
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
途中から失礼します。
AVN076HD背面にサブウーハー出力がありますでしょうか。「SUB WOOFER OUT」もしくは「NON FADER OUT」のような表記になっているかと思います。
イクリプスのホームページにて、取り付け説明書をダウンロードしてみたのですが、本体背面に接続する20ピンのカプラーから出ている配線内にあるのは、外部機器(地デジチューナーなど)からの入力端子(LINE IN)とリヤモニター用の出力端子(LINE OUT)のみで、サブウーハー出力は無いように思えました。
AVN076HDは、別売りの5.1chデコーダユニット「DCU105」を接続しないと、サブウーハーの接続を含め外部アンプシステム等への拡張が出来ないモデルと思われます。
次のモデルである「AVN078HD」には、5.1chデコーダーが内蔵になった事もあってか本体背面に接続する20ピンのコネクターの配線にサブウーハー出力端子が装備されているようです。(RCAピン・メス端子1個でモノラル出力)
「ノンフェダー出力」と「サブウーハー出力」についてですが、どちらも、外部アンプ等とRCAケーブルを用いて接続する為の出力端子です。各種再生ソースからの音声信号にイコライザー調整・ボリューム調整された後の音声信号が出力されます。
カーオーディオ/カーナビのモデルによっては他のスピーカーとのバランスを取る為に本体の設定により出力される出力信号にローパス(一定の値より低い音域のみの音声信号を出力する)を掛けてそのカット・オフ周波数を調整したり、出力信号の音声信号のゲイン(簡単に言うと信号(音)の大きさです)を可変できたり、位相を反転させたり出来るものがあります。
「ノンフェダー出力」は、その名の通り「フェダー調整(前後方向のバランス調整)機能」に出力信号の影響を受けない出力端子です。イコライザー調整やボリューム調整は他のスピーカー出力と連動して同じように変わります。出力される信号は、高音域も含んでいますので、サブウーハーとの間にローパス・フィルターやクロスオーバー・ネットワーク等を接続する必要があります。但し、アンプ内蔵サブウーハーはほとんどのモデルでローパス・フィルターを内蔵していると思います。サブウーハーとの接続以外にも、フェダー調整は効きませんがフロントスピーカーやリヤスピーカー用の外部アンプを接続して使用することも出来ます。
「サブウーハー出力」は、サブウーハー専用の出力端子で、本体にサブウーハーの出力信号の調整機能があるモデルにのみ付いていることが多いです。この接続端子を使わない場合を想定して本体の設定で出力自体を停止できるモデルもあります。
「プリアウト(PRE OUT)」は、簡単に言いますと本体(ヘッドユニット)のボリューム調整で出力信号の強さが変わる出力で、基本的に外部アンプ用の出力端子です。「ノンフェダー出力」と「サブウーハー出力」も言い方を変えれば「ノンフェダープリアウト」、「サブウーハープリアウト」です。高級機になりますと、フロント・リヤ・サブウーハー等の各出力チャンネルに独立してハイパス・フィルター&ローパス・フィルターを掛けたり、イコライザーやタイムアライメントなどの各種調整を掛けることが出来るモデルもあります。
「ラインアウト(LINE OUT)/ラインイン(LINE IN)」は、ボリューム調整回路よりも手前で各オーディオ機器間で信号をやり取りする為の入出力端子です。
No.2
- 回答日時:
ナビ本体の設定だと思います(接続が正しければ)
お客さまサポートで聞いてみれば、すぐに解決しますよ
参考URL:http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/inq …
No.1
- 回答日時:
>本体の接続先はLINE OUTのRCA端子に繋ぎました。
これって1ピンですか?それとも2ピンですか?
このナビじゃないんですが同じテンのナビを昔使っていましたが、LINE OUTは1ピンの映像出力、サブウーハーは2ピン(赤白・・・だったような)プリアウトにつなげてましたよ。
AVN076はNon-Faderのプリアウトがあるのでそこからアンプにつなげてあげれば出ると思うのですが・・・。
記憶違いだったらゴメンなさい。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/02/17 00:45
ありがとうございます。
LINE OUTは確かに3本ありました。
一本は黄色のRCA端子で、後の2本は白と赤のRCA端子でした。
Non-Faderのプリアウトって何でしょうか・・・?
無知ですみません・・・m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーオーディオの電源は入りま...
-
車 スピーカーが全部ならない
-
リアスピーカーを4つにしたい...
-
4chアンプへのスピーカー線のつ...
-
カーステレオの3Way 接続(配線)...
-
カーラジオの後部配線の記号
-
RCA出力端子をスピーカーに直接...
-
最大出力150Wのサブウーファー...
-
ウーハー2発の場合の配線方法...
-
メインデッキと外部アンプの併...
-
パワーアンプとウーハーの配線...
-
パワーアンプとチューンナップ...
-
カロッツェリア AVIC-ZH9MD 音...
-
サブウーファーが急に響かなく...
-
車でのウーファー2台接続は可能...
-
デノンDCTA1とPXA-H700の接続...
-
カーオーディオに詳しい方、ア...
-
フロントマルチ接続とバイワイ...
-
サブウーハーから音が出なくて...
-
アンプかサブウーファーか。。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーオーディオの電源は入りま...
-
車 スピーカーが全部ならない
-
パワーアンプのリモートコント...
-
4chアンプへのスピーカー線のつ...
-
ツイーターを直接アンプへ接続...
-
リアスピーカーを4つにしたい...
-
RCA出力端子をスピーカーに直接...
-
最大出力150Wのサブウーファー...
-
車でのウーファー2台接続は可能...
-
ウーハー2発の場合の配線方法...
-
パワーアンプのつなぎ方を教え...
-
カーオーディオのハイパスロー...
-
ポータブルナビをカースピーカ...
-
サブウーファーが急に響かなく...
-
ツイーターからのノイズ(サー音)
-
パワーアンプとウーハーの配線...
-
2台のヘッドユニットを鳴らすに...
-
カーステレオの3Way 接続(配線)...
-
BOSEの家庭用スピーカーを車に
-
スピーカーのW(ワット)について
おすすめ情報