dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前にも質問させていただいてお世話になっております。
3ヶ月半になる男の子がいます。新生児の頃から寝ない、よく泣く、抱っこの連続。。。と手がかかる方ではないかと思っています。
以前よりも落ち着いてきましたが、朝から12時間以上もほぼずーっと起きていてつきっきり、というような日はどうしてもいらいらしてしまい、いらいらしている自分が嫌でつらいです。初めての子だし「かわいくてしかたないでしょう?」などと言われますが、毎日が必死で「かわいい」と即答できない自分は何か欠けているのかとも思ってしまいます。
他のお母さん方はもっと育児を楽しんでいるように見えてしまって・・・。でも皆さん、それぞれ悩みながら育児をしているはずですよね?愚痴のような質問で申し訳ありませんが、すぐ煮詰まってしまう私になんでもいいのでアドバイスをください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

うちの子も寝ない・泣く・一日抱っこの子でした。


一日中おっぱいを飲ませていた記憶があります。
お腹にいた頃は、すごくいとおしくてかわいくて早く会いたくて、うまれてきたら毎日楽しいだろうなぁって思っていたのに、そんな夢は生後2週間で打ち砕かれました・・・。
かわいいんですけど、悪魔に見えますよね。
何度お腹に戻ってって思ったことか。
3ヵ月半だったらそろそろ首が据わってくる頃でしょうか?
ちょっとずつ外に出てみたりしてママの気分転換をしていってくださいね。
だんだん自分の子がかわいくてかわいくて仕方なくなってきますよ。
今2歳4ヶ月ですが、やることなすこと面白くて毎日が楽しいです。
(もちろんイライラすることもまだまだたくさんありますが・・・)
よく言われることですが、赤ちゃんが3ヶ月ならママも3ヶ月です。
だんだん慣れてきて余裕が出てきます。
あせらず自分のペースで頑張ったらいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
妊娠中に考えていた何倍も育児って大変なんですよね。
焦らずにがんばっていきたいと思います。

お礼日時:2007/07/28 00:23

♯8です。


先ほどのブログの「誰もが通る?育児ノイローゼの話」は「その(1)」です。
続きがあります。
「その(2)」も貼り付けておきますね!

参考URL:http://ameblo.jp/kurukuru0000/day-20051201.html
    • good
    • 0

4ヶ月の男の子がいます。


全く同じです。
「自分が生んだ子供ってカワイイよね~」っとニコニコしてる他のママを見て
「なんでそんなに余裕なの?」って不思議でならなかった。

ある人のブログで「誰もが通る?育児ノイローゼの話」というのがあります。
わたしは嘘みたいに楽になりました。今でも時々読んで笑ってます。
自分だけじゃないんだって。。
きっと気持ちが楽になります。
URL貼っておきます↓是非読んでみてください。

参考URL:http://ameblo.jp/kurukuru0000/entry-10005800915. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり失礼しました。ブログをさっそく読みました。本当にそうそう、わかるわかる、という感じで笑ってしまいました。もうちょっと気楽にやっていこうと思います。アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2007/07/29 16:08

毎日の育児お疲れ様です。


3ヶ月頃って今までの慣れない育児を頑張っていた疲れがどっと出てしまう時期ですよね。

かわいいと思えない、のもきっと本当の気持ちではなくて、疲れからそう思って
しまうのではないでしょうか。

ちゃんと眠れていますか?私は眠れないと余計イライラしてしまったのを覚えています。
私は子供と一緒に寝れる時は寝ていました。もし寝れなくても体を横にするだけでも
だいぶ楽になりますよ。

あと、本当に辛い時は我慢しないで、旦那さんやご両親に相談したり、もしくは
お住まいの区、市町村等には乳児相談がきっとあると思うのでご連絡してみてください。
どうか一人で抱え込まないで下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり失礼しました。疲れをためないように、工夫してやっていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/29 16:06

