アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚を予定しています。
気が早いかとは思いますが、出産で掛かる費用を知ってお金を貯めておきたいので御願いします。

○妊娠~出産までの費用はどれくらいかかりますか(検診料、出産費用など)?

○出産してからも色々と費用が必要になると思いますが、どんなものにいくらくらいかかるものなのでしょうか?

わかる方、よろしくお願いします!

A 回答 (5件)

7月15日に子供が産まれました。


○妊娠~出産までの費用はどれくらいかかりますか(検診料、出産費用など)?

・妊娠4ヶ月にて初診。分娩室の予約金として、10万を支払い。
・~妊娠6ヶ月あたり1ヶ月間隔にて検診。一回あたり5000円~15000円くらい。平均1万円程度?
・妊娠7ヶ月~2週間置きに検診。やはり平均1万円程度
・妊娠9ヶ月~1週間置きに検診。同じく平均1万円程度

ここまでで
20万円程度は出費しました。

・出産(陣痛開始7/14~入院し、退院7/19までで5日)
 →請求金額は、35万から予約金10万を差し引いて

25万の出費となりました。

総計で450000円前後の出費です。

*ちなみに、子供の状態が良く無く、子供は暫く預ける形となりました。
その場合、子供の医療費は、「乳幼児医療費助成」制度というのを利用し、ほとんどお金はかかりませんでした。

*出産育児一時金の制度については、既に記述されていますが、出生後、社会保険または国民健康保険で請求すれば、35万還付されます。
また、どうしてもお金の工面が出来なければ、先に一時金を受給出来る穂方もあります。(保険料滞納が無いことを条件にですが)


○出産してからも色々と費用が必要になると思いますが、どんなものにいくらくらいかかるものなのでしょうか?

西松屋や、アカチャンホンポのレシートを見ながら記述です。
買ったのは以下のような内容です。

・消耗品(紙オムツ、お尻ふき、粉ミルク、ベビーシャンプー等)で5000円程度
・哺乳瓶、哺乳瓶洗浄機、おしゃぶり等で5000円。
・ベビーベッド、布団、ベビーバスで、30000円。
・バウンサー、チャイルドシートで、20000円。
・洋服類で5000円。
・赤ちゃん用フォトアルバム、命名紙等で5000円。
計70000円

今後、ベビーカーなどを購入するので、+30000。

総じて
・最低20万-50万あればなんとかなる!
・50万円以上あれば、不自由なく。
といったところでしょうか。当方も、No3さんのご回答と近い数字になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出産後間もないのに丁寧にありがとうございます!
生まれてまだ、2週間くらいですよね。おめでとうございます!
赤ちゃんは今は元気になっていますか?元気でいることをお祈りします!

実は私も生まれてすぐに手術をしたりと、親には心配をかけたようです。
でも、そんな時には「乳幼児医療費助成」というのがあるのですね。
心強い制度ですね。

それと、検診で結構お金がかかるみたいですね。時期別に記載していただいて、とても分かりやすかったです。

余裕をもっていくなら50万円ですね。ありがとうございました!

お礼日時:2007/08/01 23:21

現在2人目妊婦です



他の方も書かれていますが自治体によって妊婦検診の費用が違うようですね。
私の地域では通常1回4千円です。でその内2回無料券が使えますが、血液検査などがあるので出産まで約10万が検診費用として消えます。
出産費用は1人目の時は平日で昼間の出産だったため38万ほどでした。
地方なので個人病院での出産ですが、個室シャワートイレ・ソファーベッド(旦那用)付きの部屋(1日2千円)を使用しました。
他にも家族部屋として和洋室もありますがこれは1日5千円と8千円です。

妊婦服も時期が合えば友達からもらったり貸して貰えるのでフルに活用すればそれ程金額がかさみません。
1人目の時はほぼ友人から頂いたものですませたので下着や腹帯くらいで済みました。しかも2人目の時は同じ下着と腹帯を使用しています。
2人目の時は時期が違っていたのでオフハウスで服を購入、全部で2千円かかりませんでした。

赤ちゃんの肌着も友人からお下がりを頂いたのでほとんど掛かりませんでした。
クーハンやベビーベッド・ベビーバスも同じ友人がお下がりをくれました。

チャイルドシートは安全のため新品を購入しました。コレが一番高くて4万ほどしました。

出産後も2ヶ月でミルクを嫌がるようになったためそんなにお金が掛かりませんでした。

もし出産までに100万貯められるのなら、それに越したことはありません。
でもお下がりを上手に利用して出産準備でお金を使いすぎないように気をつけられた方が良いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>お下がりを上手に利用して出産準備でお金を使いすぎないように気をつけられた方が良いですよ。

そうですね!その辺りも賢く節約していけるようにしてみます。


>平日で昼間の出産だったため38万ほどでした。

やはり、夜間だと夜間料金がかさむということでしょうか。なるほど・・・。

あと、自治体によって検診料金がかわってくるみたいですね。
それと、入院時に色々と部屋の種類があるんですねー。

色々と情報をありがとうございまいした!

