
現在10ヶ月半の男の子ですが、生後3ヶ月頃から、夜、静かに寝ていたかと思うと急に驚いたかのように激しく泣きじゃくったり、昼間一人でおもちゃで遊んでいたかと思うと突然大きな声をあげて怒ったりします。
1歳未満の子には当たり前のことなのかもしれませんが、私は「疳の虫」を疑っています。
疳の虫を出してもらうと、一時ですが夜泣きが治まるそうです。
私が2歳10ヶ月、弟が生後6ヶ月で夜泣きが激しかった時、両親が虫封じのことを祖母に教えてもらって連れて行ったそうです。
そのところ、私と弟の両手(指先)から、細い白いクモの糸のようなものがたくさん出たそうで、しばらくは朝までグッスリ寝てくれたそうです。
弟の夜泣きがひどくて行ったのですが、私の方がたくさん出たそうです。
昔(今から30年ぐらい前)は、何かの宗教(?)を信仰している個人宅に、疳の虫を出せる人がいて、夜泣きのひどい子供や怒りっぽい子供を連れて行って、疳の虫を出してもらったという話を親から聞きました。
しかし、当時推定80歳ぐらいのおばあさんがやっていたそうで、さすがに今はもういらっしゃらないようなのです。
両親からもいろいろな人に「虫封じ」が出来るお宅は知らないか聞いてもらったのですが、やはり知らない方ばかりです。
私も義母や友人、知り合いなどいろいろ聞いてみましたが、分かりませんでした。
ネットでも検索してみましたが、宮城県に虫封じで有名なお寺があるという情報はたくさん出てきましたが、私は静岡県在住なので、宮城県まで足を伸ばすのはなかなか困難です。
お寺で虫封じを行なうのではなく、あくまでも個人宅で行なって頂ける情報が欲しいです。
どなたかご存知ありませんか?
愛知県、長野県南部、山梨県南部、神奈川県西部など、静岡県隣県の情報でも結構です。
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.4です。
お返事が遅くなりまして申し訳ありませんでした。うちの子の場合、夜鳴きというよりひきつけ(泣き入りひきつけ)のほうで、自分の思い通りにならなかったときや、びっくりしたとき、転んで頭をぶつけたときなど、かんしゃくを起こして息ができなくなってしまってました。
ちょうど初めての針での予防接種(三種混合 1回目)のときに、痛かったのかびっくりしたのか注射後に泣いた拍子に息ができなくなってしまい、この様子を小児科の先生が目の当たりにし、薬を紹介してくれました。
漢方なので効く子と効かない子がでるそうです。
息子の場合、2週間お薬をもらったんですが、1週間飲み続けていたら、かんしゃくをおこさなくなってきて、偶然かなぁと思って一度止めてみたんです。そしたらまた息を止めるほどのかんしゃくを起こしだしたので、続けてお薬を飲みました。
その間、2回目の予防注射がありましたが、泣いた時にひきつけることはありませんでした。
1ヶ月ほどお薬を飲んだんですが、今はお薬をのまなくてもひきつけなくなりました。(びっくりしたときでもころんで頭をうったときでも思い通りにならなくてもかんしゃくを起こさなくなりました。)
今月末、3回目の予防注射があります。今度はお薬服用なしでの注射になります。ひきつけないといいんですが・・・。
服用中に、漢方薬を小さい子供に飲み続けることでの弊害を伺ってみたんですが、主治医のお子様自身も1歳になるまでずっと飲み続けてたとの事でした。
この小児科は、もともと「夜鳴き・ひきつけにお困りの方は相談ください」との張り紙があるくらいなので、すぐにお薬をいただけましたが、おそらくどこの小児科にもこのお薬はあると思います。
是非ご相談ください。
漢方のお店は私自身、行ったことがないのでなんとも申し上げられません。すみません。(あるのかもしれないし、似たような漢方が紹介されるのかわかりません。
ご親切なお返事を頂きまして、本当にありがとうございます。
ひきつけですか・・・一気に高熱が出るとそうなるということは聞いたことがあったのですが、かんしゃくを起こしても「ひきつけ」は起こるんですね。
勉強になりました。
しかし、漢方の効き目はすごいんですね!
現在飲用させている、「ひやきおうがん」はどうも効き目があまりないようなので、教えて頂いた漢方薬を小児科で相談してみようと思います。
市販の漢方薬屋さんは、知人に相談したところ基本的に高額のようです。
詳しいアドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
虫封じじゃないといけませんか?
「カンバクタイソウトウ」と言って、夜泣き・ひきつけに良い漢方薬がありますよ。うちの子は小児科で頂き、2週間服用したらすっかり良くなりました。頂いた漢方はツムラのものだったんですが、お粉をお湯で練ってお口に入れてあげると、甘いので喜んで食べて(飲んで?)くれました。
情報、ありがとうございます。
「カンバクタイソウトウ」・・・初めて聞きました。
現在、市販の「樋屋奇応丸」を飲ませています。
購入したばかりなので、効果がなくなった場合、お次はそれにしてみようと思います。
lo2koyukiさんは、小児科で頂いたんですね。
夜泣きの相談で小児科へ行くといいんでしょうか?
それか、漢方薬を取り扱っている市販のお店でも頂けるものでしょうか?
もしご存知でしたら教えて下さい。
No.3
- 回答日時:
知人の娘さんも夜泣きが激しく、虫封じに行かれたそうです。
その方も、爪の先から白い糸が出てるということで、爪を切って持参し、お祓い(?)してもらったら、その日の夜からピタリと夜泣きが止まったそうです。
質問者様の地区からちょっと外れますが、岐阜県美濃市の方です。
昔はおじいさんがやってたそうですが亡くなられ、息子さんが引き継いだもののお孫さんの方が力が強いということで今はお孫さんがやっているような事を聞きました。
電話番号は載せれないと思いますので、名前だけ。
『貴宝院』というところです。お寺っぽい名前ですが、行った事ないので個人宅なのかどうか分かりません。ごめんなさい。
地元ではお家を建てたり、名づけの時などに相談したりして結構有名な所です。
実際いけなくても、お電話されて爪を送るなど・・・もしかしたら方法があるかもしれません。
アドバイス、ありがとうございます。
岐阜県美濃市『貴宝院』ですか。
行けない距離ではなさそうですが、念の為、今電話で問い合わせてみました。
そのところ、左右の手の親指の爪をティッシュで軽く包んで郵送したら虫封じしてくれるそうです。
早速送ってみます!!
情報ありがとうございました。
本当に助かりました。
No.2
- 回答日時:
主人の祖父が、指圧師です。
祖父から主人も昔、疳の虫がひどく、灸をしたところ白いクモの糸のようなものが指先から出て行った。という話をききました。
疳の虫には、小児針、灸が効くそうです。が、なかなか素人では難しいですよね。
うちには、1歳半の息子がいます。疳の虫が出始めたら、ひやきようがんを飲ませています。それでもダメなら、タワシで背中を数回、さすってやります。(軽くさすればいいです。背中は赤くなりますが問題ありません)「要は刺激を与えてやればいい。」のだそうです。小児針の代わりに爪楊枝を束ねて、チクチク背中をたたくのもいいそうです。
疳の虫がひどくなると、子供も肩が凝りしんどくなるそうです。
早めに対処してあげるのが一番だそうですよ。
アドバイス、ありがとうございます。
No.1の「dais4x」さんからも、家庭で出来る虫封じとして、
子供の背骨のわ際を軽くスプーンでさするという、刺激を与える方法を教えてもらいました。
鍼治療。私自身がやったことがないので、すごく怖いものに思えて仕方ないのですが、「爪楊枝を束ねて、チクチク背中を叩くのも良い」という部分を読み、これなら怖くなく出来そうだなと思いました。
少し前は、「宇津救命丸」を飲ませていましたが、最初の数日だけ夜泣きが緩和され、少し経つとダメで最近は「樋屋奇応丸」を飲ませてみています。
今のところは効果ありますが、きっと慣れてくると(免疫が付くわけではないですが)ダメになると思います。
そんなダメになった時の次の手段として「爪楊枝チクチク方法」をやってみます!
No.1
- 回答日時:
疳の虫というのは、いません。
糸が出てきたとか、虫が出てきたというのは
手品のようなもんです。
実際は「小児ばり」とか「虫ばり」というものでの
鍼治療や
ツボ刺激をしていたと思われます。
参考URLも覗いてみてください。
参考URL:http://www.geocities.jp/yoshikazu_naga/katei_mus …
教えて頂き、ありがとうございます。
鍼治療なんですか・・・。
参考URL、見させて頂きました。
いろいろ詳しく載ってますね!
自分でも出来そうなこと、書いてありました。
塩を使った方法、是非試してみます♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 これは日本の数学教育の失敗ですね?外国では聞いたことがない話です。 10 2022/09/07 22:12
- 東北 宮城県民の方々、もしくはご存知の方教えてくださいm(_ _)m 家族が知り合いからたまにいただく宮城 5 2023/01/06 08:14
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- その他(家族・家庭) 質問じゃありません。すいません。どこで吐き出せばいいのか分からなくて。ただ誰かに聞いて欲しいだけです 4 2022/04/30 14:14
- その他(行政) 地方創生、県庁職員、または詳しい方 2 2023/04/18 07:14
- 所得・給料・お小遣い 41歳夫婦。私の家庭は変わってるか、普通の範囲内か教えて下さい。 ●41歳。 ●結婚は28歳の時。 9 2022/12/25 11:09
- その他(悩み相談・人生相談) 至急!相談させて頂きたいのですが…。 もうどうすればいいか分からなく大至急相談乗って頂けませんか? 5 2022/12/04 23:20
- 子育て 育児放棄について質問です。 長いです。 未婚シングルマザーです。 2歳の子供がいます。 保育園は可哀 3 2022/08/14 22:08
- 子育て 子育て中の皆様のご褒美。これがあるから頑張れる!ということ。ありますか? 生後6ヶ月の子供を育ててい 4 2022/07/13 13:05
- 児童福祉施設 児相についてご存知の優しい方、職員さま、どうかコメントください。「どなたか、市役所がだめなら。この2 1 2022/07/25 13:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパートに生後間もない赤ちゃ...
-
1歳6ヶ月 夜泣き
-
夜中の覚醒が辛い 生後8ヶ月に...
-
5ヶ月の子を4時間の移動
-
夜中30分~1時間おきに泣く...
-
3歳の娘の夜泣き 今年年少さん...
-
9ヶ月の子/夜中に頻繁に起きる
-
今10ヶ月の息子がいます。 実家...
-
子供を寝かしつけについて教え...
-
夜泣きに気づかないことってあ...
-
1歳9ヶ月 夜泣き
-
これはイヤイヤ期?
-
夜泣きする子どもをたたいてし...
-
一歳での断乳
-
9ヶ月になったばかりの赤ちゃん...
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
体重が軽すぎる7ヶ月になる赤...
-
生後2ヶ月で6.5キロに!母乳飲...
-
授乳中
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパートに生後間もない赤ちゃ...
-
夜中の覚醒が辛い 生後8ヶ月に...
-
病み上がりの夜泣きとグズグズ
-
笑わせ過ぎはいけないの?
-
1歳半毎日の夜泣き‥
-
子供の夜泣きがひどくて両隣の...
-
気が狂ったような、何かに取憑...
-
3歳の娘の夜泣き 今年年少さん...
-
風邪が治ったあと、夜泣きの日々
-
疳の虫?寝起きに泣き叫び続け...
-
夜泣きする子どもをたたいてし...
-
生後11ヶ月のあかちゃん ひど...
-
子供の夜泣きで困っています。
-
息子の夜泣きに寛容になれず・...
-
一歳半の子供のおとまりについて
-
夜泣きのひどい11ヶ月児と夜...
-
ネントレしてるのに夜泣きしま...
-
賃貸で「夜中のトイレを流した...
-
京都(関西)で24時間営業して...
-
突然夜泣き
おすすめ情報