dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前私は、勤務先で指示に従わない部下を外圧を用いて強制排除しようとした事が後々になって問題になり、1年前に懲戒解雇になりました。
労基法のとある条例に抵触するというのが理由だそうです。
すぐに転職に成功(後々分かった事ですが、前職調査は行なわなかったそうです・・・)したのですが、入社4ヵ月半後にうつ病に罹り退職、その後現在に至るまで7ヵ月半、療養の甲斐あって何とか健常な状態に戻りましたが無職です。
近々、とある企業の面接を受けさせて頂ける事になっていますが、履歴書・職務経歴書には前々職の懲戒解雇の事実を明らかにすべきなのでしょうか?

A 回答 (2件)

私の個人的な意見としてお聞き下さい。


私は、正直にお話した方がよろしいと思います。
(書類選考が通らないと話にならないので、提出書類では一切触れず、聞かれた時のみ口頭で話す)
面接って、お見合いみたいなもんで、後で不利な情報が相手方に知られると一気に印象が悪くなる事は否定出来ないと思います。正直に自分のありのままを見せて、それでも受け入れてくれる組織でないと、またうつ状態に戻ってしまいませんか?

懲戒解雇の事は事情、当時の考えを正直に話し、その経験から学んだこと(人の痛みや部下の気持ち)を率直に述べれば、拾う神は必ずどこかにいると思いますよ。

具体的に力にはなれませんが、ご活躍陰ながらお祈りしています。
    • good
    • 0

tkn85さん、こんばんは


年齢にもよりますが7ヶ月、無職はキツイですね~
再就職に向けて大変だと思いますが頑張ってください。

懲戒解雇の理由は書かなくても良いんじゃないでしょうか?
それよりも体調不良・・・と言う点を書かなくてはダメかもしれませんネ。
体を壊して退職・・・というのも印象が悪いですね。
できれば転職活動でスキルをつけるためにパソコン教室や図書館に通ってました。・・・で一発「面接」で臨むしかないかなあ。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

>懲戒解雇の理由は書かなくても良いんじゃない
>でしょうか?
何かの本だか、サイトだかで「懲戒解雇された事実を隠し、入社後それが発覚した場合は経歴詐称で懲戒解雇される」と聞き及んだもので・・・。

無職期間の7ヶ月については、自分なりに(言葉は悪いですが)可能な範囲内で嘘・誤魔化しで切り抜けようと考えています。

ちなみに年齢は32歳です。

お礼日時:2005/02/22 02:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!