dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段やっているストロークプレー以外のゴルフの面白い遊び方を教えてください。
アベレージゴルファーが集まった時にできるようなもので、
フォアサム、フォアボール、マッチプレーなどの変形などでも、
オリンピックのようなものでもけっこうです。
実際にやったことがあるのでしたら、その感想もいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

質問の主旨から外れていたらゴメンナサイ。


【英語禁止ホール】
昔やっていた「タモリ・たけし・さんま ビッグ3」のパクリですが、盛り上がりました。
 全ホールで行うととんでもないペナ数になってしまうし、飽きもでてくるのでフロントとバックで2~3ホールずつ、が良いでしょう。オナーのティーショット時点から4人目のホールアウトまでを区切りに、一回英語を使うごとにワンペナとします。(「今”○△”って言ったよね」という確認の際の英語をカウントするか否かはおまかせで・・・。)
 ちなみに「ダフッった!」を英語と認めないふざけたやつには、後日英和辞書を突きつけてやりました。

【使用クラブ制限】
これも、後続パーティの混み具合によってはえらい迷惑になりますので慎重に・・・。
 要するに指定ホールで「パター以外に使用するのは2本」などと決めるモノです。これは「ペナルティ」を課すものではなく、単純にスコアに響くタイプの遊びです。やるならやっぱりロングホールでしょうね。
 パター以外に2本、ならばカートを無視して常に持ち歩けるから結構早いかも、なんて思ってましたが・・・。私はユーティリティと7番で挑戦して、夏のラフとバンカーで死にました。(パー5で9打・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビッグ3のゴルフ!すっかり忘れていました。やってましたね、英語禁止ホール。
キャディさんを名前で呼んだりして(笑)

使用クラブ制限は平日のゆったりしたプレーのときにやってみたいと思いました。
自分で申告してもいいし、くじで決めてもおもしろそうですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/01 15:49

仲間で握る時に結構多いのはやはりラスベガスでしょうか。

(ラスベガスの内容はわかりますよね)でもラスベガスは動く数字が大きいのでと敬遠する人も多いですね。調子が悪い時でも安心なのは、そのホールのパーの数だけポイントになるという方法があります。全ホール負けてしまったとしても、マイナス72ということになるので気が楽です。
あとはナッソーをよくやります。アウト、イン、18ホールの各合計で3ポイントを同伴者3人と握ります。(1ポイント=500とか位でしょうか?)同じくらいのレベルでやるとストローク(タテ)で握るよりも動く事が多いですが、それでも上限があるので安心といえば安心ですね。ストロークプレーの勝ち負けをこだわるのにはいいです。その他、細かい握りやペナルティものは計算が面倒なのであまりやりませんが、URL紹介しておきます。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~UD3T-KRYM/035-golf/g …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ラスベガスはちょっと怖くてできないですが、「パーの数だけポイント」という方法はいいですね。
参考URLも拝見いたしました。「女人禁制」でドキリとしましたが・・・(^_^;)
一応わたくし♀ですので。

お礼日時:2002/07/30 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!