社の人がこういうの...
-
今は存在しないけど、こんな保...
-
火災保険は契約者が住宅に住ん...
-
アパート住まいの家財保険
-
防火対策は何かされていますか?
-
送って行くよを断られたら?
-
火災保険
-
火災保険の見直し
-
東京海上日動の火災保険
-
火災保険の家財補償について、...
おすすめ情報