dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スピーカーを交換しようとしているのですが車体からでているコードのプラス・マイナスの区別が出来ません。色は「茶色」と「オレンジ色」です。
どちらがプラスでどちらがマイナスかご存知の方教えてもらえないでしょうか?

A 回答 (2件)

 スピーカコードに流れる信号は、直流と違っていわば交流のように極性が変わりますから、プラス・マイナスという概念はありません(たとえスピーカの接続端子に+-の表示があったとしてもです)。

ただ、スピーカを鳴らすアンプの出力は(トランス結合していない限り)ホットとグランドがありえます。グランドは車のボディ接地と同じ電位です。
 結論として、どちらの向きに接続してもスピーカは問題なく鳴るはずです。注意がいるのは、左右のスピーカの配線接続は、同じ色合わせにすることです。左右逆の組み合わせで接続すると、左右で位相が反転し、中低音(とくに低音)が打ち消しあい、低音が再生されにくくなるほか、音像が定まらなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました、がんばってトライしてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/22 22:27

一般的なことで話をすると、色によりプラスとマイナスの判断はしにくくなっています。


(メーカーにより考え方が違うので)

プラスの判断は、配線に白いラインが入っている方プラスです
(場合によっては、GNDというシールが巻きつけてあるほうがマイナス)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一度、確認してみようと思います、ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/22 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!