dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はもう少しで高校卒業をむかえる3年生です。
妊娠しました、産むことも決意してます。
金銭面
なんぼぐらいなんですが?
でも、人によって違うんですが?
1、2ヶ月から検診していくなら、結構かかると聞きました。
生活保護受けてます?

A 回答 (6件)

生活保護はご両親が受けていらっしゃるのでしょうか。

検診自体は無料券がもらえるので心配ないと思いますが、出産費用などは工面する必要がある場合があります。まずはお相手の方と相談なさってはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

健康保険か国民保険にきちんと入っていれば


42万ほどは健康保険から出産金として出るので
出血多量や産後の経過に問題があったりしない限り出産金の中で収まると思います!
ちなみに私は帝王切開で出産金の42万の他に8千円でした!

出産までの通院には病院によっても金額異なると思いますが
きちんと母子手帳などをもらっていれば妊娠8週目以降ぐらいだったかな?私の病院はお金かかりませんでした!

最後の臨月付近では毎回6千円ぐらいかかりました!
帝王切開だったので臨月入ってからは二回しか受診してないので12000円ぐらいでしたね!

健康保険にきちんと入って
母子手帳もちゃんともらっていれば
大丈夫かと思いますが!

あなたの今の詳しい状況がわからないので何とも(~_~;)
    • good
    • 0

100万円


産んでから子供に
掛かる費用は
1000万円
解る?
産むだけじゃ無いのですよ。
    • good
    • 0

産むことだけならば50万くらいあればよいかとは思います。

出産する病院によっても金額はけっこう違ってきますので、総合病院や大学病院のほうが比較的安く出産できるかと思います。出産費用は役所で請求ができます。限度額がありますので、そのあたりの検討もしてみるとよいでしょう。
検診は必ず受けてください。妊娠に関しては国民健康保険が使えませんのですべて自費になりますが、母子手帳に検診の補助券みたいなものがついてきますので、それで安く検診が受けられるようになると思います。検診を受けていない状態で陣痛がきても受け入れてくれない病院も多くあります。出産する病院をあらかじめ決めて予約していないと受け入れてくれない場合も多いです。
生活保護のことですが、申請をしたいということなのでしょうか?もう受けているとのことなのでしょうか?わかりませんので、回答は控えます。

産むだけなら費用はさほどかかりません。ですが、産んでからかかります。あなたのご両親や、子どもの父親やそのご両親はどのようにされるおつもりなのでしょうか?そのサポートによってもかなりの違いが出てきます。
自活できていない状態ではご両親たちのサポートはかかせませんから、ご相談されてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あの、それすらできなかったら
どうなるんですか?ご両親がダメになったら。

お礼日時:2017/12/27 23:20

50~100万位産むだけでかかるでしょう。

    • good
    • 0

生活保護受けてます?


なんぼ?とは 幾ら掛かるかとお聞きになりたいのですか。

お相手と御両親に 相談するしかないですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!