dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、ATA33のマザーボードを使っているのですがこれに
ATA100のHDDは接続できるように下位コンパチとなっているのでしょうか?
低レベルな質問で済みません。

A 回答 (3件)

可能です。

…が、正常に認識されない場合もあります。
いわゆる「容量の壁」問題というやつで、BIOSのアップ
デートや、特殊なツールを入れて解決する事になります。

なお、当然ながら本来の実力は発揮できませんので、
BIOS交換に自信が無ければ、ATA100対応のIDEインター
フェースを入れるのがいいでしょう。
    • good
    • 0

はい,使えますよ。

当然ATA/33で動作することになりますが。
たまに,トラブルがあるので,その場合はお使いのドライブのメーカーにユーティリティーが有ると思うので,それを使ってみてください。

ただ,正直もったいないんですよね,性能がフルに発揮されないので。
できればATA/100とかのボードを増設して使うことをお勧めします。
値段も2000円台から有りますし。

そうそう,お使いのマザーに8.4GBの壁とか32GBの壁とかがある場合は,それ以上の容量のHDDを使おうとすると,動かないこともあります。
    • good
    • 0

接続自体は出来ます。


しかし実際にはATA33のインターフェースで動くので性能を発揮することは出来ません。

最近ではPCIのATA100やATA133のボードが安くなってきているのでこれを増設してやった方がいいかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!