
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
別に野球でのみ使われる言葉ではありません。
サッカー、相撲、F1、ラグビー幾らでも使われてます。「天王山 サッカー」などで検索されてみてください。「天王山」がキーワードではなく、単に慣用句だからというだけことです。「関ケ原」も同じ様に使われています。地名が慣用句化して使われている例だと、「富士山」(何合目というような表現)や「箱根」(折り返し的なことを表現するとき)とかも引き合いに良く使われると思います。珍しい例だと、サッカーの新潟・甲府戦は「川中島」をキーワードに宣伝されています。
他には宿命のライバルを表現する「早慶戦」も慣用句化していますね。最近では地理的に近いか、何らかのテーマがかぶる場合は「ダービーマッチ」とか。
特定のスポーツから発生したものでも、他のスポーツで使われることになります。これは単に日本語の問題であって特定のスポーツが云々という話ではありません。でまた平和な日本においては、こういう血なまぐさい戦いをイメージさせる言葉というのは、スポーツでしか使い道がないので、日常会話で使われることはないかと思います。馴染みがないため、野球でしか使われない特殊な用語として誤解をされただけのことでしょう。
あ、そうなのですか?
為になりました。
例えとして、挙げられていることは、後述により、理解できました。
スポーツ全般にお詳しい回答者さまに、お教え願えたことは、何より幸いでした。
感謝に耐えません。
噛んで含めるように、わかりやすく、教えていただいて、本当によかったです。
聞いてみるものだと、思いました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
既に答えは出ていますが補足を。
↓の「大山崎町イラストマップを見てください。
大山崎は京都に入る手前の非常に狭い地形です。
桂川、宇治川、木津川が合流して淀川となる地点であり
JR、新幹線、阪急、名神、国道171号線がひしめき合っています。
この大山崎を見下ろすのが天王山です。
光秀は秀吉を大山崎で迎え撃って惨敗したのです。
天王山の陣取り合戦が大きな鍵だったわけです。
光秀は京都を戦場にしたくなかったので大山崎を選んだとも言われています。
いずれにしても天王山を制したものが天下を取る重要なポイントだったわけですね。
確かに関ヶ原も天下分け目ですが(広大ですし)、信長の跡目争いの天王山と、家康の豊臣つぶしとでは意味合いが大きく違うでしょうね。
参考URL:http://www.town.oyamazaki.kyoto.jp/welink/conten …
あ、ほんとだ。
例えるに、ふさわしい極地です。
野球のリーグ戦に確かに似ています。
納得しました。
これは、使うにふさわしい言葉ですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
》「天皇のいる山の獲り合いだろ?」と、言われたことがあります。
天王山はサントリーの山崎工場の近くの小さな山です。山の合戦には重要な山には違いありません。
山(天王山)の戦いは西軍「秀吉」(西軍)が勝ちました。
関ヶ原の戦いは「家康」(東軍)が勝ちました。
関西のマスコミは西軍が勝った天王山をかついでいてるのでは無いでしょうか。
「天下分け目の関ヶ原」という言葉もありますが、これでは西(特に阪神タイガース)には縁起でもない言葉でしょう。
私は大阪人ですので、東京ではどういう表現をしているかは知りません。
あ、確かに、「天下分け目の関ヶ原」のもの言いもありました。
わかりかけてきました。
かつぐ・・かつぐかぁ。
キーワードですね。
その言葉を使った年に快進撃。で、翌年も。そして、定着。
すごく、参考になりました。
お教え願って幸甚でした。
ありがとうございます。
長年の疑問が、解消しそうです。
阪神タイガースのご活躍をお祈りします。
No.4
- 回答日時:
天王山は、かの有名な本能寺の変で織田信長が明智光秀に倒された後の覇権を巡り「最初に仇を討つ者が優位に立てる」という状況下で明智軍と羽柴秀吉の軍が対峙した際に「ここを獲れば戦に勝てる」という戦略上の重要な地点となった場所。
天王山を手中にし、この戦に勝つ事はつまり天下獲りへの最短の近道を通るという事と同意であり、今日においてもここ一番の戦いにおいて度々引用される。
わかりかけました。
ランクがいったりきたりの戦いが、山崎の合戦に一番近かったのですね。
上位の柴田勝家を出し抜いての中国大返しが、数日のうちにランクが入れ替わるプロ野球のたとえに最も近かったのですね。
ありがとうございます。
積年の疑問が解けていきます。
No.3
- 回答日時:
織田信長が本能寺で倒れた後、一旦は明智光秀の手に天下が入るチャンスがありました。
主君のかたきを討つため織田家の武将のうち、豊臣秀吉が中国から急きょ駆けつけ、天王山で明智光秀を打ち破ったのです。
それ以後、秀吉が実権を握り天下統一=天下人になっていくのです。
歴史のカテで、「天王山」とは、何ですか?
