dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二人目の妊娠をしたのですが、出産費用に困っています。

今回は、2006年10月から制度が一部変更になり、給付も35万円になったと安心していましたが、その分、産婦人科も値段が上がってしまい…(TT)
一人目の時は、出産費用貸付制度でなんとか工面したのですが、今回は新しくできたらしい、「出産育児一時金を直接病院に支払ってくれる制度」というのを利用したいかなと思ったのですが、社会保険庁のサイトでは全く触れておらず、どなたかご存知の方がいれば、ぜひ教えて頂けたらと思います。

ちなみに、私は現在、国民健康保険ではなく、主人の社会保険に扶養で加入している状態です。

A 回答 (3件)

こんにちは。


私は、今回出産一時金事前申請を利用しました。

35万円の支払いを受ける際、
出産一時金請求書というものをいただくことになると思うのですが
その際、事前申請を利用します。と伝えれば、
事前申請用の様式をいただけると思います。
社会保険庁の健康保険給付関係申請書一覧にも書類が掲載されています。
(参考URL(8)を印刷して使うことも可能だと思います)
本人でも被扶養者でも問題ないと思います。

申請ができるのは、出産予定日の1ヶ月前からになります。
書類に出産予定日、入金口座等を病院で記載してもらって
母子手帳のコピーを添付
(私の場合、母子手帳の表と、妊娠経過が書いてあるところを
コピーするように言われました)
または書類提出の際、母子手帳を持参して
社会保険事務所に提出すれば大丈夫なはずです。
申請はご主人の会社の方がされるというのであれば
事前に社会保険事務所にコピー箇所を確認されるのを
オススメします。

ただ、病院によっては、事前申請を受け付けていないところも
あるようなので、病院に事前に確認してからの方がいいかと思います。
また、書類を書いてもらう際に私は病院から手数料をとられました。
そのあたりの出費も念のため確認された方がよろしいかと思います。

出産って本当にお金がかかるので
事前申請利用できると無駄に大金を持ち歩かなくていいし
便利ですよね♪
出産されるまで、どうぞお体お大事になさって下さい。

参考URL:http://www.sia.go.jp/sinsei/iryo/kyufu.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に的確な返答を頂きありがとうございました。
現在まだ病院を探している段階で、一人目を出産した病院を希望しているのですが、事前申請が利用できなければ他を当たらなければいけないことが分かり、電話で確認してから検診に行くことに決めました。

主人も返答を見させて頂き、喜んでおります。大変助かりました!

お礼日時:2008/01/12 09:35

こんにちわ。

私は2月に出産予定ですが事前申請を利用します。
私の場合は本人の社会保険でしたので会社で用紙を貰い会社の人事部を通して手続きを行いました。質問者さんはご主人の社会保険の扶養に加入しているようなので、ご主人の会社で手続きが出来るのではないかと思います。
ただ、回答NO2さんと少し違うのは私は会社と病院のほうから「出産予定日1ヶ月前までに申請して下さい。」と言われ、それ以降になると手続きが出来ないと言われまた。どちらにしてもご主人の会社または社会保険事務所に確認をされたほうがよろしいかと思います。

これから大変ですが、お互い元気な赤ちゃんを産み頑張りましょうね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご返答頂き、ありがとうございます!

主人にも会社で確認してもらい、私も社会保険事務所に問い合わせしてみます。
この制度自体、あまり知られていないのでしょうか・・・?
事前申請ができるようになったのであれば、全国の病院で利用可能になれば、少しは出産率が上がるような気がするのですが(笑)

PURIN-AYUさんは、もうじきなのですね。
元気な赤ちゃんに会えるの、楽しみですね♪

お礼日時:2008/01/12 09:39

http://have-a-baby.expense-money.com/2007/03/pos …

http://yumiflamingo.ti-da.net/e1639326.html

さがせばもっとでてきそうですが、まだまだこれから使用者が増えるような制度のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご返答頂き、ありがとうございます!

早速、サイト訪問してみます!

ありがとうございました!

お礼日時:2008/01/12 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!