
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Inverse PCR: 既知の配列から未知の周辺配列を増幅する方法。
普通のPCRでは既知の配列からプライマーを設計するので、原理的にプライマーを設計するための配列情報がない未知の配列方向には増幅が出来ない。ゲノムDNAの既知配列から周辺の未知配列を得る場合を例にとると、Inverse PCRでは既知の配列から両外側に向かう一組のプライマーを設計する(プライマーの向きが通常とは逆なのでinverse)。適当な制限酵素(プライマーアニーリングサイト間を切らない)でゲノムを消化してligetion反応をすると、断片の一部は自己環状化する。これを鋳型にPCRをかけると、既知配列を含む鋳型から左右の未知配列を得ることができる(右primer->右側未知配列(ligation)左側未知配列<-左primer)。ゲノムDNAだけでなく、cDNAの増幅にも応用されることがある。
5'tailPCR: これも既知の配列から周辺の未知の配列をとる方法の一つ。特にcDNAの5'末端側を得る方法(5'RACE)では代表的な方法。
例えばcDNAの内部配列が一部わかってるが、5'末端の情報がない場合、cDNA (1st strand)合成後に、Terminal deoxy-transferaseと一種類のデオキシリボヌクレオチド(ここではdGとしよう)を反応させる。すると1st strandの5'末端にpoly dGのtailがつく。既知配列に特異的で上流に向かうプライマーとpoly dG tailにannealするoligo dCプライマーを使ってPCRをすると既知配列より5'側の配列を増幅できる。
細かく教えていただき本当にありがとうございます!!
Inverse PCRのほうは、自己環状化した断片に含まれる配列(既知配列~未知配列のうち制限酵素で切断した部位まで)を増幅できるという事でしょうか?
また、ふたつとも目的は『既知の配列から未知の周辺配列を増幅する』なんですよね?
使い分けは、
Inverse PCR:既知の配列から両外側の配列を知りたいとき
5'tailPCR:既知配列より5'側の配列を知りたいとき
ということでしょうか??
No.2
- 回答日時:
>5'tailPCR:既知配列より5'側の配列を知りたいとき
>ということでしょうか??
主にcDNAの5'端を得るのに使われます(5'tail PCRといっているからにはこれでしょう)。原理的にはゲノムDNA断片など、二重鎖DNAに対しては、
5'ggggggggggggggNNNNNNNNNNNN3'
______________3'NNNNNNNNNNNNgggggggggggggg5'
という状態を作り、NNNNNNNNNNのプライマーの向き次第でどちら側も増幅できるわけですが、真核生物のcDNAでは下流側にpolyA tailがありますので、そちら側はoligo dTプライマーを利用するのが普通です。
先の投稿のterminal deoxy-transferaseは正しくは、
terminal deoxynucleotidyl transferaseまたはterminal transferaseです。
なるほど、よくわかりました。
親切で丁寧な回答本当にありがとうございます!
これから何度も質問を投稿することがあると思います。
また見かけましたらよろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 現代文について教えください。 問題 傍線部1「科学的方法」とあるが、それは具体的にいうとどのような方 3 2022/10/16 20:31
- 物理学 大学で物理学を学んでいる人、大学で物理を学んでいた人へ質問です。 私は現在大学1年で、物理を学んでい 2 2022/10/03 20:00
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の数的処理で苦戦しています。 1 2023/01/30 08:56
- 大学受験 お急ぎの質問です。 現在高3受験生です。次の金曜日に明治大学総合数理学部(現象数理科)の学部別試験が 3 2023/02/13 23:38
- 病院・検査 弟が、教育実習中に発熱をしてしまい発熱外来に行きPCR検査を受けました。 PCR検査の結果は、陰性で 2 2022/08/04 02:01
- 宅地建物取引主任者(宅建) 未経験・知識ゼロからの宅建取引士勉強方法について 2 2022/06/10 14:38
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 大学・短大 公立大学職員(事務)の試験について 2 2023/05/01 14:02
- 大学受験 日本史の受験勉強について 2 2022/11/22 19:00
- 大学院 大学院進学を考えている大学3年生です。 大阪大学の大学院で、物理学専攻・宇宙地球科学専攻に挑戦しよう 1 2022/08/16 01:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報