
平日9時~5時までパートで仕事をしている主婦です。
子供は二人いますが、高校生です。
夫はサラリーマンですが、基本的な労働時間は8時半~5時半、たまに残業もあります。
夫は、きれい好きなので、時々掃除などはしますし、洗車や力仕事は夫の担当という感じです。
そして、炊事洗濯などの家事は、ほとんど私がしています。
お互いに仕事を終えて帰宅し、私がそのような家事をしている間、夫は座ってテレビを観ていることがほとんどです。
何となく不公平感を感じることもあるのですが、あえて夫に頼んだり話し合ったりしてまで家事に協力してもらうことは望んでいません。
こちらからお願いして手伝ってもらうよりは、自分で済ませてしまうほうが気が楽なので・・・。
でも、私が忙しいときや疲れているときには、面白くない気分になることもあります。
質問したい内容ですが、うちのように、夫は正社員のサラリーマン、妻はパートなどでフルタイムで働いている状況で、このような家事分担をしていらっしゃるご家庭では、
※旦那様はそれでよいと思っていらっしゃいますか?
※奥様はそれでよいと思っていらっしゃいますか?
よろしかったらご意見をお聞かせください。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
26歳♀です。うちは子供はいませんが、旦那も私もフルタイムで働いて、私の方が労働時間は長い方です。
たいてい、朝は一緒に出勤(8時)で、帰宅は旦那が19時くらい、私が20時過ぎ。
で、結婚当初はibuki1001さんのように、私が帰宅してから食事の用意をしていたのですが、どうもこうも辛くて爆発しちゃいました(笑)
だって、私の帰宅が23時とかになっても、旦那は何もせず待ってるんですよ。時々お菓子とか食べてたみたいですけど。
で、爆発しちゃって「私も帰ってくるの遅いときは辛いんだからちょっとは協力してよー」みたいな話をしたら、どうやら旦那は私が料理を作るのがすごく好きだと思っていたようで。。。
私も何となく料理は私が作るものっていう風に思っちゃってたところもあって、結婚当初からずっと何も言わずに作っていたので、それが旦那にとっては仕事で遅くなっても作るくらい好きなんだーって映っていたようです。
というわけで、一回の爆発(?)で難なく解決。
今は適度にお惣菜とかお弁当とかをおりまぜて、無理なく食事の用意をしています。
旦那は炒め物くらいしか出来ないので、旦那が作ることはあまりありませんが、食事の後の食器洗いなんかも手伝ってくれるようになりましたよ。
私が料理作るときもよく、「なんか手伝おうか?」って聞いてくれます。
不思議なもので、「なんか手伝おうか」っていう一言が結構うれしかったりするんですよね。
黙ってテレビ見てるにしても、一言「手伝おうか」って言ってくれると「別にいいよーテレビ見てて」って普通に思えたり。
結局、自分でやってる方が早いので、手伝ってもらうこともそんなにないのですが、要は気持ちかなーって思います。
旦那に一言「手伝おうか」って言ってもらえるとうれしい・・・っていう気持ち。
こればっかりは他人にはどうしようもないのですが、ちょっとだけ旦那さんに話してみると我が家のように意外な結果があるかもですよー。
新米の主婦が偉そうに失礼いたしました。
ご回答ありがとうございました。
>不思議なもので、「なんか手伝おうか」っていう一言が結構うれしか ったりするんですよね。
>旦那に一言「手伝おうか」って言ってもらえるとうれしい・・・っていう気持ち。
これこれ!これなんですよね。
私が求めていることはきっとこの言葉なんだと思います。
No.1
- 回答日時:
子供は二人いますが、高校生です。
>>ならなぜ子供さんに「家事の分担」を求められないのでしょうか?
