
30際も近い独身男です。
佐川かヤマトのいずれかでの転職を考えています。
ずっと前から配送関係の仕事がしたく、それならやはり業界最大手のこの2社でと思っています。
昔ほど給料はよくないのかも知れませんが、同業他社より高いだろうし、退職金もあって休みもきちんと取れるようですし、メリハリをつけて意欲的に長く働けるものと思っています。
ヤマトは契約社員からのスタートとなり、正社員への道が大変険しいらしく、不安は大きいですが。
どちらも職種が職種だけに朝は早くて夜は遅い、サービス残業も多少あるだろうとは思いますが、長く勤める事ができるのは長いスパンで見てどちらだと思いますでしょうか。
みなさんが働くとしたら、また、お子さんが働きたいと相談を持ちかけてきたらどちらを勧めますか。
佐川は厳しい研修があるようですが、ヤマトとは違い最初から正社員でセールスドライバーになれるので、私の気持ちは佐川に傾いているのですが。
40、50歳にもなり体力が弱ってくればセールスドライバーとして働く事はできなくなるのかもしれませんが、ゆくゆくは管理職として、まぁそれは難しいとは思いますが、宅配などでもいいので定年まで働ければ幸いと考えていますが。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
参考までに、実際に聞いた事と感じた事を書きますが
佐川の人は色んな意味で「訳あり」の人が多く
給料が一般のサラリーマンより多いので「訳あり」で出費が多い人には助かる様です。
ちなみに超ハードだそうです。
ヤマト宅急便は、個人的に好きですが地域によって給料の差もあるようです。
センター長は、休日でも取引先の社長に個人的に毎度呼び出されておりました。。。
また、ヤマトの別会社、ヤマトエキスプレス(会社名が変更したらしい)
とも付き合いがありましたが、こちらは40・50歳代の人や家庭持ちの人が多く
休みもきちんとあり固定給で宅急便よりも給料がかなり安いと言っていましたね。
体力がある方は佐川。
営業力がある方ならヤマト。
No.10
- 回答日時:
むかし、ヤマトでほんのすこしバイトしてました。
はっきりいうと、佐川はやめといたほうがいいです。
ヤマトもきついですが、佐川はその比じゃないです。
荷物の集荷場で、トラックがお隣同士で、作業を見てるのですが、事故が起こるんじゃないかと心配になるほどトラックをギューギュー詰めにして、ものすごく重かったり大きかったりする荷物とかも運んでいました。
時間も、朝早くから夜遅くまでやっています。
(いまはヤマトもそうかもしれませんが。)
佐川のほうが、肩幅ひろくて逆三角形の上半身をしたイケメンのお兄さんが多かったのですが、逆にいえば、それだけ体力ないと無理ということです。
ヤマトは、荷物の重量の制限とかきちんとあるので、女性でもできます。
佐川は、お客の集金を使い込んだ社員でも、くびにしないという話でした。配置を変えてつかうという話を聞きました。(人がすぐやめるから、働ける人をくびにできない。)
ヤマトは、10年間、従業員の記録があって、もし悪いことをしてクビになったら、他の営業所で働こうとしても照会されるそうです。
どちらがきちんとした会社かといえば、おわかりかと思います。
ご参考まで。
ヤマトに在籍してたという事ですが、40、50代でSDされてる方はどのくらいいらっしゃいましたか?
年齢を重ねて体力的に厳しくなったら、依願退職や解雇になるんでしょうか。40歳、50歳になってからの処遇が気になります。
何でもいいのでご存知の事を教えてもらえたら嬉しいです。
可能な限り長く(定年まで)働きたいと思うので。
No.9
- 回答日時:
家族が佐川のほうで仕事に関わっておりましたが、めちゃめちゃ
きつそうでした・・・。体力が持たないらしいです。
体が弱いわけではないのですが、体力のほうは大丈夫ですか?
