dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メモリー不足でアップデート不能のエラーメッセージがでます。CD ROMを64мから128м増設したがだめでした。
原因はなんでしょうか。

A 回答 (5件)

再起動とかしてみたらどうでしょう?

    • good
    • 0

>ハードデスクは11GBの余裕があります



これって、Cドライブですよね
パーティーションで切ってあってCドライブの空きが少ないってことはないですか
    • good
    • 0

『CD ROM』は増設できませんのでメモリを増設したということだと思いますが、購入時64MBというとOSはおそらく9x系(95/98/Me)でしょう


128MBでは実際にメモリ不足なのかもしれませんが、9x系でメモリ不足のメッセージが出る場合はシステムリソース不足という可能性もあります
システムリソースは増設できませんので、足りないなら、一度に実行するプログラムを減らすしかありません
常駐プログラムを見直すなどしてみてください
    • good
    • 0

うんと、メモリー不足でメモリを64Mから128Mに増設したのなら問題ないと思います。

ですが足りないのがメモリーじゃなくてHDD(ハードディスク)の容量が足りないという事になるとHDDの増設が必要になるもしくは現在あるいらないデーターをHDDから削除することが必要になります。
お使いのPCについてわかる範囲でいいので教えていただけないでしょうか?お願いします

この回答への補足

ハードデスクは11GBの余裕があります。

補足日時:2004/05/02 21:24
    • good
    • 0

>CD ROMを64мから128м増設したがだめでした



CD-ROMを増設って何のことでしょう。
大事なのは実メモリの増設だと思いますが。
OSが何かわかりませんがXPだったら128Mでも足りないかと思いますが。

この回答への補足

メモリーの増設でした。ウインドウズ98です。
64мBプラス128мBにしたのにまだエラーメッセージが出ます。

補足日時:2004/05/02 21:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!