
天井裏にねずみがいるのですが、点検口がなく駆除ができないため点検口を造ろうと考えていたところ、昔の建物に関する申出書というものを見つけました。主柱(鉄骨耐火被覆)の欄に(鉄骨・モルタル・吹き付け石綿)とありました。浴室のとこに点検口あったので覗いたとことろ吹き付けアスベストのようでした。ちなみに昭和59年に立てられた5階建ての家です。築20年位です。父に聞くと「その頃の建物は防火のために天井裏にアスベストをみんな使ってる。」といってました。(本当かわからないのですが…)そこで、もし点検口を造る為に天井を切るとアスベストが撒きちってしまうんじゃないかと逆にねずみのことより心配になり相談させていただきました。こういうケースは結構あるのでしょうか?何か良い方法があれば参考にさせていただきたいので宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に言ってしまうのは申し訳ありませんが普通にあります。
(アスベストの吹き付け材は昭和50年に使用禁止になりましたが
基準があり、ごく微量に含むだけの吹き付け材はつい10年前位
まで使用OKでした。)
よって59年に建てられた建物はごく微量にアスベストを含んだ
吹き付け材を使用してあると思われますが、これは建前であり
もしも悪質な業者さんが建築に絡んでいると・・・・ちょっと怖い。
(別に不安をあおるつもりはありませんが)
なので先ずは吹き付け材の成分検査を専門業者に依頼される
べきだと思います。
(アスベスト含有の有無だけなら試薬検査で出来ますから
通販等で試薬を入手してご自分でのチェックも可能です。)
http://store.yahoo.co.jp/brain/a30001.html
そして問題が無いようでしたら点検口の設置、アスベストでしたら
先ずは「封じ込め」の工事を検討されるべきだと思います。
ご存知のようにアスベストは空気中に浮遊している粉塵状態の
美粉末を吸い込む事が問題になりますから、天井裏で安定していれば
過剰に心配する必要はないでしょうが、ネズミ等によってかじられたり
ひっかかれたりすれば細かい繊維が浮遊する可能性が上がります。
しかしコーティングによって飛散を未然に防いだり、薬品によって
無害化・安全化が可能です。
もちろん工事規模もコストもそれなりに掛かりますので、判断は
ご自身でするべきですが、お子様がいたり、まだまだ長く住む
予定がおありでしたら検討するべきかも知れませんね。
まずは業者さんにきちんと検査してもらった上で今後どうするか決めたいと思います。アスベスト含有でないことを期待したいです。大変参考になる意見いただきありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
古い建物では良くあるケースだと思われます。
何もしなければ飛散する心配はないですが、アスベストを直接切断したりすると、粉体が飛散し吸い込むと大変なことになります。
添付のURLを参考にされ、質問者さんの自治体に相談なさると良いかと思います。
参考URL:http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/recycle …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 賃貸でのアスベストに関して。 2 2023/06/21 02:32
- 一戸建て 1976年に建てられた木造住宅の建材でアスベストが含まれているものかわかりますか? 4 2022/06/17 16:37
- その他(住宅・住まい) 風呂の天井裏にモノを隠したい 大丈夫? 11 2023/04/09 13:36
- DIY・エクステリア 巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)を知りたいです。 1 2022/07/31 18:27
- 損害保険 水漏れ修理のためユニットバスを解体・交換する費用は火災保険でまかなえますか? 5 2022/07/25 13:33
- リフォーム・リノベーション 押し入れの点検口について 8 2022/07/05 13:16
- その他(悩み相談・人生相談) アスベスト 4 2022/05/18 19:14
- リフォーム・リノベーション 区分マンションの内装をDIYする場合、築後50年くらいの鉄骨マンションで浴室が当時のままだったらアス 1 2023/05/30 14:56
- DIY・エクステリア 突っ張り式の柱について 1 2022/09/16 21:02
- 虫除け・害虫駆除 ネズミの侵入場所を無料で調べてくれる人はいますか? 1 2022/11/04 22:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
30年前の岩綿吸音板(吸音テッ...
-
アスベストノイローゼです
-
築30年軽量鉄骨購入迷っています
-
DIYで壁に穴があき、粉塵がとび...
-
アスベスト(石綿)を含む壁の...
-
教えて、築50年近くの家ですが...
-
アスベストが心配。浴室床 磁...
-
木造住宅のアスベストについて
-
古いPタイルを剥がしたところ...
-
マンション 壁に穴を開けたと...
-
賃貸アパートの吹き付けアスベ...
-
壁に穴。アスベスト?
-
アスベスト解体工事中の換気口
-
巾木の接着剤に含まれるアスベ...
-
アスベスト
-
ロックウールが手に刺さってチ...
-
住宅メーカーとアスベスト
-
砂壁の家にはアスベストが使用...
-
土壁とアスベストについて
-
ふすまとアスベスト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30年前の岩綿吸音板(吸音テッ...
-
砂壁の家にはアスベストが使用...
-
アスベストノイローゼです
-
アスベスト(石綿)を含む壁の...
-
壁に穴。アスベスト?
-
教えて、築50年近くの家ですが...
-
破けたクロスの奥にアスベスト...
-
自宅の砂壁状吹きつけはアスベ...
-
アスベストが心配。浴室床 磁...
-
プラスチックの波板にもアスベ...
-
塗り壁にアスベスト?
-
風呂場・タイルの下地にアスベ...
-
ロックウールが手に刺さってチ...
-
天井ボードのアスベストについ...
-
住宅メーカーとアスベスト
-
ひる石天井にアスベスト。放置...
-
古いPタイルを剥がしたところ...
-
築30年軽量鉄骨購入迷っています
-
壁紙のアスベスト、詳しい方お...
-
石綿の開綿や梳綿の具体的な方...
おすすめ情報