どちらが良いかどうかはわかりませんが(すみません)
とにかく体力勝負のようですよ。
がんばってください。
佐川は諦めました。
ヤマトに応募しようと思っています。
契約社員待遇がすごく不安ですが、やはり大手で配送の仕事がしたいとの思いが強いので。 運転はすごく好きだし、この職種は基本的に独りで行う事になるので精神的にもいくらか楽だろうとも思いますし。
No.8
- 回答日時:
ヤマトの方が良いと思います。
私はとある大型スーパーで働いていましたが、そこで間接的に佐川の情報を聞きました。確か佐川は重量制限がなくて量も半端にじゃなく多いみたいなので、大概1週間以内で辞めるみたいです。また体を傷めて辞める場合も多いらしいです。ですので、ヤマトにしておいた方が良いでしょう。
重量物は佐川のほうがやはり多いでしょうね。
でも佐川のSDは結構小柄で痩せてる人も多くみかけるので、そこはあまり問題ないと思います。でもここでも佐川に対して厳しい意見が多くあり、佐川応募はやめておこうと思っています。
No.7
- 回答日時:
友人が佐川とヤマトで勤務していたので話を聞いた事はありますが、まぁ佐川はセールスドライバーという職種のとおり、集荷の契約やら何やらでいわゆるノルマが厳しいので、早朝から深夜まで激務ということでした。
その分稼げるのでよく言われるのが、若い時に短期間だけ佐川で稼いで店でも開く資金を蓄えると言う事です。友人もそのつもりでやり数年で辞めたようです。ヤマトは知人の旦那さんが勤めていますが、朝は早いようですが夜はそれほどでもないようです。エリアを細かく分けての配達なので馴染みのお客さんとも深い付き合いになるようです。
この回答への補足
そのだんなさんは契約社員で働いてらっしゃるんですか。
すいませんが、知人の方に契約社員から正社員になるためにどの位の期間、どのような条件が必要か聞いてもらえると嬉しいんですが…。
私は年齢的にある程度お金が溜まったらやめるという事はちょっと難しいので、この転職が最後としたいんです。
ヤマトでも休日はちゃんと取れて年休は100日を超えてるようなので、その点は安心に思ってます。
退職金もあるだろうし。
No.6
- 回答日時:
ヤマトも、佐川も内情は
全くわかりませんが、
仕事で、両社に集荷して頂いてました。
ヤマトは、30キロまでの荷物(本当の規定は25キロまでだと思う)
佐川は、ドライバーが持てる重さまで
(平均50キロまでくらい)
集荷して頂いてました。
ヤマトは、午後3時まで
佐川は、午後5時まで
集荷して頂いてました。
なんとなく、佐川の方が、
働いている人は、大変なんだろうなぁ
と、思ってました。
ドライバーさんは、どちらも
感じイイ人ばかりでしたよ。
両社のSDのトラック見てると、佐川のほうが車体が大きく荷物も重くて多いだろうし、佐川の方が大変な印象はありますね。
実際はどちらがどうかは私も分かりませんが。
No.5
- 回答日時:
No1の方と逆の意見で、個人的にですが佐川急便の印象を・・・
もう10年も前に量販店で働いていた時のことなので、今も同じかはわかりませんが、とにかく佐川のセールスドライバーは元気でハキハキしていて人当たりも良く、集配も早く来てくれるし、みんな若々しくて楽しそうに働いていました。世間話も弾むので印象に残っています。逆にヤマトの人は黙々と運んでいて会話も無く、どこか疲れた感じで印象は良くなかったです。
5年間ほどの期間、集配の人が変わっても上記のイメージは変わりませんでしたので、おっしゃるとおり社員研修が徹底しているんだろうと思いました。
ただ、佐川急便は大企業や量販店などの大口の顧客に対して強いので、そういった大口顧客と小さな店との対応の差などがあるのかもしれません。逆にヤマトは小口の顧客を大事にしているのかもしれません。
あと、母の日に行われるカーネーションを送るキャンペーンなどがあるときは、かなりしつこく購入をせがまれました。どうも会社のキャンペーンのノルマがあるようです。ハードな配達しながらキャンペーン商品のノルマもこなすなんて大変だなと思いました。
でも、佐川の人は本当に元気です。あれだけハードな仕事しながら、休みの日はアウトドアスポーツで遊びまくっていました。みんな若くてガタイのいい体育会系のタイプばかりなので、そうとう体力に自信が無いと勤まりませんね。体力に自信があればチャレンジしてみてください。
街で見かける佐川のSDは皆若いようで体力・元気はすごいありそうです。セールスドライバーというだけあって、配達して終わりじゃないようですね。 営業ノルマ、それによる給与査定などあるとなると一段と厳しい仕事のように思います。
No.4
- 回答日時:
>お子さんが働きたいと相談を持ちかけてきたらどちらを勧めますか
この質問に対して1つ言えるのは、両社の根幹の差です。
佐川急便の創業者は暴力団と関係するなど実にうさん臭い企業でした。
それに対しヤマト運輸は宅配便の開拓をはじめ改革を行う企業です。
今の佐川急便は、完全に健全企業になったかは不明ですが、創業者がこれでは推して知るべしです。
http://www.sanbou.net/retsuden/sa/sagawa.htm
佐川急便創業者
http://www.enjyuku.com/k/kp22.htm
http://www.kuronekoyamato.co.jp/company/30th/ind …
http://www.papy.co.jp/act/books/1-19398/
ヤマト運輸2代目
佐川は拘束時間が長いだけでなく他にも大変な事も多いと思いますが、SDはすごいですね。
社長だけでなく役員も一掃させないとなかなか企業体質はかわりませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 自分はすごく不快に感じたので みなさんの意見を聞きたいです。 自分は元佐川急便に委託として働いていま 5 2023/06/19 00:56
- 転職 大手企業の契約社員として働き続けるか、中小ベンチャーの正社員へ転職するか 3 2022/04/11 23:37
- 郵便・宅配 佐川急便が嫌いなので大事な荷物のやり取りをしたくないです。 受け取り拒否というのは可能ですか?使いた 5 2023/03/30 23:18
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 転職 ワーママの転職についてです。 35歳、子持ちで現在は正社員で働いています。 新卒からなので転職歴はな 2 2022/04/21 00:09
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- 転職 派遣社員からの転職活動 3 2023/03/04 09:14
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
入社2日目の今日、会社を体調不...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
仕事ができない40代です。
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
適切な署名の書き方
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後任者に初めてメールする際に
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
自分から動かない派遣の子
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で同期の輪に入れない
-
職場で全然しゃべらない人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報