
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それぞれの元素には結合のための手を持っています。
今回の場合、Cは手を4本、Hは手を1本持ちます。まず、Cから考えます。C-C-C-Cという形を考えます。すると、右からまだ、手が3本、2本、2本、3本とあまります。そこに、手が余らないように、Hの手をつなげてあげます。まず、端っこに3個ずつつけてあげると、CH3-C-C-CH3という形になります。あとHが2つ余ってるので、真ん中につけてあげます。CH3-CH-CH-CH3となります。しかし、これだと、真ん中2つのCは、手が1本ずつ余ってしまうので、C同士をお互い結合させて(二重結合)、CH3-CH=CH-CH3となります。
もう1つですが、CH3-CH2-CH=CH2又はCH2=CH-CH2-CH3ではないでしょうか?
これも、同じように手の数が合うように考えていきます。
有機の問題で構造式を考えるときには、まず、Cを並べてみるといいと思います。それで、結合の手を数えていくと、出来たり出来なかったりするものが出てきます。出来なかったら、2重結合や3重結合が間に入らないかを考えたりして、ちょっとしたパズルみたいな感じです。いろいろと手を数えながら考えると解決できると思います。
No.4
- 回答日時:
なんか忘れられているような気がしてかわいそうなので, methylcyclopropane もいれてあげてください.
No.1
- 回答日時:
組成式から異性体がいくつあるかを考える問題ですね。
この問題は単純な炭化水素の問題なので、基本中の基本です。
もし炭素原子が4つあり、飽和で単純な直鎖状の分子を想定した場合、水素原子はいくつ必要ですか?
(教科書や参考書などに求める式がある…と思います。)
でもこの組成式では水素原子の数が足りないですよね。
水素が足りないと言うことは…不飽和もしくは環状であるということです。
次は構造を決定します。
炭素原子を4つ使い、1ヶ所の不飽和がある状態で炭素の構造の組み合わせは?また環状もありえますね?
組み合わせなので、どんどん紙に書き挙げてください。
(念のため注意…C=C-C-CとC-C-C=Cは同じ意味です。180°反転したら重なりますよね?)
ちなみに答えは5通りあるはずです。
直鎖状の異性体2つ
枝分かれ1つ
4員環1つ
3員環1つ
(違っていたらすいません)
早速のご回答ありがとうございます。
詳しく説明していただいたところ申し訳ないのですが、
員環とは何でしょうか?
また説明していただければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高校化学の有機分野です。 この構造式で表される立体異性体は3種類ですが この場合ってc=cに結合して 3 2022/09/28 11:14
- 化学 応えを教えてください 1 2023/08/06 17:39
- 物理学 磁性体に関する熱力学の問題が分かりません 1 2023/07/18 03:23
- 化学 CH+は化学式ですがなんと読むのかわかりません、お教えください。 8 2023/07/23 22:01
- C言語・C++・C# C++のcase文の書き方 4 2023/02/24 20:50
- C言語・C++・C# C++のcinの動作 5 2023/02/26 00:13
- PHP PostgreSQLからCSV形式でエクスポートする際にカラム内の改行をとる方法 1 2023/02/22 10:05
- C言語・C++・C# 現在プログラムを作っているのですが、実行したときに写真のように結果が表示されるのですが、これを CH 2 2023/01/18 16:22
- Visual Basic(VBA) Excel VBAの解読について質問があります。 概要は、マクロでチェックボックスにチェックすると日 1 2023/02/10 07:50
- 国産車 2015年式の車を買うなら トヨタ CH-Rと 日産 エクストレイルどちらがいいですか? 3 2023/08/03 21:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロパンの水素原子にこを塩素...
-
SF4、SF6の中心のS原子...
-
還元気化原子吸光光度法を英語...
-
エネルギー準位図の描き方を教...
-
結合の方向性
-
二酸化窒素の構造
-
メチレンはないのに、メチレン基?
-
なぜ、H2O?
-
N,N-ジメチルアニリンのN,N-っ...
-
PF5のP原子はどのような混...
-
スルホサリチル酸と鉄(III)の...
-
塩化バリウム水溶液に硫酸ナト...
-
混成軌道はどんなときにつくら...
-
カーン-インゴールド-プレロー...
-
化学 示性式についての質問です...
-
化合物の対義語
-
炭化ケイ素について
-
構成異性体の問題です。 ブタン...
-
ゼオライトの疎水性
-
化学反応式について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二酸化窒素の構造
-
ナトリウムと水の化学反応式は ...
-
N,N-ジメチルアニリンのN,N-っ...
-
酸化・還元
-
なぜ、H2O?
-
結合の方向性
-
化学基礎の範囲です。 「二酸化...
-
スルホサリチル酸と鉄(III)の...
-
酸素とグルコースの酸化還元反...
-
EDSの半定量分析結果の使い方
-
塩素の混成軌道を教えてください。
-
プロパンの水素原子にこを塩素...
-
違いを教えて下さい。
-
金という鉱物はなぜ薄く延ばせ...
-
カイニン酸のRS表示が判別でき...
-
二酸化ケイ素はSiO2なのに、な...
-
diyl?
-
同一化合物、構造異性体、ジア...
-
原子の右上にある数字と右下に...
-
チオ硫酸ナトリウムのチオって??
おすすめ情報