dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日面接に行ってきました。
5つほどの職歴の履歴書を見ながら、その会社でどんな仕事をしていたかの質問は一切なく、辞めた理由ばかり聞かれました。
辞めた理由を聞かれるのは当然同じ理由で辞められないよう確認する為ということは相手の立場に立てばわかります。
過去の面接では、辞めた理由よりどんな仕事をしていたか中心に聞かれましたので、違和感がありました。

辞めた理由ばかり聞く会社というのはどんな傾向があるんでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

職歴5つというのは


派遣先ということ?
それとも転職4回で今回5回目ということ?

もし後者なら、今迄きかれなかった方が不自然です。
    • good
    • 1

今は、面接で家族構成など突っ込んで聞けません。

辞めた理由だけは聞けますので、質問されます。
皆さんと一緒で、入れても辞められたら困りますからね。
でも、5回の転職で、面接まで行けるってことは、貴方が優秀なのでしょうね。
    • good
    • 1

今は、面接で家族構成など突っ込んで聞けません。

辞めた理由だけは聞けますので、質問されます。
皆さんと一緒で、入れても辞められたら困りますからね。
でも、5回の転職で、面接まで行けるってことは、貴方が優秀なのでしょうね。
    • good
    • 1

退職理由は、どこでも必ず聞かれますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/05/26 21:54

5回も辞めてるので、すぐ嫌になるかもと思われたのでしょう。

逆に辞める傾向を知りたかったのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/05/26 21:54

お一人目の方と同意見です。



採用した際や、退職した際には、様々な手続きが必要です。直ぐに辞められる方は迷惑な存在です。
あと履歴書を汚すと、面接前の書類選考で不採用になる場合もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/05/26 21:54

採用は多くても何らかの理由で短期間で辞める人が多いんだと推測します。

当然貴殿も採用したのはいいが短期間で辞められては困るからです。
その会社は激務と言うより人間関係が大変ではないかと?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その会社の辞める人の理由で人間関係が多いってことですね。

お礼日時:2020/05/26 21:52

>辞めた理由ばかり聞く会社というのは



真剣に雇用を考えていると言う事でございます。
それ故、就職を「チョンの間感覚」で捉えている者を排除しようとするのは
企業として当然の事でございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/05/26 21:53

5つも転職歴があると


すぐ辞めちゃう人かも?っていう不安を覚えるのは普通だと思いますよ。

すぐ辞めてしまうかも知れない人を
雇う余裕がない会社なんだと思います。
何でもいいから人手が欲しいっていうわけじゃないんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
余裕がない、何でもいいわけじゃないというのがわかりました。

お礼日時:2020/05/26 21:50

辞めた理由を問うて人間性を量る為です。


筋道の通る辞め方であれば好印象ですが
筋道の通らない理由で辞めているなら印象は良くないですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/05/26 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!