dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日佐川急便から内定(中途採用)を頂いたのですが入社しようかどうか迷ってます。職種は宅配ドライバーです。ただネットなんかを見るとあまり佐川急便について良い噂を聞きません。まあ一昔よりはかなり改善されたと思うのですが・・・やっぱり軍隊みたいな感じなのでしょうか?上司はかなり厳しいらしいですけど。どなたか佐川急便で働いた事ある方いらっしゃいませんか?。職場の雰囲気なんか教えて頂きたいのですが。宅配ドライバーもセールドライバーのように営業的な事するのでしょうか?ノルマとかありますか?残業の時間を選べるらしいのですけど本当なのでしょうか?あと泊り込みの研修って何をするのでしょうか?行った事のありかたがいましたら教えてください。ちなみに私はヤマトも内定もらってるのですけど、佐川とヤマトだったらどちらが良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

佐川かヤマトか、と問われて回答は出来ないのですが…



友人の旦那さん(36歳、3年目)が佐川で働いてます(セールスドライバーです)
聞いた話によると
・月100時間の残業は普通(年末に掛けて忙しくなる。22時帰宅)
・食べても食べても体重が減る(75キロ→60キロらしいです)
・腰を痛めている(しかも有給は使えない)
らしいです。
あと「佐川で働けたらどこでも働けるよ」っていうくらいキツイらしいですよ。

体だけは気をつけて下さいね。
    • good
    • 9

始めまして。

せっかく内定を貰っているのに水を指すつもりはありませんが後悔がない様にして欲しいので(私も別の運送で失敗しました)下記サイト一読してください。

参考URL:http://www.tenkatsu.jp/bbs/37/610/
    • good
    • 6
この回答へのお礼

非常に参考になるサイトでした。凄いブルーになりました(笑)
やっぱり運送業ってどこも厳しいみたいですね。お金を取るかプライベートの時間を取るか・・・自分は人間らしい生活をしたいのでこの業界はやめようと思います。助かりました。(笑)

お礼日時:2007/07/21 00:05

短期にお金を貯めたい人には、佐川はいいかもしれません。


しかし、仕事は、ハードですので10年もやれば体は、ボロボロになります。ヤマトと比べて重たい荷物が多いです。あと佐川のセールスドライバーは、歩いてはいけません走らなければいけません。
トラックの後ろにもし歩いていたら営業所に通報して下さいと電話番号が書いてあります。バブルの時は、初任給100万円でした。いまもやってるのかな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。検討してみた結果、さほどお金には困っていないので辞退することにしました。外から見てると楽しそうに見えるんですけど、実際にはそうとうハードだそうですね。

お礼日時:2007/07/20 12:56

私は、日○通○にて大型で夜間路線ドライバーをやっていて、運行中無線や立ち寄ったサービスエリア等で佐川の夜間路線ドライバーと話をした事あるのですが、今現在もかなり厳しい会社ですよ。


おっしゃる通り、一昔前は朝6時~夜24時まで仕事、仕事現場は軍隊みたいな感じでした。ある程度は改善はしてますが、今もその風習は残ってますよ。

宅配ドライバーとの事ですが、佐川・ヤマト両者とも新規荷物の営業はあります。ノルマは無いようですが、給料・ボーナスに影響します。

私のお勧めは、ヤマト運輸です。

佐川急便は、企業荷物メインで取り扱ってますので、くそ重たい荷物も多数あります。逆にヤマト運輸は個人荷物(宅急便)メインですの、あまり重たい荷物はありません。
体力的にも、ヤマト運輸の方がよろしいかと思います。

この回答への補足

わざわざありがとうございます。ところで佐川って一日の労働時間を(1)8時間(2)10時間(3)12時間、自分で選べるって会社説明会で聞いたのですけど、果たして本当なのでしょうか?いまいち信憑性にかけるような気がするのですけど・・・ちなみに佐川は本社で面接したので営業所の雰囲気がわかりません。ヤマトは営業所で面接したので雰囲気もわかっていますし凄いアットホームな感じがしました。やっぱりヤマトの方がいいのでしょうか?

補足日時:2007/07/19 22:31
    • good
    • 2

最初から敵前逃亡ではどんな仕事にも就けません。

挑戦できるのは若者の特権です。よいうわさがないなら他のほうを選択してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。確かに仕事って実際にやってみないとわからないですよね。よく検討して決めたいと思います。

お礼日時:2007/07/19 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています