
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まず質問者さまがメーカーの点検担当と解釈してアドバイスします。
リレーシーケンスをバランス良く自在に書けるには設計部署で5年以上のOJTが必須です。
しかし社内検査部署でひとつの物件のOJT(実習含む)をすれば読めるようになります。
理由は現物の動きとシーケンスが目の前で見え、対比できるからです。
と言うことで上司に事情を説明してOJT希望を申し出たらどうでしょうか??
テキストで勉強することはお薦めではありません。
PLCのラダー図はさらにハードルが高くなりますので頑張ってください。
追伸(1)
原則JEMの制御器具番号(1~99、A~Z)を使用しますが、メーカー・設計者によってくせがあります。
まずリレーの#NOでコイル・接点の意味がおぼろげにわかるようになってください。
追伸(2)
JIS電気用図記号は今でこそ系列1が主で系列2は従ですが、系列1は小生苦手です。
なぜなら書くこと読むことのOJTをしていないからです。

No.2
- 回答日時:
シーケンス制御は他の技術分野と比べて「入門は簡単で奥は深い」分野です。
従って自分がどの程度のレベルになりたいかによって、学習方法も違います。図面が数枚で完結するような規模であれば、市販本で分かりやすく解説したものが沢山出回っています。本格的なもの、例えば大規模発電所などのシーケンスだと1~2千枚になりますので、きっちりと学ぶ必要があります。(→JEM規格)
No.1
- 回答日時:
展開接続図を読むのは、それほど難しくはありません。
本屋さんか、amazonn.comなどで、シーケンス制御か展開接続図の本を探して、自分の気に入ったものを、読めば、すぐ読めるようになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 ドラッグストアで働いてる方に質問です。おととい仕事のミスをしてしまいました。新商品を定番に展開する指 1 2023/07/27 17:11
- 建築学 建築図面の見方 5 2022/08/11 13:54
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- アニメ 幽遊白書・暗黒武術会「3位決定戦」が実施された場合? 1 2022/10/30 00:00
- カフェ・喫茶店 ちょっと前からマスターがドリップして入れるタイプのカフェって流行りだしましたよね? お洒落な内装にお 2 2022/05/03 00:38
- ルーター・ネットワーク機器 通信量や通信量による影響を計算し想定できますか 3 2023/01/13 09:07
- 工学 旋盤、単能機等の電子部品、電気的耐久性と機械的耐久性について 3 2023/02/14 07:08
- 会社・職場 メール アドバイスいただけないでしょうか。 私の働いている会社の事業の1つが博物館で展示されることに 3 2022/12/01 10:19
- PDF パソコンからUSBメモリにPDFを移したらファイルを開けない 2 2022/08/22 11:42
- その他(インターネット接続・インフラ) wifiルーターを替えたらswitchbot ハブミニが接続できなくなった 3 2023/07/07 13:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1. 押しボタンAを押すとランプ...
-
三菱インバータの内部出力について
-
リレーで直流モーターを逆回転...
-
マニュアルを読むのが苦手です。
-
動力ブレーカーの容量計算
-
モーター
-
金属製外箱が必要とされること...
-
三相200v3.7kwのモーターに必要...
-
モーターの定格電流の出し方
-
配線工事の電線サイズを教えて...
-
サーキットプロテクターについて
-
3相200Vの機器
-
空調機の商用運転とインバータ...
-
UPSのブレーカ定格について
-
単相200Vで動力200Vは動かせま...
-
3相交流で負荷が停止している...
-
トランスのB種接地線のもれ電流
-
三菱シーケンサについて
-
switchbot の指ロボットで除湿...
-
アースバーにアース線を2重かま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リレーで直流モーターを逆回転...
-
一般のパワーリレーで、電源dc2...
-
A接点をB接点に変更する方法教...
-
リレーの交換方向
-
回路の用語でNCとは何ですか?
-
石油ファンヒーター 点火音が...
-
スイッチ2個でモーターを「停...
-
リレーを使用しカウントする回...
-
電源(制御用)をいれたままで...
-
一般リレーのチャタリングをど...
-
基礎の電気回路図
-
リレーの接点の接触抵抗について
-
簡単なタイマー回路の作り方
-
同軸リレーって何をするもの?
-
補助リレー 補助接点
-
バケツリレー、バケツを個人が...
-
リレーの接点が故障する
-
三菱インバータの内部出力について
-
ラズパイでパトライトを動作さ...
-
パトライトを自己保持したいです。
おすすめ情報