重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

名阪の天理から乗って高知まで行きたいのですが、
ETCの有効な使い方が分かりません。
どこかで一旦降りて、また乗る方がいいのでしょうか?

ルートは
天理→松原→吹田→明石海峡大橋→徳島
徳島→高知
を予定しています。

時間は一番安くいける時間帯に行きたいです。

A 回答 (6件)

少々誤りの投稿がありますので、まず訂正させてください。



#3さんの「0時から4時までに吹田を通過」は正しくありません。
0時から4時の間に「深夜割引が適用される道路施設内」にいれば深夜割引になりますので、
正しくは「朝の4時までに吹田を通過」です。0時前でも大丈夫です。

#2、4さんの「料金前払いサービス」の新規受付はとっくに終了しています。
http://www.etc-plaza.jp/pamphlet/pamphlet.html

さて、安くあげたいなら割引のほとんどない神戸鳴門は通らない方が良いです。
本四会社では深夜割引は効きかず、5%程度のETC特別割引のみです。
通勤割引や早朝夜間割引は2回までなら割安になりますが3回以上だと深夜割引の方が良いです。
通勤割引を連続して複数回使用するには使用する回数だけ複数枚のETCカードが必要です。

そして、高知まで行く場合、瀬戸大橋ルートでも距離はあまり変わりません。
さらに、瀬戸大橋より安い宇高国道フェリーがあります。
他には2橋めぐりクーポンなどもあります。
http://www.jb-honshi.co.jp/waribiki/2kyo-meguri. …

これらをふまえて予定を立てるとこんな感じになるでしょうか?

朝5時ごろ 天理~松原~中国吹田 (早朝夜間)200+200+250=650円(中国吹田を6時までに通過)
朝6時までに 中国吹田~西宮北IC   (早朝夜間)550円(IC降りて右方面へ合流し直進)
7時前~8時頃 六甲北道路~神戸北IC~備前IC (通勤)1350円(六甲北道路の三田方面へ)
備前~岡山ブルーライン~岡山バイパス~県道45~宇野港(一般道)

もしくは、
朝5時ごろ 天理~松原~中国吹田 (早朝夜間)200+200+250=650円(中国吹田を6時までに通過)
朝6時までに  中国吹田~西宮山口JCT (早朝夜間)500円
7時頃までに 阪神高速神戸北線~第二神明西 500+100=600円
朝7台~8時台 加古川・姫路・竜野太子バイパス(一般自動車専用道)~R2
9時までに 竜野西IC~備前IC (通勤)400円
午前 岡山ブルーライン~岡山バイパス~県道45~宇野港(一般道)

備前IC~山陽早島IC間の特別割引を使うのも良いですが宇野まではややこしいかも知れません。
適用されるには備前ICでいったん出てから乗りなおす必要があります。ETCカード差し替えは不要です。
http://www.w-nexco.co.jp/region/chugoku/2007/0410/

宇野港からは
午後 宇高国道フェリー(マイカー往復割引4~5m)2740円 
午後 高松港~R11
4時過ぎ 坂出IC~南国IC 1300円(通勤)5時過ぎに南国ICを降りる

計6190~6590円

参考までに深夜割引の場合の料金を挙げておきます。
瀬戸中央経由8474円(深夜割引、ETC特別割引適用)
神戸鳴門経由9750円(深夜割引、ETC特別割引適用)

全体的に時間にかなりの余裕がありますので、
四国内の通勤割引がいらなければさっさと高知まで行ってしまっても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとサービスがあるんですね。
本州のルート、時間は大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/07/27 20:30

質問とは関係ないですが、ETC前払い割引は廃止されましたよ。

残高が残っている人は使えますけど、新規受付はしていません。
現状はマイレージサービスに代わっています。
http://www.smile-etc.jp/
質問のルートを走ったことはないのですが、深夜割引の時間帯に都市部を通ると車がほとんどいなくて早く行けますよ。大体午前2時、3時あたりが一番車が少ないですね。
    • good
    • 0

前払いサービスと夜間割引を併用がいいのでは?


参照は皆さん教えてくれてますので省略。

逆説的に
天理からのお勧めルートは
R24で和歌山へ和歌山港~徳島はフェリー、
1.徳島~室戸~高知(高速代不要)景色がよいが遠回り
2.徳島~池田~高知(高速もあり)山越え、距離は近い

個人的には1.が好き
    • good
    • 0

大阪近辺しか知りませんが,


天理ー>吹田の 西名阪と近畿道は,22時から6時の間に
ゲートを通ると,早朝夜間割引時間で 半額です.
200円+200円+250円(普通車の場合)
http://www.nexco.ne.jp/morning-night_discount/

夜中に出て,
0時から4時までに,吹田を通過すれば,
吹田から先は,
深夜割引が使えて,高速を降りるまで, 30% off です.
http://www.nexco.ne.jp/night_discount/
    • good
    • 0

 料金前払いサービスを利用すれば


50,000円の支払いで、58,000円分利用出来て少しお得です
http://homepage2.nifty.com/cockpit/etc.html

 あと、ルート的には高知まで行くのでしたら
【明石→鳴門】を通るより【瀬戸大橋】を通る方が
料金的に、少しお得かも・・・
http://www.hinavi.jp/route/search_ic.lw.php

 そして、通勤割引を利用...
ICへの乗り降り時間を6~9時..17~20時にすれば
100km以内で割引が受けられます。
http://www.nexco.ne.jp/commutation_discount/
天理→高知では100kmを軽く超えるので...
6~9時に高速に乗り、100kmギリギリで一度乗り換えるのが
良いんでは無いでしょうか?
時間に余裕があるのでしたら、今度は100km手前で乗りなおし
降りる時間を17時~20時になるようにすれば
更に夕方でも割引を受ける事が出来ます。

 あとは、ETCカード会社によって異なりますが
高速料金のマイレージを受ければ、更に少しお得となります。

かなりの長旅になりそうですが、頑張って良い旅をして下さい。
    • good
    • 0

そちら方面に詳しくないので、アドバイスだけ。




通常、いったん降りてまた乗ると、通して乗っていた場合よりも高くつきます。
私は、何度も経験しています。(途中、寄る所があったので、しょうがなかったですが。)
おそらく、ETCの場合もそうです。

下記によると、そもそも、いったん降りる必要がなさそうです。
http://www.nexco.ne.jp/night_discount/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!