のお訊ねではないので、そこは、察していただけると・・。
プロ野球のここ一番は、壇ノ浦でもなく、関ヶ原でもなく、何故「天王山」なんだろう?なのですから。
でも、ありがとうございました。
ご親切に感謝します。
No.2
- 回答日時:
ちょっと調べた結果下のアドレスが見つかりました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%8E%8B% …
天王山(てんのうざん)は、京都府乙訓郡大山崎町の山。
南北朝や応仁の戦乱でも戦略上の要地として争奪の舞台となり山城も築かれた。なかでも、山崎の戦いでは、この山を制したほうが天下をとることとなり、「天下分け目の天王山」として、現在でもスポーツやゲームの重大な試合や局面の比喩に名を残す。
と言うことだそうです。天皇が居る山ではなかったようですね。
あ、これは、わかりました。いえ、わかりかけました。
幾多の戦いの要地としての天王山ですね。
この質問をしたときは、少なくとも「山崎の合戦」は、承知していながら、しました。
おちょくって質問をしていました。
でも、名前の通りの美しさもあるのかと、思いました。
大変為になりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
明智光秀と豊臣(羽柴)秀吉が天下を争ったときの合戦を山崎合戦といいます。
その戦いはお互いに天王山を占領した方が勝つということで天王山を占領した秀吉側が勝利を収めました。よって戦いの帰趨をわける分岐点のことを天王山といっているのです。実際にはそんな単純な話ではないのですが、謂れとしてはそうなっています。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%B4%8E% …
お気を悪くされたら、私の言葉足らずで、大変、申し訳ないのですが、「天王山」のことは、とうから、存じています。
むしろ、野球に興味を持った年月のほうが、少ないくらいです。
今年は、また、際立って、「天王山」を使った日時が早いと感じました。
オールスター前は、いくらなんでも、使わない文言かと、思っていたからです。
ここを制したら、天下への戦いは、「山崎の合戦」だけではないのに、こと、野球に関しては、「天王山」がキーワードなの?が疑問だったのです。
丁寧な、お教えには、感謝します。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 電車で和歌山から鶴橋まで行くのですが、和歌山から天王寺まで行き、乗り換えて鶴橋に行きます。和歌山から 3 2022/05/23 06:27
- 政治 今、ウクライナを支援しないと、日本が中国から攻められた時、支援してもらえませんよね? 5 2023/06/16 17:22
- 倫理・人権 なんで天皇制を辞めたらダメという人がいるんですか?? 私は悠仁親王が最後の天皇で良いと思います(悠仁 8 2022/08/27 14:47
- 政治 日本の皇室が生き残る唯一の方法は? 20 2023/05/07 13:49
- 政治 天皇陛下が終戦勅諭を1940年にラジオで放送してたら太平洋戦争は防げましたね? 4 2023/06/04 12:13
- 登山・トレッキング 山崎の天王山登山ハイキングをしました。山頂270メートルらしいのですが、かなりきつかったです! 次は 3 2022/10/15 16:38
- 政治 何故、タイでは女性国王が認められず、日本では女性天皇が認められないのか? 2 2023/08/25 10:50
- 政治 GHQの時から、天皇崇拝と日本人の特性がCIAと統一協会に利用されていませんか? 1 2022/07/05 12:37
- その他(ニュース・社会制度・災害) 天皇制の是非について 王政国家と共和制国家がありますよね。 日本は天皇制(王政の中の一つ)を採用して 12 2023/03/07 21:21
- 政治 イギリス王室を見れば、愛子さまを天皇にする事は、危険だと分かりますね? 6 2023/01/08 11:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
女性からサッカーやってそうと...
-
高校一年の女子です。 野球部の...
-
佐々木麟太郎さんはスタンフォ...
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
丸1年とは?
-
「うちの高校に来てください」...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
シニア野球をやめようと思って...
-
少年野球辞めさせたいと思う私...
-
僕は今、中学1年生野球部なので...
-
アドレスのhttp://www1.について
-
野球
-
ジーク・ジオン
-
野球用語で「三味線をひく」(...
-
野球のノリについてけない
-
野球経験者
-
大学でマネージャーをしてる女...
-
公立高校野球部ベンチ入りメン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
春の高校野球で選手の学年は?
-
丸1年とは?
-
心が狭いでしょうか?(少年野...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
メジャーリーガーや日本に来た...
-
女性からサッカーやってそうと...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
ジーク・ジオン
-
野球中継はどうして通常番組を...
-
右投手は何て言うんですか?
-
「ワンナウツ」が「アカギ」や...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
野球用語で「三味線をひく」(...
-
野球に興味ないだけで非国民と...
-
少年野球辞めさせたいと思う私...
-
「うちの高校に来てください」...
おすすめ情報