dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スポーツスクールで娘が骨折しました。

でも
「保険金は支払われません。
保険会社に申し込んでから
審査で二ヶ月程かかるので
間に合いませんでした」
と言われました。

スクール年会費、保険料をコーチに手渡ししてから
事故まで一ヶ月以上経っています。

不審に思い保険会社に直接問い合わせたところ
事故5日後に契約していたことがわかりました。

怒りがおさまりません。
また言い逃れをされそうなので
まだスクールには保険会社に確認したことを言っていません。

皆様だったらどう対処されますか?
どなたかアドバイスお願いいたします。

A 回答 (4件)

この場合は、「治療費・通院交通費」はコーチに請求が出来ます。


これは、「保険料」を受けた時点で「遅滞無く」申し込みをする「義務」があります。
保険会社から、「契約日時」を証明してもらい、それを基に請求してください。
状況次第ですが、「横領」での刑事告訴も可能かと思います。

弁護士に相談することを薦めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m
そうですよね。

前に契約済みだと思い、指導員に保険について質問したときに
「自分は保険の内容もあまり知らない。保険はききません。きいたとしても保障の小さい保障なんですよ?」とも言われ、なんだか私が浅ましいと言われてる気がしてとてもくやしかったです。そして「それは指導員としてあまりにも責任感がないんじゃないですか?」と批判すると「これから気をつけます!じゃあ保険と同じお金を払えばいいんでしょ!」とキレられました。
その後、審査が間に合わなかったというのも嘘だとわかり、もう第三者に入ってもらいたいと思いました。
どこに相談したらいいのかわからなかったので… やっぱり弁護士さんですかね。

お礼日時:2011/03/16 14:57

法テラス


http://www.houterasu.or.jp/

日本弁護士連合会
http://www.nichibenren.or.jp/index.html

上記の会に相談してください。
弁護士紹介もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にご親切にありがとうございます!!

明日相談します!

お礼日時:2011/03/16 22:23

不審に思い保険会社に直接問い合わせたところ


事故5日後に契約していたことがわかりました。

これが、ネックになります。
事故前の5日では、多少の問題はありますが、保険との契約関係が問題を左右します。
スポーツ保険は、スクールからの申し込みと保険料の支払がされた「数日後」には保険適用になるのが大半です。

1)保険会社に問い合わせをして、申し込みから適用までの期間の確認(審査があるのか、
  2ヶ月もかかるのか)
2)申し込みの日時
上記を確認してください。
そのときは「事故」は言わないで、加入したのですが「心配」だからという状況にすれば、保険会社も協力してくれます。

この回答への補足

回答ありがとうございます!

確認しております。
申し込み(契約日)の次の日から保障はききます。
審査というものはありませんでした。
(嘘をつかれていたことになります)

保険の内容は死亡、後遺症害は何千万
入院、通院は一日につき数千円というものです。

携帯からで取り急ぎ補足させていただきました。
無礼をお許しください。

補足日時:2011/03/16 11:41
    • good
    • 0

保険がどのような契約なのかはわかりませんが


そのようなスクールなどのビジネス保険では
個人を特定しないで生徒何人という形での保険加入もできますし
そもそも保険を掛けるということ自体が
管理責任を問われて賠償する場合に経営を圧迫しない為に掛けるものであって
会費に含まれている保険が成立していないことと
事故の責任問題や賠償に関することとは関係ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m
保険はお金を振り込んであれば次の日から保障がきくものでありました。
ケガは仕方がないことです。
しかし支払われるはずであったものが
手続きしていなかったせいで支払われない。
そのミスを認めて謝罪するならまだしも
スクールで事実を隠蔽して誠意のない返答をされたのがショックでした。

お礼日時:2011/03/16 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!