
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も子供を亡くした経験がありますので、親友の方のご遺族側の立場です。
13年間もお花を贈られているなんて、優しい方ですね。
今まではどうされていたのでしょうか?
一般的なマナーで言ったら、失礼なのかもしれませんし、ここでの回答も同様の回答があるでしょう。
でも、もし私だったら嬉しいです。
お母様のお名前と一緒に、「故○○様」と贈られたらいかがでしょうか。
「故」は必ず入れてくださいね。
貴重なご意見ありがとうございます。
今までは“故”は付けづに友人の名で送ってしまっていました。
非常識でしたね。反省。
これからは「故」を付けて友人の名で送りたいと思います。
No.3
- 回答日時:
昨年までご友人のお名前で送っていたのであれば、先の方が仰ったように『故』をつけて送られてもよろしいのでは?と思います。
ただ、今年から突然ご友人のお名前では、少々ご家族が驚かれるかもしれません。その場合は、メッセージカードに、一言記されるか、事前にお知らせしておかれたらと思います。因みに、先日も同様の質問がありましたが、その際はご家族がびっくりされると思うので・・・と答えました。しかし今回は毎年・・・と言う事ですから、その辺りが微妙に違うところですね。
もし、ご友人宛にこだわるのであれば、故○○太郎様方 ○○花子様というように連名にされても、先の方のご意見で、親の心情としては嬉しく思われる、とのことですから良いかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 子供の友達のお父さんの一周忌にお花を贈りたいのですが 4 2022/04/21 11:02
- 友達・仲間 プレゼントのお礼を言わない人ってどう思いますか? 6 2022/03/25 11:28
- 相続・贈与 死因贈与契約についての質問です。 ご指導の程、お願いいたします。 私の父親(40年前他界)の弟(独身 4 2022/12/11 23:40
- 相続・贈与 相続時精算課税について 3 2023/06/03 16:09
- マナー・文例 友人の出産祝いですが、手紙や品物は母親になった友人宛で、 お祝いの熨斗は贈り主の夫婦連名であっている 1 2022/03/23 13:43
- 父親・母親 明日は母の日です。 毎年思うのですが、母の日が近くなるとテレビも街中も「母の日に感謝の花を贈りましょ 3 2023/05/13 17:56
- 葬儀・葬式 お供物ののしについて 3 2023/03/05 15:42
- 父の日 鮎の干物を贈答 2 2022/06/18 07:00
- その他(家族・家庭) 敬老の日って、誰々贈り物をしますか? 1歳になった娘がいます。 娘から夫側の両親、私側の両親にプレゼ 1 2022/09/04 20:42
- 減税・節税 中古戸建賃貸による節税について 2 2023/08/04 19:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親の訃報を兄弟に連絡しないの...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
身内が入院したら面会?お見舞...
-
甘やかされた末っ子が大嫌い 特...
-
孫が祖父母の生年月日を
-
兄が二人いたら、どう呼んでま...
-
結婚式に欠席する親戚について
-
人間は間違いはしますか?僕の...
-
俺の姉と弟がめっちゃ身長差あ...
-
「きょうだい」を漢字で(3人の...
-
実の兄を好きになってしまいま...
-
親が亡くなって葬儀をした場合...
-
郵便局員(公務員)の忌引きに...
-
弟または兄がいる女性の方、兄...
-
配偶者の兄弟(姉妹)の配偶者...
-
男兄弟ってこんなに仲が良いも...
-
男性って兄のことを何て呼びま...
-
自分の兄を「お兄さん」と呼ぶ...
-
1ヶ月前なのですが、祖父私の父...
-
異母兄弟って兄弟として含めま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親の訃報を兄弟に連絡しないの...
-
20代男が母親とディズニーラン...
-
同級生には滅多に褒められるこ...
-
話し方が下手な母に話し方を上...
-
貸した物品を返してほしいとき...
-
人生の終末
-
甥っ子が一歳ちもならずに亡く...
-
母がすぐ機嫌を損ねます
-
葬儀後、誰が位牌や遺骨、写真...
-
お礼
-
亡くなった親友宅へお花を贈る...
-
葬式のあと、ひどい事を言われ...
-
母の豹変。ヒステリー。母が急...
-
死後の世界とは?死ぬとどうな...
-
「余裕のよっちゃん」の
-
母探し 長文です。
-
「アンタが生活できなくなるよ...
-
社会保険と国民健康保険につい...
-
明日は母の日です。亡くなった...
-
親孝行をしたいんですが何をし...
おすすめ情報