
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>副詞と形容詞の使い方の違いと見分け方が分かりません。
これは結構難しいのです。たとえば、「口を大きく開けてください。」の意味の、 Open your mouth wide. で、wide は、形容詞でしょうか、それとも副詞でしょうか。日本語では、「大きく開ける」の「大きく」は副詞ですが、英語のwideは、openではなくて、mouthを説明しているように感じられます。それなら形容詞かと思うのですが、いや、副詞だ、という人もいるのです。
ですから、基本の基本、つまり、名詞を説明するのは形容詞で、原則、名詞の前か後ろに置かれることもあり、それに対して、副詞は、動詞やほかの形容詞などを説明する、ということを理解されておき、判断が難しいものについては、あまり考えないでほって置くのがいいと思います。結局、結論など出ないのですから。
>単語を見ただけで日本語のように品詞の違いが分かるでしょうか、それとも単語を覚える際に一緒に覚えるべきなのでしょうか。
語尾による区別はある程度あります。名詞語尾とか、動詞語尾などと同じで、形容詞語尾、副詞語尾があるのですが、これも、転用される場合がままあり、絶対ということではありません。
lyがつく語には、確かに、副詞が多いのですが、manly(男らしい)、 earthly(現実的な) のように、形容詞のものもあります。
また、同じ語が、形容詞にも副詞にも使い方によりなったりします。
結局重要なのは、語のかかり方の理解ですから、正しい文をどんどん口に出して練習し、名詞とか動詞が分かれば、副詞か形容詞かということにはあまりこだわらないのがいいと思います。
No.3
- 回答日時:
形容詞・・・名詞、代名詞を修飾
副詞 ・・・動詞、形容詞、その他の副詞を修飾する
文ならその前後で判断します。
単語では簡単に言うと、日本語に訳したとき
「・・い」は形容詞(速い、美しい、大きい)
「・・く」は副詞 (速く、美しく、大きく)
と思えばいいでしょう。
あとgoodは形容詞、wellは副詞
ご参考までに

No.2
- 回答日時:
副詞は動詞と形容詞を修飾します。
形容詞は名詞を修飾します。中学英語なら、名詞の前は形容詞、それ以外は副詞、という区別で良いと思います。副詞を基準とするなら、動詞・形容詞の前後は副詞、それ以外は形容詞、という感じでしょうか。
学校の授業で出てくる単語程度なら数もそう多くないので、覚えてしまった方が早いです。

No.1
- 回答日時:
非常に大雑把な説明をします。
最後がlyで終わるのは、80%副詞です。
形容詞は名詞とワンセットで使うか、Be動詞を用いた文の修飾的な言葉であるケースが例が多いです(まだ、学校で分詞構文を習っていないと思うので・・・)
英語の場合、形容詞と副詞は、はっきり別物として覚えていく必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 提示文の不定冠詞がかかる単語について 14 2022/09/13 23:57
- 英語 英語 動名詞について 前置詞のあとは名詞、動名詞がくると思うのですが、完全に名詞として使われるものと 1 2022/04/03 18:58
- 英語 2単語が1単語になった英単語の名称、傾向及び例示について 3 2023/05/04 18:54
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
- 大学受験 関西外大の受験を考えている高3です。 英単語ターゲット1900を使っているのですが、 単語の下の派生 1 2022/04/17 10:08
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 英語 品詞に関する質問です US allies Australia and New Zealand hav 3 2023/07/10 15:02
- 英語 英語表現について教えてください。 名詞に説明や情報を加える品詞は何ですか? 一、動詞 二、形容詞 三 1 2022/05/06 14:43
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- 日本語 自立語/付属語という品詞区分の誤り 5 2022/09/05 00:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doとdoesの違いを教えてくださ...
-
大和物語の馬槽(下野の国に、男...
-
英語得意な人お願いします!!
-
語幹にカッコがつくのはどうい...
-
have has had の違いをおしえて...
-
someは複数なのにThere is some...
-
have→hasになる時は sheやheぐ...
-
isn't don't didn'tの違いはな...
-
古典で いと、よく、もし って...
-
(1)でなぜfulledじゃなくてful...
-
「はず」の品詞は?
-
誰か(隠す)の活用表教えてくだ...
-
How will the weather be tomor...
-
たいへん便利なもの の たいへ...
-
格助詞「に」と断定の助動詞「...
-
中一英語です whoseの次にくる...
-
I swim very fastはなぜ第1文型...
-
熟語の構成 「必要」と同じ構成...
-
いかにおぼつかなく思ひつらむ...
-
文節の分け方を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doとdoesの違いを教えてくださ...
-
SeeYouの品詞は何ですか?
-
と言ふ声のしければ、 という文...
-
【他動詞と誤りやすい自動詞】...
-
英語の問題の事なんですが。 「R...
-
大和物語の馬槽(下野の国に、男...
-
have→hasになる時は sheやheぐ...
-
英語得意な人お願いします!!
-
熟語の構成 「必要」と同じ構成...
-
someは複数なのにThere is some...
-
peopleの疑問文はdoですか? do...
-
have has had の違いをおしえて...
-
英語で、アメリカ人 というには...
-
古文の質問です。 「蹴られたり...
-
連用形は用言…などに続くとあっ...
-
古文の質問なのですが "こぼれ...
-
①(写真は関係ないです) expect ...
-
isn't don't didn'tの違いはな...
-
答える時にYes,she isとYes.she...
-
When my daughter was in high ...
おすすめ情報