dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大阪在住の2才の子供と、現在妊娠6ヶ月の子を持つ、専業主婦です。
妊娠安定期に入ったのでこの夏、どこかに少し遠出をしたいと思い、1年半ぶりにレンタカーで私の故郷の四国に行くのはどうかと主人に提案してみました。
すると主人には「実家のどこがおもしろいねん!?俺は気を遣うだけやし、一体田舎で何をしろと言うねん!?どうしてそんな田舎に行きたがるんだ」とあっさり言われました。
主人は生まれ育ったのも大阪ですし、主人の実家は郊外にあるのですが、現在私たちの住まいは市内の繁華街に程近い場所にあります。
田舎を嫌がるのもわからない気もしないですがね。彼は職業上、転勤を伴うのですが、昔の赴任先だった高知での生活が嫌になって会社を辞めたぐらいですから。
改めて私が「行くの?どうするの?」と、訊くと、
「お前が行きたがってるから夏休みとって行くしな。四国に行った時のプランを考えておけ。」と言いました。
旦那のその時の態度には否応なしに・・・という感じがあらわれていたので私は
「渋々行かれても楽しいわけないし、せっかくの休みをそんなむだな時間に使う程、もったいないことはない。行くんだったら子連れでなんなりと行くわ。何なら今日明日にでも行けるし・・・もう休みもとらなくていいから。」と言っておきました。

こんな状況なら主人と一緒に実家には行かない方がましですよね?

でも正直、妊娠後期までに家族で出かけて楽しみたいと思うのが本当のところなのです。普段から多趣味の主人のわりには自分のこと以外になるとあまり関心がないという人なので今後どこかに出かける案を出してくれるかはあまり期待ができませんが・・・

その後は話が中途半端で進展がないままになっています。そして10日程まともに話もせず、目も合わせてないピリピリとした状況で今日まで悶々と過ごす日々です。

実はここ最近、旦那の以前からの趣味の都合で、休日を家族で過ごせなかったり、主人の予定が優先しており、私は少し寂しい思いをしているのです。そのストレスか、涙もろかったり、耳鳴りがひどかったり偏頭痛までおこしてしまっています。旦那にはそのむねをメールで伝えました。
その旦那の趣味というのは音楽関係の方で、本職ではありませんがサブワーク的な感じで音楽イベント(夏場はスキー場やキャンプ場等、野外が中心に活動)に参加しており、昨年はキャンプがてら子連れでも行ってきました。今年もその予定が入っているのですが、行くのは主人のみで、私が妊婦という身で連れて行くのは難しく、断念せざるを得ませんでした。
本来なら絶対安全とは言い切れませんが安全な場を確保し、一緒に連れて行って欲しいと願ったりもです。

文の途中で本題とは離れてしまいましたが、どなたか意見をもらえないでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

旦那さんは旦那さんで好きなように趣味を満喫しているのですから、今回は2歳のお子さんを連れて、飛行機で四国へ帰省しちゃえば良いと思いますよ。


荷物は前日までに宅急便で出しておけば、身の回りの物だけで良いので楽です。

安定期に入られているので飛行機でも大丈夫でしょう。
2歳のお子さんは客室乗務員さんが良く相手をしてくれますよ。

お腹のお子さんの為にも、ご実家でリフレッシュしましょう。
2週間くらい居られれば如何ですか?

旦那さんは自分の実家も近いし、何とでもなるでしょう。
そんな旦那さんよりも、お腹のお子さんとご自身の健康の為にも、羽を伸ばしに行って来てください。

この回答への補足

そうですよね、主人は主人で楽しんでもらって私と子供とお腹の子は行ってしまえば良いんですよね。
因みに昨年は大変でしたが子連れで2人だけで帰省をしました。
回答ありがとうございます。

補足日時:2007/08/01 15:00
    • good
    • 0

「お前が行きたがってるから夏休みとって行くしな。

四国に行った時のプランを考えておけ」

と言われたのですから、四国の旅を楽しんだらどうですか? 実家には一泊位にして、後は民宿に泊まって・・。でも、小さい子がいるのでは難しいですね(>_<)

ご両親をお子さんを預けてちょっと二人でドライブなんてプランを入れてみては?久し振り恋人気分でデートするのもいいと思います

この回答への補足

やはり主人をずっと実家に置いておくのは厳しいので、行くなら他に他県でも寄りながらと考えていました。
回答ありがとうございました。

補足日時:2007/08/01 14:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!