イライラ…普通です。

やっぱりイライラしますって!私は二人の子持ち(3歳4歳)ですが、下の子が産まれてから三ヶ月ぐらいはひどかった!泣く!泣く!泣く!ヒマさえあれば泣く!かわいいって思うこともなく、必死の子育て!そんな時期もあっというまに終わります!気楽に!考え込むと、気持もブルーになります!ちなみに、私はイライラしてどうしようもない時は、子供の顔に猫の髭をかいたり、まゆげをつなげてみたりして遊んでました!落書きをした顔のまま泣いているこどもの写真をとり、今ではたまにみせてみんなで笑ってます。すみません、あまり参考になりませんで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり失礼しました。もっと気楽にかまえてやっていった方がいいですね☆アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2007/07/29 16:04

1歳になったばかりの男の子がいます。


うちの子は未だ抱っこしないと寝てくれません(笑)さすがに重いです・・・・そして早くから昼寝の少ない子でした。
いや~ホンキでイライラしましたね~ダンナに当たりまくりでした。
だから、普通だと思いますよ。
帰ってきてテレビを見てるダンナを見るだけで、イライラが募りましたもん。

1歳になって、ますます大変になりましたが、今度は少しずつ意志が通じるようになってくるのと成長がめまぐるしくなるので面白くなってきますよ。

私は家にいると苦しかったので、毎日のようにベビーカーで出かけていましたね・・・・・おかげでムスコは人見知りナシです(笑)

アドバイスになってませんが、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
そう、私もテレビを見ている夫を見るだけでいらいらします。
みんなそうなんですね。なんだか安心しました。
少しずつ育児が楽しめるようになることを信じてがんばります。

お礼日時:2007/07/28 00:31

はじめまして。

1歳10ヶ月になる娘のママです。

質問者様は全然何も欠けていませんよ!
たぶん、み~んなおんなじだと思います!
私も、実際かわいいが上回ったのが6ヶ月過ぎでした。
それまでは、ただただつらい・・・、産まなければ良かったと思ったことも。

そんな私でも、現在はもちろんイライラの日もありますが、とっても楽しく育児できています!

もしも可能であるならば、パパや親に少しでも見て貰い、ちょっとでも一人で出かけたりするとリフレッシュになると思いますよ。

もう少しの辛抱・・・、これから寝返りやお座りなんかできるようになったら楽しさが増えてくると思います!
お互い育児がんばりましょうね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に今は、ただただつらいですが、近い将来育児を楽しめるようになれると信じてやっていこうと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/07/28 00:29

大丈夫です。


普通、初めて母親となった人は、同じような思いをされてますよ。
私もそうでした。
昼夜逆の赤ん坊だったんで、何度も何日も徹夜
みんな「子供が寝てるときに、一緒に寝るといいよ」って言ってくれるけど、実際は、そうもいかないんですよね~
多分、初めてのお子さんだからこそ、イライラされるんだと思いますよ。
子供は、もっと、もっとパワーUPしてくれます。
そして、母親である自分自身もパワーupするんです。ふと気づくと「なんであの頃、こんなことでイライラしてたんだろう?」って笑い話しになる次期が必ずきます。
遅くても、1歳前後にはやってきますよ。
 「隣りの芝生は青い」です。
みんな、育児を楽しんでるように見えても、みんな、何かしら悩んでイライラされてますよ。
初めての育児ですから、煮詰まって当然ですよ。
 そうやって、悩んでいるってことは、毎日、毎日、きちんとちゃんとお母さんしてる証拠ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に「隣の芝生は青い」で、他のママたちはみんな余裕を持ってやっているように見えてしまうんですよね。
自分のペースでやっていこうと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/07/28 00:27

普通です。



いや子供がじゃなく母親である質問者が、です。
3ヶ月の頃はイライラを沈めるために歯を食いしばり、それが過ぎて頭痛に悩まされました。
父親ですらこうなのですから母親の苦悩たるや想像しがたいものがあります。
当時は私も「かわいいわね」と云われると「そうですか?」と眉間に皺を寄せて答えていました。多分変な父親だと思われたことでしょう。

でも過ぎてしまえばあっという間です。
その内もっと手が掛るようになるので「あの頃は楽だった。」というようになります。

今はとりあえず室内で出来るエクササイズでもしてください。
多少は気がまぎれます。
もう少し経ったら一時保育なども利用するとよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
うまく気晴らしできる方法を探していきたいと思います。

お礼日時:2007/07/28 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!