
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Sy^2=a^2Sx^2
の両辺の平方根をとると、Sx>0、Sy>0で、aはマイナスの場合もありう
るので、
Sy=|a|Sx
となります。
よって、
r=Sxy/SxSy=aSx^2/Sx|a|Sx=a/|a|
となり、aが正のときは1、負のときは-1となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 確率統計です。 1 2022/07/27 23:14
- 数学 原始関数の存在性の証明について 数学科の3回生です。院試の勉強でつまづいたので助けてほしいです。 R 6 2022/11/13 19:19
- 数学 三角関数教えてください! 3 2022/05/06 19:46
- 数学 上三角行列のn乗の証明 2 2023/07/23 21:45
- 数学 数学の問題の解き方を教えてください! 3 2022/11/02 17:32
- 数学 数IIの質問です。 (x²+x+1)の5乗 「x³」 この係数を求める問題を階乗を用いた解き方をする 6 2022/05/25 22:12
- 物理学 移流熱拡散方程式の解き方 フーリエ変換 1 2022/08/15 15:25
- 大学・短大 大学 統計学 2 2022/09/18 15:06
- 数学 数学の証明問題について質問です。 今日私大入試があったのですが、AとBの共通部分となるxの範囲を求め 1 2023/02/10 15:27
- 数学 数学の解法について こんばんは。最近数学の問題を解いています。証明問題を解いたのですが、解答とアプロ 4 2022/09/11 23:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
血がつながっていない父親と結...
-
3の倍数であることの証明
-
親の再婚相手との問題です。私...
-
素数の積に1を加算すると素数で...
-
ε-n0論法を用いて、自然数のn...
-
有限個であれ、無限個であれ、 ...
-
無理数って二乗しても有理数に...
-
直角三角形の性質
-
グラフ理論における最長パス
-
再婚を考えてますが、養子縁組...
-
婿養子に入ったのに出て行けと...
-
任意の2つの有理数間,実数間そ...
-
「一般性を失うことはない・・...
-
正解が一つとは限らない数学の...
-
素数の性質
-
「この Web サイトのセキュリテ...
-
素数の個数と分布
-
通学証明書の契印とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
3,4,7,8を使って10を作る
-
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
数学の証明問題で、「証明終了」...
-
よって・ゆえに・したがって・∴...
-
47歳、母親の再婚を子供の立場...
-
「証明証」と「証明書」はどう...
-
図形の証明は、日常で役立ちま...
-
親の再婚相手との問題です。私...
-
正の整数a.b.cが a^2+b^2=c^2を...
-
素数の積に1を加算すると素数で...
-
婿養子です、妻と離婚して妻の...
-
証明終了の記号。
-
正解が一つとは限らない数学の...
-
直角三角形の性質
-
(4^n)-1が3の倍数であることの...
-
通学証明書の契印とは
-
素数の性質
-
無理数には、任意の有限個の数...
-
無理数って二乗しても有理数に...
おすすめ情報