
はじめまして。私は30代前半の者です。
昨年秋に退職し、その後現在まで無職の状態です。
退職した理由ですが、実は私は数年前に「性同一性障害」と診断され会社に望んでいる性で働きたいと相談したのですが、受け入れられずやむ終えず退職したというものです。
退職後性別変更に必要な手術を受け、望んでいる性別に戸籍変更しました。
この戸籍変更を実現するのに7ヶ月かかっており、面接時に退職から今まで何をしてきたのか?と聞かれた時に、うまく答えられず不採用が続いています。家庭の事情で・・・と退職・ブランク期間の理由を答えていますが、面接する側にはしっくりこないようです。
なかなか嘘をつける性格でもないので、一度本当の理由を面接の時に話してみようかとも考えています。おそらくかなりビックリされるとは思うんですが・・・。もしこのような人間が面接に来たらどう対応されますか?今の段階では一からやり直したいと考えているので未経験の職種ばかり受けている状態です。
ご意見よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前人事の仕事をしていました。
正直言いまして、会社によって違うというのがあると思いますよ!
今ご自身自体何かしたいことってありますか?もしくはできる事ってありますか?それによっても変わってくると思います。
私が2.3年人事でいた頃は、2名だけそういった方がいました。1名は男→女の方に変わった方ですが、正直容姿が男性の匂いが残る(表現が悪くてすいません)方でしたので悩みましたが、採用しました。
結果、皆さんと打ち解けて仕事されていました。
もうお一方は、女性→男性でした。この方は男性と同じ時間、そして体力についていけず、採用したのですが、すぐ辞めて行かれました。
要は、本当に本人がやりたくて、気持ちがあるかによると思います。あと実力と。
どちらの方に関しても、隠さず本当の性別をおっしゃってましたよ。もし恐い場合は、面接に行くときに、応募の段階で、こういう状況だが大丈夫?っていうのを確認した方がいいですね。
後、会社をよく選んでください!古い体質の会社はちょっと厳しいと思います。若い会社・年齢がまだ若いなど・大量採用している会社・実力主義の会社などでしたらいいかもしれませんね。
本当に会社と担当者次第ですが、要は熱意やこれまでのスキル次第だと思います。はじめは驚かれるのは当然ですが、何も悪い事はしてないのですから、是非頑張ってくださいね!
丁寧に回答をいただき、本当にありがとうございます。
前職では資格を取ってそれを活かせる仕事をしており、自分自身もやりがいを感じてはいました。これからもその仕事をできればやりたいですが、その業界は狭いので違う会社で仕事をしても前の会社にすぐにバレてしまう可能性が高いんです・・・。この危険を回避したいので全く違う業界を模索しているところです。
理解してくれる会社を探すことと同時に、私自身の熱意・アピールが重要ですよね。気持ちを切り替えてもう一度就活にチャレンジします!
No.4
- 回答日時:
外資系企業です。
この質問に近い話ですが、最近面接した方がゲイでした。
喋り方から「もしかして」と思いましたが、ご本人から最後に打ち明けてくれました。
私個人としては、性的趣向は実際の仕事の出来不出来になにも関係ないと思うので、
そういう部分で合否を決めることはありません。
しっかり仕事ができそうであれば、採用の方向へ前向きに考えます。
私の勤務先は創業者の理念に従い、国籍・性別・同性愛かストレートか・人種・宗教等で
採用や待遇等を差別する事はありません。
実際に、男性→女性に変更された方が一人、正社員で勤務しています。
頭ガッチガチの、ベタな国内企業なら
質問者様の能力や適正・スキル等を正しく判断する事なく、
性転換したという事実のみで落とすでしょうが、
そういう企業を選ばなければいい事です。
詳しく回答頂きありがとうございます。
仕事を一生懸命したいと思って応募したのに、性的趣向で不採用になるのは納得がいかないです。でも実際にそれを理由に不採用にする会社もありますね。それはもう仕方ないことなので事前にリサーチしてそういう会社は受けずに、普通に面接を受けさせてくださる会社を頑張って探します。
しばらくの間もうなんとしてでも嘘を付こうと思ってしまっていたのですが、sunsowl様、yuttka様、tky-ny様の回答を読ませていただき、気持ちがすっきりしました。
良回答のポイントをお付けしたかったのですが、2人の方にしか差し上げられず申し訳ありません。頑張ります!
No.2
- 回答日時:
人事関係者です。
能力次第でしょう。
#1の方よりも想像力が及ばないだけかも知れませんが、
最初からその性として採用されれば、制度やシステムの変更は不要だと思います。
会社によっては「Divercity(多様性)」を重んじるところもありますから、本当のことを話してみてもよいと思います。
人間の背負った「業」というのはどうしてこうもややこしいのでしょうかね・・・。
頑張ってください。
回答ありがとうございます。
質問に書きました通り、もう戸籍の性別は変わっていますから会社側の制度やシステムの変更などをしていただく必要は一切ありません。
すべて一般の方と同じ扱いです。
採用する人に偏見があるかないかの問題のような気がしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の敬称は御社。では部署の...
-
【緊急】試用期間中、一週間で...
-
無職期間の履歴書詐称はバレま...
-
既婚者同士の職場恋愛、定年退...
-
退職時に会社から「健康保険・...
-
職場の親睦会費は強制? 給与支...
-
無印良品の新人教育の考え方に...
-
別表四
-
退職証明書って、退職日前でも...
-
退職日とは、最後の出勤した日...
-
ガスト アルバイト 辞めたい
-
新卒で入社して今4ヶ月です。仕...
-
教職員の退職金は他府県へ異動...
-
退職 引き止め後に残って良かっ...
-
マックバイト辞め方
-
退職していないのに離職票
-
退職者への源泉徴収票の送付の方法
-
郵政の正社員の退職金はどれぐ...
-
誰かの異動や退職で泣いたこと...
-
「治療が長引きそうだし、元の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の敬称は御社。では部署の...
-
【緊急】試用期間中、一週間で...
-
ブランク
-
無職期間の履歴書詐称はバレま...
-
面接に受からない。。ブラック...
-
実験補助について
-
〇転職活動 はじめまして、転職...
-
面接試験で嘘をついてしまいま...
-
辞めた理由ばかり聞く会社に傾...
-
マッサージ研修中の辞退は可能...
-
ヒマナンデスが・・・
-
退職理由のごまかし方
-
病気が原因で仕事を辞めようと...
-
職務履歴書の退職理由にハラス...
-
【新卒・就活】配属された理由...
-
圧迫面接でしょうか? とある面...
-
只今他県の大企業勤務なんです...
-
現在長期インターン中の25卒就...
-
退職理由の件
-
パート面接が、簡単だったので...
おすすめ情報