dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。最近妊娠検査薬で陽性でした。妊娠してると思われます。これから病院などいったりしたいのですが、いつだか 会社の人に「出産費用はたしか市で負担してくれるらしいよ」と聞きました。「今小子化が進んでて、子供が少ない世の中だから、市が全額負担してくれるみたいだよ」と。これ本当ですか?なにか情報をもってるかたおしえてください

A 回答 (4件)

一般的にですが 出産一時金は健保組合より出ます これが30万あります 各組合により上乗せが1~2万あるところもありますねぇ


#2さんのおっしゃってる30万もそれに相当する物だと思います
国保加入者の制度なのかもしれません 質問者様がいわゆるサラリーマンで会社で健康保険組合加入であればそちらから 一時金が出ると思います
市からそういうのが支給される制度があったとしても両方でというのは無いと思います 
あと市によって育児関係の手当等は結構さがありますので
出生届を出されたときによく確認してみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こめんとありがとうございました。 大変参考になりました。出産一時金というので検索をかけたらわかりました。検索のヒントをいただき ありがとうございました

お礼日時:2005/12/27 11:02

会社の方から聞いたとありますが、今働いていらっしゃいますか?


妊婦さんが社会保険に加入し、保健金を1年以上払っていて、会社を辞めたり休職したりしたあと6ヶ月以内に出産すれば他の方のおっしゃっている一時金とは別に出産手当金ももらえる手当てもありますよ。
全額負担してくれるかどうかは知りませんが、そういった手当てのことでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。旦那とは別の保険にしてます。旦那は社会保険で、私は国保です。
今ははたらいてません。派遣で期間限定の仕事をちょくちょくやってます。私が質問している補助金っていうのは この手当てのことなんでしょうか。すみません。それがわからなくて・・・(;^_^A アセアセ・・・コメントありがとうございました。

お礼日時:2005/12/26 16:35

東大阪市民です



詳しくは分かりませんがうちでは出産後に
市より30万円の補助がありました。

また、嫁から聞いた話ですが近々35万円に引き上げ
されるそうですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も東大阪です。やはりそういうのがあるんですね。情報ありがとうございます

お礼日時:2005/12/26 16:30

私の知る限り、出産費用を全額負担してくれる自治体など聞いたことがありませんし、東大阪市のHPを見てもそのような制度はないようです。


ただし、母子手帳を持ってますと一部の妊婦健診、出産後、お子様の健康診査、予防接種など無料で受けられますので、早めに届けを出したほうがいいです。

参考URL:http://www.city.higashiosaka.osaka.jp/koho/kuras …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!