dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
僕は原付バイクを購入して1年と半年くらい乗ってます。
走行距離は1万キロを突破しました。
今月辺りから、交差点で信号待ちをしてたら、急にエンジン音が小さくなり、勝手にエンジン停止になったんです。
それが、何度も続いたので、バイク屋さんで診てもらったら、バイク屋さんでも原因が解らないみたいでしたが、アイドリング(?)というのを修正してもらってからは、信号待ち中にエンジンが止まる事は無くなったんです。
これで直った良かったと思ってました。
だけど、今度はエンジン起動させようと、セルスターターボタンを何度も押してもエンジンが掛からず、最後はセルを押しても何の音もしなくなりました。
それで、キックで起動させようと、10回位キックを蹴ってやっと掛かりました。
これがまた何度も起こるので、どうしたらいいでしょうか?。
何が原因でしょうか?。
バイクを廃車にした方がいいでしょうか?。

A 回答 (4件)

ガソリンの燃焼に必要なのは空気、燃料、火花が正常であること。


これのバランスが崩れたときに不調になる。

空気:エアクリーナーの清掃or交換
燃料:キャブ各ジェットの目詰まり、燃料フィルターの目詰まりをチェック
火花:プラグに火が飛んでいるか?飛んでなければプラグ→キャップ&コード→コイルの順に疑う
    • good
    • 0

こんばんは。


ガソリンを入れる以外のメンテナンスはどの程度されているのでしょうか?

点火プラグは交換(少なくとも点検)されていますでしょうか? 最低でもこれはやらなくっちゃ・・・。

キャブやガソリンタンクの水抜きは? エアクリーナーの点検/清掃は? バッテリーもそろそろ寿命では? 4ストならオイル交換を今迄に何回程していますか?  

この回答への補足

ガソリンを入れる以外のメンテナンスは全くしてないです。
オイル交換は、1年の間に3回交換しました。

補足日時:2007/08/01 19:37
    • good
    • 0

なにもメンテナスはしていない様です。


始めのトラブルは
1、アクセル関係の循滑、エアークリーナー、の清掃。その辺はスムースに動作する様にする。で取り合えず回転を上げて置いたのでしょう。
2、セルですが、セルボタン押すと何故エンジンが掛かるか判りますか。?恐らくバッテリーのオシャカか充電不足。夜間走行が多く、昼間の素行がすくないとか。ダイナモ、とか。原因はいろいろです。
廃車など。まだまだです。もう少し自分のバイク、ガソリン、入れれば走ります。ではありません。もう少し手入れを自分でして下さい。
    • good
    • 0

キャブレターのオーバーホールが必要だと思います


そのバイク屋もいいかげんですね
ほかを探した方がいいですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!