dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

excelで一つのシートのスクロールバーが急に固定されてしまい、解除できなくて、困っています。

どういう状態かといいますと、データが下部まである場合、
通常、データ量によって、縦のスクロールバーの範囲がどんどん小さくなっていくはずですが、
なぜか、データがあるにも関わらず、スクロールバーが小さくなっていないので、
スクロールさせることができず、データの下部はキーボードの↓やPageDown等で
セルを移動させなければいけない状態です。

A 回答 (3件)

ANo.1,2 です。


ANo.1 の補足欄を読む前に ANo.2 を書いてしまいました。どうも違うようですね...

よく読んでみると、こちら(Excel 2003)の動きとも違います。

> データが下部まである場合、
> 通常、データ量によって、縦のスクロールバーの範囲がどんどん
> 小さくなっていくはずですが、

こちらでは、下の方にデータがある時は、スクロールバーは始めから小さく、
マウスドラッグでスクロールバーをつかんで移動させると、
データがある範囲は端から橋までスクロールできます。
スクロールバーがだんだん小さくなるのは、データがなくなっても
矢印キー、PgDown を押したり、スクロールホイールを使った時です。

> なぜか、データがあるにも関わらず、スクロールバーが小さくなっていないので、

徐々に小さくなるべきというより、はじめから小さくないのが
おかしいような気がします...

特定のファイルやシートがおかしくなった時、
シートごとコピペしてやると解消することもよくあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他のシートに貼り付けて、無事解決できました。
ありがとうございました。

ただそのシートの原因がわからないので、とりあえず残しておくことにしました。
ちなみにそのシートだけ、200キロバイトから2メガぐらいまで大きくなってました。(他のシートに貼り付けると、200kにもどります。。。)

お礼日時:2007/07/20 16:03

ANo.1 です。

もうひとつ似た現象がありました。

先ほどの[固定(F)]/[解除(F)]の1項目上、[分割(S)]/[分割の解除(S)]でも
同じような現象になりました。

分割されてる場合は、解除してください。

この回答への補足

分割はしていませんでした。

補足日時:2007/07/18 17:04
    • good
    • 0

多分、ですが「ウィンドウ枠の固定」をしてませんか?


Excel2003 の場合ですが、
ツールリボン[ウィンドウ(W)]で下から2番目あたりに
「ウィンドウ枠の固定(F)」がなくて
「ウィンドウ枠の解除(F)」がある時は、固定されてるので、
解除すれば解消します。

ある位置で固定して、ウィンドウサイズを小さくした場合など、
見えてない位置で固定され、ほぼ質問者さんの仰る現象になります。
さきほど確認しました。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
ウィンドウ枠の固定は見出し部分に適用しています。
しかし、解除しても状況は変わりません。
他のシートは同様にウィンドウ枠の固定をしていても、スクロールできるのですが、、。

補足日時:2007/07/18 16:46
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!