お礼日時:2007/08/02 00:20

私の場合ですが。


検診費用
1回大体5千円程度、血液検査等で15000円程度かかる事もあります。
全部で15回くらいでしょうか10万あればいいかな

出産費用は45万でおつりが来るくらい(計画和痛分娩でした)

出産後は35万帰ってきますし医療費などは保険証が出来ればかかりません。
おむつ代月3000円程度、被服費、お世話用グッズで1万あればなんとかそろいます。

60万あれば健康で母乳が出れば大丈夫。
35万帰ってくるしそんなにいっぺんにかかるものではありません。
妊娠してから出産までに30万ためる。最低限でこれくらいでしょうか

最悪出産と同時に手続きして給付されるお金を直接病院へ納める制度もあるらしいです。

でも、妊娠中病気にならないとも限らないし、必ず問題なく育つ約束もないし生まれてからも絶対に健康続きとは限らないですからあるていどはためておいた方が良いとはいえます。
妊娠は計画的に行くとは限らないけれど貯金は計画しないとためられないですものね。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>最悪出産と同時に手続きして給付されるお金を直接病院へ納める制度もあるらしいです。

なるほど。そんな制度もあるんですね。

でもやはり個人差があるようですね。
もしもの時にそなえおけるならば、その方が良さそうですが、思ったよりも貯金できなくても、なんとかやっていけるのかなー、という感じもします。

今はまだ妊娠していないので、これからのために情報をいただけて嬉しいです。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/31 23:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と参考になるURLをありがとうございます。

早速ブックマークに登録しました。

後ほどじっくり見てみます!

お礼日時:2007/07/31 23:17

かかる病院によってマチマチですし、母体や子供の状態で大きく変わりますよ。



私は平成18年1月に出産しました。
・出産費用は貯金しました。
私がお世話になった病院では、自然分娩で約37万、帝王切開で約42万と説明を受けました。
出産一時金が30万だった頃なので、現在は値上がりしている病院も多いようです。
個室だと割り増しになるし、出産が休祝日や夜中だと割り増しになる病院もあります。

・妊婦健診と検査料は月々の生活費から出しました。
保健適用外の検査は約9,000円でした。
健診料は平均2,500円ほどでした。
妊娠初期の頃の健診の間隔は1ヶ月、中期以降は2週間、臨月に入ると1週間ごとになります。
これも病院によってマチマチですが、私は5万かかりませんでした。

・出産準備品
夏のボーナスで購入しました。
自分のマタニティ・下着・入院準備品と子供の服・肌着・オムツ・バス用品・タオルやガーゼ・哺乳瓶・ミルクなど、退院してすぐ必要な物を中心に揃えました。
ベビーカーや抱っこ紐など産まれてからでも間に合う物は、その都度買いました。
お下がりもあったので、買わずに済んだ物もあります。
寒い時期だったのでベビーベッドは使いませんでした。
ベビー布団とクーハンはお祝いで買ってもらいました。

子供の産まれる季節で準備品も変わります。
特に洋服は、夏頃だと薄着だし冬だと重ね着させるので、生地も枚数も違ってきます。
ベビー用品店に行くと準備品リストの冊子が置いてあるので、参考にするといいと思います。

・出産後
新生児の頃は、オムツやミルクの補充や洋服の洗い替えの出費が主だと思います。
母乳が十分出ればミルクは要りませんが、うちの子は新生児黄疸が強くミルクを飲ませるように病院で指導を受けたので、産まれた時からミルクを飲ませてました。
ミルクは1缶1,600~2,000円です。
オムツは子供によって合う合わないがあります。
同じ新生児用でもメーカーによってウエスト周りや太もも周りのサイズが微妙に違うので、色々試して子供に合ったオムツを選ぶ必要があります。新生児の間は一日平均10枚ぐらいオムツを替えます。
パンパースだと1パック100枚ほど入っているので、単純計算で10日で無くなります。
ということは、1ヶ月に最低3パックは必要で、×約2,000円が費用です(パンパースは他のメーカーより高価です)。
サイズアップするごとにオムツが大きくなるので1パックの枚数が少なくなります。

離乳食が始まれば、それに必要な物を買うことになるし、毎月何らかで出費します。
お下がりやお祝いで賄える部分もありますが、余り当てにせず自分達の収入を遣り繰りした方がいいと思います。
義実家から趣味じゃない(着せたくない)洋服を貰って困っている話もよく聞きます。着せない訳にもいかないし、断りにくいし。
ちなみに家にも着せずに終わった服があります(苦笑)

大雑把ですが、私の時は、妊娠~出産で使ったお金は70万強です。
そのうち30万は一時金で返ってきました。
大学卒業まで公立に通わせて、子供にかかる費用は約1千万円だと言われています。私立だともっと増えるし、子供が怪我や病気で入院すればそれだけ出費も増えます。
貯金だけでなく保険に入るのも必要になるでしょう。
我が家は子供に頂いたお金は子供名義の通帳に全部貯金し、毎月の給与とボーナスからは積立をしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
丁寧に細かく本当にありがとうございます。

知らなかったことばかりで、大変ためになりました。

確かに、母体や胎児の状況で費用は変わってきますよね。
そんな単純なことすら見落としていました。

まだ、妊娠もしていないので詳しく調べていなかったのですが、sweet10diaさんの回答を読み、自分でももう少し調べなければいけないと思いました。

色々調べつつ、100万円を目標に頑張ってみます。

お礼日時:2007/07/31 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!