高校生にもなってるならやってもらえる家事も多いはず。
旦那よりもずっとあてになると思いますけど。
男の子だであろうと女の子であろうと性別は無関係だと思います
聞かれてることとちょっと違う書き込みになりましたが、すごく「おかしいなあ」と感じたので。
この回答への補足
補足しますと、私自身が、家事をすることがいつも負担だと思っているわけではないんです。
勤務時間が同じくらいとはいえ、夫のほうが仕事の責任は重いし、私にできないことをしてくれている面もあるので。
ただ、忙しいときや疲れているときに、「夫だけが座ってテレビを観ている」という状況に納得のいかない気持ちになる場合があるということです。
子供は、自分たちから勧んで手伝ってくれるというわけではありませんが、指示すれば食器洗いなどは手伝ってはくれます。
私にどうしても無理なら子供に手伝ってもらうという方法もあるわけですが、質問の件は、そういう問題ではなく、「妻が忙しく家事をしているのにのんびりしている夫」というシチュエーションに対してのものですので、ご理解いただけるとありがたいです。
ご回答ありがとうございます。
子供には、時間があるときには、できる範囲で手伝いはしてもらっています。
洗濯物を取り込んだり畳んだり、私が朝忙しくてそのままにしておいた食器が流しに置いてあれば、洗っておいてくれますし。
ただ、部活や講習などで子供も私よりも帰宅が遅くなることも多いですので、頼めることに限界はあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
妻がパート始めても、家事分担は嫌ですか?
その他(家族・家庭)
-
パートの嫁がやたらと家事を何かやらせようとしてきます。 私は長時間労働で休み位しか好きなことできない
夫婦
-
家事がしんどいです。(共働きの奥様の回答お待ちしております)
夫婦
-
-
4
働き方について。 新婚、女性28歳です。 家庭と仕事がなかなか両立出来ず悩んでいます。 最近は子なし
夫婦
-
5
何年経っても時給の上がらないパートについて。
会社・職場
-
6
ミスばかりするパートは辞めてほしいですか?
飲み会・パーティー
-
7
フルタイムパートされてる奥様!秘訣を教えて!
夫婦
-
8
セックスを受け入れてくれない妻との関係改善について
夫婦
-
9
主婦でフルタイムで働かれている方へ伺いたいです
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
夫が激務な場合の妻の働き方について。
その他(家族・家庭)
-
11
どうして夫は休日にしっかり休めて私は休めないのでしょうか。共働きで平日だって自分の時間なんて寝る直前
夫婦
-
12
「夫婦の家事分担率」ってありますけれど、 フルタイムの共稼ぎか、 パートか、 子あり子なしか、 等な
その他(家事・生活情報)
-
13
家事について
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誘いを断った代償?
-
共働き家庭の妻が飲みに出掛け...
-
夫の面倒(支度)は妻はどこま...
-
何でもしてくれる旦那 何でもし...
-
飲みに行くことを快くOKしてく...
-
家庭に居場所のない夫は自業自...
-
明日の予定を言わない夫について
-
激務の夫との生活に疲れています
-
夫が毎朝5時にジムへ行ってから...
-
妻がフルタイムでパートをして...
-
新婚 けなすようになった夫 気分屋
-
夫が無職でイライラします
-
仕事が忙しい夫をお持ちの方
-
主人の言い分もわかるが・・・...
-
精神的に疲弊してしまった時は?
-
夫が会社の女性と2人っきりで食...
-
共働き、子なし夫婦の方へ。平...
-
妻が外出して夫が家でひとりに...
-
妻が食事を作るのは当たり前で...
-
夫の食事残しによるケンカから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誘いを断った代償?
-
妻がフルタイムでパートをして...
-
家庭に居場所のない夫は自業自...
-
新婚だが離婚を考えている
-
夫が毎朝5時にジムへ行ってから...
-
激務の夫との生活に疲れています
-
精神的に疲弊してしまった時は?
-
妥協して結婚したけど辛いです ...
-
夫が会社の女性と2人っきりで食...
-
夫の面倒(支度)は妻はどこま...
-
夫の世話が嫌。どうすればいい?
-
夫に何かしてあげたいと思えな...
-
共働き家庭の妻が飲みに出掛け...
-
夫が無職でイライラします
-
経営者の夫と専業主婦の会話の...
-
仕事が忙しい夫をお持ちの方
-
何でもしてくれる旦那 何でもし...
-
飲みに行くことを快くOKしてく...
-
仕事していれば何もしなくてい...
-
世帯年収500万で子ありの貧乏人...
おすすめ情報