dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社員10名少しの会社で、配達の仕事をパートタイムでしています。
普段は子供が幼稚園に行っている時間なのですが、
夏休みの間だけ子供も一緒に車に乗せることになります。
これは入社時から上司の許可を得ており、春休みもそうしました。

しかし、先月社用車を新車に買い替え、ぴかぴかです。
子供を乗せると、どうしても時間的に長いため、あきてくるので、
お菓子を食べたりお茶を飲んだりするため、
シートを汚すことが心配です。
また、シートベルトが慣れていないタイプのものの為、
時間がかかるので、できれば、子供が同乗する時は、自分の車で
配達したいと思うのです。

そういった申し入れをするのは、あまりよくないでしょうか。
また、申し入れする場合、ガソリン代が問題になってくると
思うのですが、どうすることが一番スマートなやり方に
なるのでしょうか。

アドバイスお願いします。

A 回答 (7件)

総務担当です



>そういった申し入れをするのは、あまりよくないでしょうか。

あまりよく有りません

やむを得ない時は自分の車の試用も仕方ないときが有りますが恒常的に使うのは問題です

>どうすることが一番スマートなやり方に

社用車使用でシートカバーでも使って下さい

本来はお子様同伴もお勧めできません

ガソリン代等は枝葉の問題です

問題が発生したときは色々と面倒です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
おっしゃる通りです。
ちょっと簡単に考えすぎていたようです。

車内を汚さないようにすることをきちんと考えることにします。
参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/21 09:10

良くないですね。


シートベルトやシートを汚されるほうがましです。

シートにカバーをかけるくらいは良いでしょう。
ベルトには慣れてください。

事故が起きた時のことを考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにその通りです。
簡単に考えすぎていました。

汚さないようにする方法をきちんと考えることにします。
参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/21 09:12

追記



>事故の際、自分の保険を使うことになると、
具体的にどういった問題が考えられるのでしょうか。

事故後に支払っていく車の保険料が高くなると思われます。会社の車(保険)を使うのであれば当然会社が支払う保険料が上がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごもっともです。
追記までしていただきありがとうございました!

お礼日時:2007/07/21 09:07

子供を乗せることを会社で了承しているのであればそのお言葉に甘えるのが一番かと思います。



仕事中(運転中)に於ける事故とかを考えると・・その場合社用車のほうが良いのでは・・

車内を汚したならよく落ちる洗剤で落とせばいいのでは・・

そんなに気にすることでもないような気がしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
もう少し、汚さないようにする方法をきちんと
考えてみることにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/21 09:05

>申し入れする場合、ガソリン代が問題になってくると,,,


ガソリン代の問題以前に、商用車以外での車を使用する場合は
保険関係が問題になってくると思います。
配達の場合は、はっきりとは判りませんが、
会社の車は、配送(運送)車としての許可を
運輸省から受けているかもしれませんし、
自家用車を持ち込みする場合には
事故の保険以外に、貴方の車を運送に使用すると言う許可が必要になるかも知れません。
運送許可以上に、大事なのは
事故の時の保険です。
もし保険関係をクリアせずに、子供を乗せた貴女所有の車で
事故を起こした時には、
全てが貴女個人の責任となってくる可能性はあります。

>これは入社時から上司の許可を得ており、春休みもそうしました。

以上の事をふまえると、小さい会社であったので、
融通も利いたのかもしれませんが、
実際は、絶対にしてはならないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり小規模な親族でやっている会社で、どちらかというと、
あまりきっちりとはしていない会社だと思います。
なんとなく私がお願いすれば、自家用車もOKだと言って
いただけそうな雰囲気です。
それだけに、どういう問題を考えなければいけないのか、不安です。

配送車としての許可は受けていません。
自家用車での事故の際、自分の保険を使うことになった場合、
会社側にどういった問題が起きてしまうのでしょうか。

お礼日時:2007/07/20 15:01

問題になるのはガソリン代だけではありません。


もしも事故をおこしてしまった場合、社用車は会社で保険をかけていますが、あなたの車は会社では保険を掛けていません。
『何かあったら自己責任だから自分の保険を使えばいい』とおっしゃるかもしれませんが、そんなに簡単なことではありません。
それにどうやらチャイルドシートをつけずに子供を乗せているようですし、チャイルドシートをつけたにしても、会社の車にしろ自分の車にしろ勤務中にお子さんに何かあったら面倒なことになりますよ。
幼稚園が休みの間は託児所にお願いするとか出来ないのでしょうか。
軽い気持で上司もOKしているのだと思いますが、何かあってからでは遅いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事故の際、自分の保険を使うことになると、
具体的にどういった問題が考えられるのでしょうか。

チャイルドシートはつけています。
付け替えに時間がかかるということも、自家用車を使用したい
大きな理由です。

車を使う仕事は初めてで、入社してまだ半年も経っていない為、
かなり無知です。
アドバイス参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/20 14:50

基本的には自家用車での仕事はお勧めできません。


ガソリン代の問題もありますが、万一事故を起こしたときのことを考えなければなりません。

それでも自家用車でということであれば、会社側と相談して過去の実績から、一日平均いくらくらいガソリンを消費しているか計算して、それを手当てとして支給してもらえるようにするのがいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。事故の問題ですね。
自家用車なので100%自己責任ということでも
やはり問題は残るのでしょか。

ガソリンのアイデアは参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/20 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!