dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旅行地でレンタカーを借りましたが夜に自損事故を起こしました。警察や保険会社には連絡しました。そこのレンタカー会社は自損事故は保険は適用しないと事故を起こしたあと聞き、その分の費用は支払ってもらうと約款に書いてありました。
しかし翌日レンタカーは自走できたので返しに行くとNOCの2万円だけでいいと言われました。何故かは知りません。事故を起こした時に県の所有物である柵にぶつかってしまい、その費用は自分は負担しなくていいのか聞いたところ大丈夫だという確認はしました。なのでその費用の負担の話はレンタカー会社と所有者の方で話してもらうことにしました。
旅行先から帰ってきてしばらくすると道路損傷確認書という書類が届きました。過失で事故を起こしたんだからお前が費用を負担しろよという内容でした。レンタカー会社には不信感を抱いているのでまだ連絡していません。金額も書いてありませんし、このまま書いて送るととてつもない金額を請求されるのではないかと不安です。どうしたら良いのでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>自損事故は保険は適用しない


 柵に接触したのだから「対物保険」の適用が可能かと思います。

>このまま書いて送るととてつもない金額を請求されるのではないかと不安です。
 例えいくらであろうが、公共の財産をキズ付けたので
 全額賠償しなければなりません。
 レンタカー経由で保険対応をお願いするのがベターベストでは。

NOCの2万円に加算して
「柵の修理代を(レンタカー屋に)支払わなくてよいのか?」
→ いらない。直接、清算すれば良い、、、という意味だったのでは。
    • good
    • 1

その費用の負担の話はレンタカー会社と所有者の方で話してもらうことにしました。



= 人任せなら 請求来るだろね
    • good
    • 0

>レンタカー会社には不信感を抱いているのでまだ連絡していません。



それは貴方の自由なので何も言いません。


被害者側としては、第一次賠償責任者である貴方に請求するのは当然のことです。


その請求を貴方自身が負担するのか?保険を使って支払うのか?
これもまた貴方の自由です。


まずは貴方が加入している保険屋さんに相談してみては?
運良く加入している保険がレンタカーであってもカバーできるようであれば対応してくれます。
    • good
    • 0

ふつうは、道路破損の修復費用は、レンタカー屋、保険屋は支払いません、別払いですから、レンタカー屋さんの対応は普通です、不信を抱くの

は自由ですが
    • good
    • 0

どこから来たんですか?


所有者、道路管理者からなら、
レンターカー会社に送くればいいよ。
    • good
    • 0

そりゃ払わんとあきまへんわ!


早々に返信しまひょ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!