dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

emachines J4325 を使用しています。
OS は XP-home です。
純正HDDでは容量が不足しているので、HDDを追加しました。追加したHDDはIDE接続で普通に使用できていますが、この時を境にシャットダウンしてもPCのスイッチが点灯、CPU のファンやケースの排気ファンやDVD-Rが動作したままになってしまいます。(DVD-R は、前面のランプが点灯した状態になっています)電源ケーブルを抜けば各ファンやランプは消えますがシャットダウンした時にすべて停止するように戻したいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

増設されたHDDの規格と設定に問題があるのでは。


IDE規格ではなく、SATAかUltraATAのHDDなのではないでしょうか?
規格に適合したケーブルで接合しないと、信号のやりとりが正常に終了
しないことがあります。
増設されたHDDのジャンパピンの設定は「CableSelect(C/S)」に設定
されていますか?
Sreveなど違う設定になっていると、SSYSTEMから正しく終了できないこ
とがあります。
記述内容から判断すると、接合されたケーブルの種類が違うことから、
終了信号(停止)が増設HDD側に、伝送されていないので、暴走状態に
なっていることが、推察されます。
増設されたHDDの規格と接合ケーブルの規格を、再度確認してみてください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

追加したHDDは、シーゲートのST3200822AとういHDDで、 
今までの構成は、マスターHDD:純正
追加HDD:スレーブで使用していました。

回答いただいた通りの設定で(CableSelect(C/S))終了してみましたが
シャットダウン後もファンなどは停止することなく、動作していました。

原因はなんでしょうか・・・・。

補足日時:2006/10/01 20:12
    • good
    • 0

スタンバイモードに入ってしまってるようですね。


PCをシャットダウンするのはどうやって行ってますか?
1)スタートの終了オプション
2)キーボードのボタン
3)本体の電源スイッチ

この回答への補足

PC のシャットダウンの方法は、
1)スタートの終了オプション で行っています。

*3)本体の電源スイッチ で終了した場合(電源ボタンを長押しにて)もシャットダウンはしますが、ファンなどは動作した状態になります。

補足日時:2006/09/28 08:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!