dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日運転中に、いったん停止してから発進をしたら急にシャランシャランという金属板が擦れるような大きめの音がしました(走行中ずっと)。それから停止→発進を数回繰り返したら音は止まり、その後(昨日今日の2日間だけですが)は音はしませんでした。
車は2ヶ月ほど前に知り合いに売ってもらったもので、インテグラタイプRの98スペック、走行距離85000km、クラッチは強化クラッチにしています。
この金属音の原因は何なのでしょう?また、修理や点検をしてもらう場合はどこに持っていけばよいですか?

こんな車に乗りながら車についてはほぼ無知なんで宜しくお願いします(´・ω・`)

A 回答 (7件)

>ちょっと別の質問になるんですが、つい3週間ほど前に車検に出したばっかりなのですが、そのときにこのような所は検査しないものなんですか?それともまだギリギリ大丈夫だったとかなんでしょうか??


→車検では、ブレーキパッドは見るでしょうが、バネの劣化までは見ないと思います。サイドブレーキを何度か操作するうちに戻ってしまうような現象化と思いますので。
私が経験したときにも、12ヶ月点検の3日後位でした。
その時にディーラーも同じ事を言っていました。
    • good
    • 1

ブレーキパッドの寿命じゃないですか?


スタンドなどで見てもらってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スタンドで見てもらえるものなんですか??
スタンドで働いている知り合いにちょっと聞いてみたいと思います。

お礼日時:2007/07/26 13:41

恐らく、ブレーキでしょう。


ローターまわりのばねが劣化してるのでは?
放置すると、20万以上修理代がかかりますから至急ディーラに見てもらうことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブレーキですか…。
ちょっと別の質問になるんですが、つい3週間ほど前に車検に出したばっかりなのですが、そのときにこのような所は検査しないものなんですか?それともまだギリギリ大丈夫だったとかなんでしょうか??

お礼日時:2007/07/26 13:39

 クラッチがツインプレートなら、ごく普通にシャラシャラ音がします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

前の所有者に聞いてみたところ、ツインではないみたいです。

お礼日時:2007/07/26 13:31

ホイールナットがきちんと締められているか確認してみてください。



緩んでいるとそういう音がなることがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確認してみたところ、ホイールナットはきちんと締められていました。

お礼日時:2007/07/26 13:29

アルミホイール装着だったら無視してください。



ホイールキャップ内に何かが入っている、または何かがはずれて転げている。
かもしれません。
またはブレーキドラム内に異状がある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルミホイールではないですね。
ブレーキドラム内ですか…。早いうちにみてもらいます。

お礼日時:2007/07/26 13:28

その音が何に比例して変わっていくのか気づきましたでしょうか?



例えばスピードに比例しているのであればタイヤ、ブレーキなど足回りからの音じゃないでしょうか。
よくあるのはブレーキのローターとバックプレートの干渉があります。

回転数によって変わるのであればクラッチ系かもしれません。

現在音が出ていない以上修理するのは不可能です。

また音が出たらお近くのホンダディーラーへ持っていきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小さな道で全然スピード出していなかったので、何に比例していたかはわからなかったです。
現在音が出ていなかったら修理できないんですか!?でも心配なので、一応早いうちに見てもらおうと思います。

お礼日時:2007/07/26 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!