電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よく CPUとかプロセッサーとか聞きますが、具体的な意味や基準が良くわかりません。
パソコンを購入する際、たとえばワード エクセル インターネット(光通信やケーブルなどである程度早く動かしたい)や写真、などをやる一般的な使用をする場合 どの程度の能力があるものを選ぶべきでしょうか?必要以上にお金を掛けたくないので どなたか解り易く教えていただけませんでしょうか?

A 回答 (3件)

1.CPU



クルマで言えば、エンジンにあたります。
種類とクロック数(周波数)があります。
種類はペンティアム(Pentiam)4、というのを買っておくと安心です。クロック数は1.5GHz以上であれば、この用途であれば心配要らないでしょう。

2.メモリ

仕事や勉強で言えば、机の広さにあたります。机がひろければ、たくさんの資料がひろげられますよね。
市販の状態はほとんど256MB(少数128MBもある)ですが「増設」ということができます。256MBたして(増設して)512MBにしておくといいでしょう。
「増設」は一緒に買うとお店でしてくれることがあります(増設作業が有料の場合もあり)。

3.HDD(ハードディスクドライブ)

仕事や勉強で言えば、キャビネットや本棚に相当します。キャビネットが広ければ、たくさんの書類やCDやビデオテープをしまって置けます。
最近は40GB、60GB、80GBなどが一般的なようです。
そのPCで映像データ(テレビやビデオの編集)を扱わないのなら、40GBもあれば、十分です。

4.OS

基本ソフトです。
Windows Xp Home Editionがいいでしょう。

--------
他にもいろいろありますが、お使いの用途では気にする必要はありません。
詳しくは参考URLでご覧ください。

参考URL:http://www.pcsquare.net/pc_spec/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に解り易く教えていただき、ありがとうございました。
意外とこの類のことを具体的に教えていただけることがなかったので大変勉強になりました。

お礼日時:2004/04/19 01:02

書かれている用途なら、今店頭で新品購入出来るパソコンなら何を買っても問題ないと思います。


動画編集が目的であるとか、最新3Dゲームに特化したい等の特定の目的がある場合はその部分を強化した物を選ぶとか、後から増設するとかします。

同じ性能ならノートPCよりデスクトップ機の方が安いですし、機能追加や性能アップもしやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/19 00:46

案外難しい質問ですね。


おっしゃるように「ワード」「エクセル」「インターネット」「写真」という普通の使われ方をするのであれば新品で市販されているものであれば十分です。

あえて注目するとメモリが512MBあると、ストレスなく使えます。

あとは予算と相談した上で、気に入ったものを買うのが一番いいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
メモリー512MBは いいみたいですね。

お礼日時:2004/04/19 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!